sakura-sakura-39のプロフィール

@sakura-sakura-39 sakura-sakura-39
ありがとう数13
質問数0
回答数15
ベストアンサー数
6
ベストアンサー率
60%
お礼率
0%

  • 登録日2004/12/21
  • 同居のタイミング

    結婚1年の29歳です。旦那は2人兄弟の長男です。 今私達夫婦はお互いの実家近く(車で5分)のアパートに住んでいます。 婚姻届を書いたとき、旦那の両親に 「本籍はここ(旦那の実家)で書いてね。いずれ戻ってくるんだから」 と言われました。 私としても、長男に嫁いだのだから、親の面倒(同居)を見る気はあります。 ただ、同居がいつの時期になるのか、最近不安でたまりません・・。 旦那に聞いたら「子供が出来たらだろ」と言われました。 私的にそれは嫌です。もし来年子供が出来たら、私はまだ30歳、旦那の両親は まだ50歳前半、早すぎると思います。 旦那には「あなたの両親の面倒を見る気はある。ただ健康なうちは 近所に住んでいるのだから、別々に暮らしたい。 だから、最低でも15~20年先くらいで、いいと思っている」と伝えました。 それでも最近「子供が生まれたらA小学校かね~」(アパートのそば) と私が言ったら「違うよ。B小学校に入れるんだよ」(旦那の実家のそば)と言います。 旦那の同居の時期が、両親の希望なのか自分の希望なのかがよくわかりません。 それを聞いても曖昧で、不機嫌になります。 正直、私としては、本当に子供が出来てすぐに同居なら、最低でも あと5年は子供はいらないと思っています。 それを旦那に伝えても、ごまかされます。 いつ頃から同居を考えているのか、私が直接旦那の両親に聞くのは 角がたつでしょうか? 今両親とは月に2回くらい、一緒にご飯を食べる位の関係です。 どのように聞いたらよいのでしょう・・・? 実は結婚の時にも、両親にそれとなく聞いたのですが なんとなく笑ってごまかされています(汗) 両親は父親は会社員、母親は専業主婦。資産があり、裕福です。

    • noname#48764
    • 回答数9
  • 同居の悩み・・・続いてます

    先日も同居の悩みでNo.21で相談させて頂きました。その後主人と話しをしましたが同居について意見が合わないのでまだ悩んでます。主人と話をした所、昔、「老後に義母に面倒みてね」と言われた事があり、義両親が家を建てた時(9年前)も、「面倒みてもらおうと思って家を建てた」といわれた事があったそうです。それで主人は「面倒を見る=同居」と考えてるそうです。義両親も同居を望んでるらしいし。私1人が反対みたいで。主人に同居は無理ってことは話しました。別に面倒をみないわけではなく、義両親が元気なうちは別居で行く行くは面倒を見るのでいいじゃないって話しましたが、あまり納得してないみたいです。私は主人から同居はしないと話して欲しいので主人を納得させたいです。家を購入しようっていうことも、私は娘の財産にもなるから建てて自分達の家庭を築きたいのですが、同居したらわざわざ家のローンも払うことないし義両親の家をもらったらいいと言って乗り気じゃないみたいです。別に家を建てると無駄になるんでしょうか。私にはそうは思えないのですが。なんと分かってもらえるのは無理なんでしょうか。。。アドバイスがあればお願いします。

  • 1歳半の子供・・どうやったら早寝になってくれますか?

    深夜2時 やっと息子が就寝しました。 ここ半年くらいはずっと深夜1時の就寝が 当たり前のようになって、私たち夫婦は困っております。 朝早く起こしたり、本などを参考にして昼寝の時間を削ったり、公園でおもいきり遊ばせたり・・・ 例え、昼寝をさせないで夕飯、お風呂、8:00就寝に成功したとしても10:00頃におきて「マンマ~」 バナナなど食べさせて遊んで2時就寝・・。 私は妊娠中で本当に、深夜まで起きられると辛くてしかたありません。 それに「まんま」ばかりで疲れました。 夕飯を7:00にあげても1:00に「まんま」で大泣です。 おまけに寝室(家族で川の字になって寝てます)を極端に嫌がり、リビングルームへ手をひっぱられ大泣きされます。階がちがうので階段をいったりきたり・・・。 甘やかしてるのか自分でもわかりませんが、大泣きに疲れて息子の言うがままに行動してます。 深夜にうどん、バナナ、麦茶を与え、やっと今リビングで寝てます。今から寝室へ抱っこして連れて行きますが・・・。 深夜まで起きてる事!深夜にご飯の要求!ほんとどうにかなりませんか?アレルギー持ちなので肉類乳製品を与えてません。お腹がすいてるのかもしれませんが、ごはん・芋類など結構食べているのに(泣) アドバイスをお願いします。ちなみにちょいデブです。

  • 傷つけてしまったかしら・・・

    今日の午前中1歳2ヶ月の息子と公園に行ったら、小学校に入る前くらいの女の子が一人でやってきて私達を見るなり 「一緒に遊ぼう!」と言って来ました。 先日もここで相談させていただきましたが、 少し前には小3の男の子に遊ぼうと言われ、断りきれずにいると息子をだっこしてダッシュされたり、アスレチックのてっぺんに連れて行こうとされたりしてしまいました。 そのときは危ないことをしないと「お約束」させてみは?とか、小学生のいない時間を狙っていくという解決策をいただきました。 しかし今回はどちらも通用しなさそうです。。。。 それでとっさに 「ごめんね。小さいから(息子が)まだ一緒に遊べないんだ。ごめんね~」 と断ってしまいました。 もしかしたら、彼女はすごく勇気を出していってくれたかも知れないのに傷つけてしまったでしょうか・・・。 しかしよく考えて見ても、彼女と息子が対等に安全に遊べるわけないし、息子はあんよをはじめたばかりでいつ転ぶかわからない、何を口に入れるかわからない・・で私自身も彼女にかまってやる余裕がないので一緒に遊ぶという選択肢はないのです。 5歳前後の子供を持つ親御さんとしてはどのように対応してもらいたいものですか? また、息子と同じくらいの子供を持つ方は、あなたならどうしますか?

  • 生後1ヶ月~2ヶ月で寝返り・・

    ほかの質問の時寝返りが早くてスゴイですねーと色んな方に言われました。 ウチのベビーが初めて寝返りをしたのは生後一ヶ月の終わりの時でした。2ヶ月になって初めの頃にもコロンと寝返ってました。しばらくしたら自由に寝返るようになり、23日に3ヶ月になったのですが、どうもハイハイをしたいみたいでホフク前進のように少しですが前に進むこともできるようになりました。足をつっぱる力も強いです。うつ伏せになったままおもちゃで遊んだり、テレビをみてはしゃいだり、ソファにもたれて座ったりもしますし、3ヶ月とは思えません^^; ベビーの成長段階についてある本?に「首がすわってから寝返り。この順番は絶対に変わることはない」とありました。でも、ウチの子がはじめて寝返りをした一ヶ月の終わり頃はとても首がすわってるとは言えない状態で寝返りしたんです。また、2ヶ月の初めに再度寝返った時は上手に寝返ってたのですが、その時も首は完全にはすわってないような?感じでした。ただ、首は一ヶ月の頃からかなり強くてうつ伏せにすれば顔を長い時間もちあげることもかなり早くやってましたし、縦抱きもある程度平気でした。どこまでできれば首がすわるというのかよく分からずいたのですが・・ 寝返りは首がすわらないとできないものなんでしょうか?だとしたらウチの子は、寝返りが確実にできた2ヶ月のはじめ頃には首がすわってたことになるんですが、個人差はあるにしても生後一ヶ月の終わりや2ヶ月の初めに首がすわったり寝返りできる子ってほかにもいるのでしょうか?寝返りが早いと歩きだすのも早いでしょうか?あまりに早いので買うものも大急ぎで買い足してる状態なんですが・・成長の早いお子様をお持ちの方やベビーの成長について詳しい方いらしたら教えて下さい!よろしくです!