baian の回答履歴
- 【AMERICA】のギター譜ってあるんですか?
『名前のない馬』等の【AMERICA】のギターの楽譜ってあるんでしょうか? また、どこで購入できるのでしょうか? 通販でも可能です。(店舗の場合は関東地区)
- 秋の夜長にピッタリの、おすすめ長編小説を教えて下さい。
こんにちは。 初めて質問させて頂くので、少しドキドキです。 私は読書が大好きなのですが、夜も長くなった今日この頃、短編小説よりも、読みごたえのある、長編小説を読みたいと思っています。 ジャンルは問いませんが、強いていえば、ミステリーやファンタジー物が好きです。 ちなみに私はお金がないので、本はもっぱら図書館で借りるか、古本屋で買って読んでいます。 おすすめの本がありましたら、是非、教えて下さい。宜しくお願いします。
- 本が読みたいのです。
本を読む事が大好きです。どちらかというと一人の作家を読み尽くしてしまいます。村上春樹のあの世界、小川洋子の淡白な重さ、読んだ後はしばらくぽっーとしてしまいます。フィクションで、ゆるい別世界のような小説を教えてください。学生時代は中原中也の詩に夢中になっていました(でもマンガも好きです)。
- 【AMERICA】のギター譜ってあるんですか?
『名前のない馬』等の【AMERICA】のギターの楽譜ってあるんでしょうか? また、どこで購入できるのでしょうか? 通販でも可能です。(店舗の場合は関東地区)
- あなたの好きなアルバム(orシングル)ジャケット教えて!
今ではあまりしなくなりましたが、昔はよくジャケ買いしたもんです。思わず内容(ジャンル)に関係無くジャケットだけに惹かれて買ったり、CDで持ってるのにアナログ盤も買っちゃったりして。 そこで、みなさんのお気に入りのジャケットを教えて頂けないでしょうか? ちなみに僕のお気に入りジャケは experimental audio research、spectrum、fu manchuのほぼ全てのジャケ led zeppelinの聖なる館、donovanのa gift from a flower to a garden、 wannadiesのbagsy me、シングルのsomeone somewhere 、france cartigny のsensationsなどで、最近だとstrokesの1st、ジャケ買いしました。(エ ロジャケ好きなんですよね) よろしくお願いします!
- ここはチェック!の音楽サイトは?
皆さんがブックマークして毎日、毎週見てる音楽サイトってありますか? 店主の本気汁の見えるネットCDショップや聴ける見れる音楽総合サイト、その他ネットラジオ、ストリーミング何でもかまいません。 なんせここは楽しい!という音楽サイトありませんか? 皆さんが開拓されたブックマークの中身ちょっこっと見せてもらえたらうれしいです。 よろしくおねがいします。
- あなたの好きなアルバム(orシングル)ジャケット教えて!
今ではあまりしなくなりましたが、昔はよくジャケ買いしたもんです。思わず内容(ジャンル)に関係無くジャケットだけに惹かれて買ったり、CDで持ってるのにアナログ盤も買っちゃったりして。 そこで、みなさんのお気に入りのジャケットを教えて頂けないでしょうか? ちなみに僕のお気に入りジャケは experimental audio research、spectrum、fu manchuのほぼ全てのジャケ led zeppelinの聖なる館、donovanのa gift from a flower to a garden、 wannadiesのbagsy me、シングルのsomeone somewhere 、france cartigny のsensationsなどで、最近だとstrokesの1st、ジャケ買いしました。(エ ロジャケ好きなんですよね) よろしくお願いします!
- 叙々苑について質問
叙々苑に行きたいのですが、値段が気になります。 HP見ても一部のメニューしか載っていません。 どんなメニューがあるかご存知の方いらっしゃいますか? また、お店によって味・値段が違うのですか? また、東京オペラシティ53店か游玄亭銀座店に行こうと思うのですが、 行ったことある方に感想も聞きたいです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- nahanaha
- 回答数7
- SFオンチでも読めるSFは?
一般にSFと呼ばれる部類に入る本が苦手な者です。 他ジャンルで好きな作家さんが書かれたSFを読みたいと思っているのですが、ちょっと手が伸びません・・・。 SF独自の単語(?)やら設定やらを理解するのは諦めてしまったのですが(苦)なんと言いますか、あまりにもスケールが大きかったり現実とかけ離れすぎていたりするものがやはり理解できません。 (SFと言うのはそう言うものだとは思いますが) それで、SFに慣れる為に皆様のお勧めの優し目のSFを教えて頂きたいのです。 どういうのだ?と言う質問が逆に出そうな質問ではありますが、どうかお願い致します。 それと、現代人にあるまじきカタカナ拒否人間ですので、人物名がカタカナだったり、ページ内をカタカナが埋め尽すような本はちょっと苦手です。 (海外物も読めないのです・・・) ちなみに、最近読んだ物の中で平気だったのは上遠野浩平氏の「僕らは虚空に夜を視る」「わたしは虚夢を月に聴く」です。 こんな注文が多くて申し訳ないのですが、それでもこれは大丈夫!と言う本がありましたら、是非おしえてください。
- 漫画のタイトルは・・・?
昔読んだ漫画で、童謡のかごめかごめの歌(曲名はあっているか分かりませんが)を題材にちょっと怖い話があったのですが誰が書いた本なのかほんのタイトルも分かりません。誰か教えて!! それと、美内すずえさんが書いた漫画で、人形が襲ってくるような漫画があったと思うのですが、これもタイトルが分かりません。なんか妙に怖かった思いがします。この2冊の本を手に入れてまた読みたいと思ってます。
- 漫画のタイトルは・・・?
昔読んだ漫画で、童謡のかごめかごめの歌(曲名はあっているか分かりませんが)を題材にちょっと怖い話があったのですが誰が書いた本なのかほんのタイトルも分かりません。誰か教えて!! それと、美内すずえさんが書いた漫画で、人形が襲ってくるような漫画があったと思うのですが、これもタイトルが分かりません。なんか妙に怖かった思いがします。この2冊の本を手に入れてまた読みたいと思ってます。
- あなたの好きなアルバム(orシングル)ジャケット教えて!
今ではあまりしなくなりましたが、昔はよくジャケ買いしたもんです。思わず内容(ジャンル)に関係無くジャケットだけに惹かれて買ったり、CDで持ってるのにアナログ盤も買っちゃったりして。 そこで、みなさんのお気に入りのジャケットを教えて頂けないでしょうか? ちなみに僕のお気に入りジャケは experimental audio research、spectrum、fu manchuのほぼ全てのジャケ led zeppelinの聖なる館、donovanのa gift from a flower to a garden、 wannadiesのbagsy me、シングルのsomeone somewhere 、france cartigny のsensationsなどで、最近だとstrokesの1st、ジャケ買いしました。(エ ロジャケ好きなんですよね) よろしくお願いします!
- こいつは聴いとけ!っていうベーシスト教えてください。
洋・邦問わず、フレーズがユニークでありきたりでなく、そしてカッコ良くてよく 音が目立つお薦めベーシストを教えてください。ちなみにジャンルはROCKで。古いのでいいです。新しいのでもいいけど。あとBAND内の人ならBAND名も。あとお薦めの曲もお願いします。
- あなたの好きな80年代の音楽を教えてください
「80年代の音楽は苦手で・・・」と書いちゃうことがあるんですが、好きなアーティストが80年代に出したのならきいてます。 80年代の音楽の特色や、その特徴を顕著に表している曲も挙げていただけるとうれしいです。 このころの音楽が大嫌いな方、大好きな方、みなさん。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- noname#1625
- 回答数53
- あなたの好きな80年代の音楽を教えてください
「80年代の音楽は苦手で・・・」と書いちゃうことがあるんですが、好きなアーティストが80年代に出したのならきいてます。 80年代の音楽の特色や、その特徴を顕著に表している曲も挙げていただけるとうれしいです。 このころの音楽が大嫌いな方、大好きな方、みなさん。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- noname#1625
- 回答数53
- アツ~イお薦め洋楽教えて下さい!
ここ1年でめっきり洋楽にハマってしまいました。洋楽初心者です。 洋楽ファンの切っ掛けとなったアーティストはエミネムです。 最近ではリンキン、レイジ、リンプ系統etc聴いてます。 どっちかっていうとR&B系のマッタリ系は苦手です あなたの「これはアツイよ!」って鳥肌もんのアーティスト教えて頂けませんか? 今後CDを買っていく参考にしたいです!
- 締切済み
- 海外アーティスト
- eminemreirei
- 回答数16
- とっておきの名盤!
みなさんの「これはほんっとやばいよ!」というアルバムを教えてください(語ってください)(笑) 私は小さいときから親の影響でずっとクラシック漬けでしたが、小学校高学年でドリカムのファンになりました。(洋楽トピで言うなって?)で、私の名盤はドリカムのボーカル吉田美和さんがソロでだしたアルバムです!デヴィット・T・ウォーカーのギターがたまらない!! 洋楽はきくといってもビートルズ、マライア、ホイットニー、ボンジョヴィくらいでしたが、最近着々と触手をのばしつつあります。 そこで!先に書いたように、みなさんの名盤を語ってください!「これだけは言っときたい!」ってのが、あるんじゃないでしょうか? それと、これからちょくちょく顔をだすようになると思うので、よろしく!!
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- zigzagbaby
- 回答数11
- The WHOのようなバンド、良い意味でアホなバンド
あいかわらず体調のすぐれないkinoataです。 先日の質問によりSuzanne Vegaとmassive attackをしばらく聞きつづける 生活だったのですが、ふと引っ張り出してきたThe WHOのlive盤により、 The WHO熱が再発しました。 The WHOをきくたびにいつも思うのですが、The WHOのように、 暴力的で、暖かくて、いい加減で、皆好き勝手にやってるけどまとまっている(のか!?(笑))みたいなロックバンドは無いのでしょうか。 特にThe WHOのキース・ムーンのように、ヘタウマでやたらと手数の多いドラムのバンドを探しています。僕の中ではEL&Pがこのカテゴリに該当しています(かれらはプログレといわれていますけど、実際はプログレ的なロックンロールというか、流麗というよりは無骨かつ勢いでおしきるあの姿勢に腹を抱えて笑ってしまいます。最高です)。rushとかもいいんですが、ちょっと馬鹿さ加減が足りないというか、もっとアホなムードがほしいです。 いつもながら押し付けがましくわかりずらい質問ですいません。 まとめると、 1)なんとなくロックンロールを感じる 2)アホ、馬鹿 3)勢いがある 4)ヘタウマ系 5)ドラムが暴れてる 6)曲自体は割と単純 という条件のうち、少なくとも3つ程度該当するバンドって無いですか? 皆様の主観的でよいので、何か思いついたらお願いします。
- 笑える本!おしえて下さい。
本屋に勤務しています。今度、15~20タイトル くらいでコーナー展開をしようと思っていて、 テーマは『笑える本』(エッセイ系)にしたのですが・・・ これがまた、どれがいいのか困っています。 文庫とハードまじえて展開しようと思っています。 皆さんの力を貸して下さい!! 大笑いできる本、「プッ」って笑える本、 おしえて下さい!
- 締切済み
- 書籍・文庫
- noname#1988
- 回答数20