set_u_a の回答履歴
- 手入力を自動化するtoolを探しています
楽天証券に入ると毎回 セキュリティの確認を求めてきます。 はい をinputしています。 自動的に入力するtool 無いでしょうか。 https://www.rakuten-sec.co.jp/ http://www.gyao.jp/ login時も同様です。 こういうの沢山あります。
- ベストアンサー
- Windows XP
- esd827
- 回答数5
- ソースネクスト インターネトセキュリティZEROについて
ソースネクストのインターネトセキュリティZEROをインストールして、PCを再起動してウイルスチェックしたところ、一部エクセルブックは開かなくなり、エクセルのツールバーの設定もデフォルトに戻っていました。 また、一部ソフトの【*.iniファイル】や【*.datファイル】のデータがすべて消えてしまいました。ファイルの設定をやり直してもウイルスチェックするとファイルの容量が0バイトになってしまします。 ちゃんと動くソフトもあります。 なぜこうなってしまうのか原因が分かればよいのですが、何かヒントでもかまいません。教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- tomatoma99
- 回答数2
- 「ウィルスセキュリティZERO」のお知らせ窓が固まる
ウィルスセキュリティZEROを買ってきて、WinXPSP2のノートPCにインストールしたんですが、「緊急セキュリティ対策のお知らせ」とか画面中央に勝手にポップアップしてくる窓が100%の確率で固まるんですよ。 カーソルを持っていっても永遠に砂時計状態でチェックボックスを押すこともできないですし。 Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャを出して、「プロセス」タブのなかにある「K7TSNews.exe」というプロセスを停止させると「お知らせ」窓が消えてくれます。窓が固まる以外の動作は正常のようですが、またこの「お知らせ」の頻度がウィルスセキュリティはハンパじゃないんですよ。そのたびにタスクマネージャを出してプロセスを停止させなきゃならなくて大変です。 アンインストールして最新版をインストールという手順も何度か試みたんですが効果なしです。 ソースネクストってこんなありえないトラブルが発生していてもサポートはOKWaveなんですね・・・ 使えないことはないんですが、不便で大変困っております。 どなたかお知恵を拝借できないものでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- billie13
- 回答数2
- Sourcenext Securityは直接サポート出来ないの?
Q&A以外の直接電話サポートがあれば電話番号を教えてください。 無いのであれば、直接電話サポートは出来ないと答えてください。
- クリティカルコンポーネント
受信メールをブロックリストに追加する際にクリティカルコンポーネントを開けませんとエラー表示が出てしまいます。 対応策をお知らせ下さい。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- yoshiboo32
- 回答数3
- ウイルスセキュリティの表示が消えない
起動時に画面中央に表示されるウイルスセキュリティの表示。 ウイルスセキュリティからのウイルス情報等の連絡が表示された後、文字は消えるが、表示欄が残り、砂時計マークが出て、消去不能となります。 その表示欄を残したまま、他の操作は出来ますが、画面中央は表示欄にふさがれて、その部分は読めません。 ウイルスセキュリティからの情報連絡が来ないことを祈って、再起動し、だましだまし使っています。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- onisann
- 回答数4