sippu-0722のプロフィール

@sippu-0722 sippu-0722
ありがとう数5
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2014/09/29
  • 性別男性
  • 絶対値を含む方程式不等式

    c>0のとき方程式絶対値x=cの解は x=±c            <      -c<x<c            >       x<-c c<x という定義?は c<0のときはどうなるのでしょうか? とても気になります教えてください。

  • 大学入試の微分の増減について

    大学入試における「関数の増減を調べよ」 という問題に解答する際、極値を示すために、 「f'(x) = 0なので」 という書き方をするのはあまり良く無い と聞いたことがあるのですが、なぜでしょう。 教えてください。お願いします。

    • noname#221373
    • 回答数2
  • 五の一 高校数学 場合の数

    30個の正の整数x[1],x[2],...x[30]がx[1]<=x[2]<=...<=x[29]<=x[30] x[30]=3 をみたすとすると このような数の並び(x[1],x[2],...x[30])は何通りあるか 回答1 1<=x[1]<=x[2]<=...<=x[29]<=3は1<=x[2]+1<x[3]+2<...<x[29]+28<=31 と同値なので、この不等式をみたす整数の組x[1],x[2]+1,...,x[29]+28がいくつあるか数えると 31C29=465通り 回答2 a[1]+a[2]+a[3]=29・・・(1)をみたす負でない整数解(a[1],a[2],a[3])がいくつあるか数えると良くてa[1]の値で場合わけすると30+29+28+・・・1+=465 (1)⇔(a[1]+1)+(a[2]+2)+(a[3]+3)=32と考えると32個を3分割すると方法は何通り?となり 31C2通りと数えることができる となっていたのですが 回答1では何で1<=x[1]<=x[2]<=...<=x[29]<=3と 1<=x[1]<x[2]+1<x[3]+2<...<x[29]+28<=31が同値になるんですか?全然違う式に見えますが、不等号が成り立つのはわかりますが 後は最後の整数の組x[1],x[2]+1,...x[29]+28の組み合わせの数が31C29となるのがわかりません 回答2はa[1]+a[2]+a[3]=29・・・(1)をみたす負でない整数解(a[1],a[2],a[3])がいくつあるか数えると良くてというのが何でそれで今回の場合の数を求めることになるのかわかりません a[1]の値で場合わけすると30+29+28+・・・1+=465の所も何でこういう式になるのかわからないです (a[1]+1)+(a[2]+2)+(a[3]+3)=32と考えると32個を3分割するの所も何でこんな事をするのかわかりませんa[1]に1を足したりa[2]に2を足したりは何でするのですか?この式から31C2とするのも良くわかりません

  • 五の一 高校数学 場合の数

    30個の正の整数x[1],x[2],...x[30]がx[1]<=x[2]<=...<=x[29]<=x[30] x[30]=3 をみたすとすると このような数の並び(x[1],x[2],...x[30])は何通りあるか 回答1 1<=x[1]<=x[2]<=...<=x[29]<=3は1<=x[2]+1<x[3]+2<...<x[29]+28<=31 と同値なので、この不等式をみたす整数の組x[1],x[2]+1,...,x[29]+28がいくつあるか数えると 31C29=465通り 回答2 a[1]+a[2]+a[3]=29・・・(1)をみたす負でない整数解(a[1],a[2],a[3])がいくつあるか数えると良くてa[1]の値で場合わけすると30+29+28+・・・1+=465 (1)⇔(a[1]+1)+(a[2]+2)+(a[3]+3)=32と考えると32個を3分割すると方法は何通り?となり 31C2通りと数えることができる となっていたのですが 回答1では何で1<=x[1]<=x[2]<=...<=x[29]<=3と 1<=x[1]<x[2]+1<x[3]+2<...<x[29]+28<=31が同値になるんですか?全然違う式に見えますが、不等号が成り立つのはわかりますが 後は最後の整数の組x[1],x[2]+1,...x[29]+28の組み合わせの数が31C29となるのがわかりません 回答2はa[1]+a[2]+a[3]=29・・・(1)をみたす負でない整数解(a[1],a[2],a[3])がいくつあるか数えると良くてというのが何でそれで今回の場合の数を求めることになるのかわかりません a[1]の値で場合わけすると30+29+28+・・・1+=465の所も何でこういう式になるのかわからないです (a[1]+1)+(a[2]+2)+(a[3]+3)=32と考えると32個を3分割するの所も何でこんな事をするのかわかりませんa[1]に1を足したりa[2]に2を足したりは何でするのですか?この式から31C2とするのも良くわかりません