全1件中1~1件表示
  • 高額な現状回復費請求の対処法について

    アパート返却の時の補修費についてなんですが、10月に東大阪で兄が亡くなり、(亡くなったのは病院です) 遺品整理が終わり兄のアパートの引き渡しをしようと不動産屋に連絡したところ、リホーム代全額469500円請求がきました。 明細みましたが畳から流し台まで全部でした、これって普通なんでしょうか? 大家が痛みが激しい場合は全額支払いと言ってきたんですが、30年近く同じとこに住んでて、住み始めの頃からボロ屋で家賃4万、たばこも吸ってません。30年の間補修はゼロです。 ある程度の支払いは仕方ないと思われますが、いくらなんでも高すぎだとおもうのですが、どうなんでしょうか?  消費者センター、宅建、ネットなどでアドバイスをもらいましたが、どこも国の指針の説明で結論はほっとけばよいと言われたのでほっといてましたが、 本日回収業者らしき会社から連絡がありました、 僕の言い分を話をしたところ不動産屋ともう一度話してから連絡するとのことでしたが、 こうなったら少額訴訟するしかないんでしょうか? よろしくお願いします。

    • kc2005
    • 回答数6