1150gsのプロフィール
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 100%
- 登録日2004/12/15
- 詳しい方教えて下さい。示談金の計算の仕方
昨年の12月に追突されまして私が0で相手が10です。首と腰を痛めて10月末まで通院してきて病状固定で示談になりました。支払額を算出してきましたが、いまいちわかりません。休業補償費は専業主婦なので1通院につき5700円はわかりますが10月末まで通院していたのに3月末までの計算になってます。これは家事をするのに支障をきたすのが3月末までと言う風に判断してきたのでしょうか?普通はそういうものでしょうか?後は慰謝料ですが10ヶ月と22日相当分=869000円+38000円×30ぶんの22日になってて慰謝料としては896867円です。慰謝料は4200円で計算すると違うような気がするし・・・。わかるだけでもいいのでこのような計算でいいのか教えて下さい。
- 交通事故の保険について
先日交通事故を起こしてしまいました。 当方バイクで相手は車で自分は渋滞中 すり抜けをしていたところに対向からの 右折でぶつかりました。いろいろ調べたところ 過失割合は当方3:相手7くらいだと思います。 よくて2:8だと思っています。 ここからが質問なんですが、相手が運転免許の 点数がなく人身事故にしたくないとのことで 警察で事故証明を取ったときに 人身事故扱いにしなかったのですが 相手の保険で自分の治療費と慰謝料は もらえるのでしょうか? 相手の方は、治療費は出すといってくれているの ですが、いくらかかるかわからないし 出してくれないかもしれないので 事故証明取った後に人身事故にすることは できるのでしょうか? 人身事故にしなくても治療費と慰謝料がでれば このあとも人身事故扱いにしないのですが。 長くなって申し訳ないんですが、 回答をお願いします。
- 後遺症診断書について
皆様、お忙しいところすいません 質問させてください、去年の6月末に信号待ちのところ飲酒運転の方に追突され10日ほど入院し8ヶ月ほど通院し医師にこれ以上治療してもあまり良くならないだろうと症状固定になり後遺症診断書を頂きました ただあまりにもつらいので仕事をしながら時間のゆるす限りに自費で病院で治療しています、これからいつまでこの症状がつずくのか不安で仕方がありません そこで質問なんですが只今後遺症診断書等写真を保険会社に送ったのですが 僕の症状が後遺症に認定されるのでしょうか? ・事故当初レントゲン写真に以上はないと・後遺症診断書には自覚症状1頚部痛・頚椎可動痛・肩甲部痛・肩こり2上肢・指の痺れ・頭痛 他覚症状1頚部痛・頚部可動痛・肩甲部通・肩こり2頭痛・上肢指の痺れの後頭神経領域の神経症状が頑固に残存するとの記載になっています 医師も認定されるだろうと言っていますが どちら様か詳しい方教えてください ちなみに入院10日通院8ヶ月で140日ですよろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 損害保険
- oasis07011963
- 回答数5