Bonjin の回答履歴

全1469件中261~280件表示
  • JavaでツクールXPレベルのRPGを作る

     Java言語で、一般的なRPGツクールXP製のRPG程度の質のゲームを作ろうと考えておりますが、処理の面で、動作が重くなりすぎるなどの問題はありますでしょうか?  解像度が特に心配です。僕の見つけた解説サイトでは、キャラチップやマップチップは32×32ピクセルにするように書かれていましたが、64×64ピクセルでも大丈夫でしょうか?  又、MP3やOGGなどのオーディオも入れたいと思っています。  本当はC++やC#などの方が、DirectXが使えて良いらしいのですが、また新たに言語を覚えるのにも時間がかかるので・・・。

    • ベストアンサー
    • Java
    • noname#82539
    • 回答数1
  • "try{}catch(){}"文で"close()"はどのように書けばよいのでしょうか。

    こんにちは、片岡と言います。 プログラム1は、Java言語で学ぶデザインパターン入門(結城浩さん著)の 433ページを参考にして書きました。 私は、プログラム1のclose()の書き方よりもプログラム2のようなclose()の書き方が、 良いと思っています。 なぜならば、プログラム1では、out.writeObject(memento)行の例外によって、 close()が実行されないからです。 私のこの考え方は正しいのでしょうか。 もっと良いclose()の書き方はあるのでしょうか。 ご存知の方はいらっしゃいませんか。 ●プログラム1 public class Main { public static void saveMemento(Memento memento) { try { ObjectOutput out = new ObjectOutputStream(new FileOutputStream("game.dat")); out.writeObject(memento); out.close(); } catch (IOException e) { e.printStackTrace(); } } … //以下略 } public class Memento implements Serializable { … //以下略 } ●プログラム2 public class Main { public static void saveMemento(Memento memento) { try { ObjectOutput out = new ObjectOutputStream(new FileOutputStream("game.dat")); out.writeObject(memento); } catch (IOException e) { e.printStackTrace(); } finally { if (out != null) { try { out.close(); } catch (IOException ex) { ex.printStackTrace(); } } } } … //以下略 } public class Memento implements Serializable { … //以下略 } なお、私の環境は以下の通りです。 OS: Microsoft Windows XP Professional SP2 開発環境:Eclipse 3.2.2 java: java version "1.4.2_13"

    • ベストアンサー
    • Java
    • noname#91531
    • 回答数1
  • クエリを使わないでDBの中のデータ参照する方法はないですか?

    例えば、DBの1レコードごとに一つのHTMLページのソースが入ってる状態があります。(これは例ですが) 例 1レコード目 1 トップページ 2レコード   2 サブページ1 3レコード   3 サブページ2 HTTPリクエストに応じたレコードをJSPで表示で表示しているとします。 通常ならリクエストの形は http://hogehoge.jsp?id=2 とかだと思います。この場合だと普通にrequest.getParameter()とかでやっていますが これをクエリを使わないで/で区切ったリクエストに応じて表示する方法はないでしょうか? 例えば http://hogehoge.jsp/2/ ↑のリクエストの形で2レコード目の要求として扱う方法はないでしょうか? http://hogehoge.jsp/test/abcde/tech/1234/ というふうにクエリ使わないで/だけでやる方法をさがしています。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • HttpURLConnectionで接続できないサイト

    ブラウザからは接続できるのですが、HttpURLConnectionを使って接続しようとすると404が帰ってきてしまいます。URLは合っています。 接続できるようにするにはどうしたらよいですか? 以下のURLです。 http://getentry.ddbj.nig.ac.jp/search/search-e.jsp

    • ベストアンサー
    • Java
    • DJOZUMA
    • 回答数2
  • ASP.NETでRSH実行について

    ASP.NETでWebアプリケーションを作っているのですが、RSHでLinuxのシェルを実行しようとしたのですがうまくいきません。 (ちゃんと実行されずスキップされます) 普通のDosの実行は出来ます。 RSHの実行結果のDosの標準出力をTextBoxに出したいと思ってます。 System.Diagnostics.ProcessStartInfoで行っています。 同じソースをVBアプリで実行するとうまくいきました。 IIS設定でWeb公開しようとするとだめみたいです。 IISのセキュリティとか何か設定が必要なのでしょうか? OSはWindowsXP ProでVS.NET2003を使ってます。

  • 553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)について

    質問です。 とある会社にレンタルメールサーバを依頼しているのですが、 夜間や早朝にメールを送ると下記のようなメッセージが返信されてきて送信できないことがよくあります。 553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1) 自分で調べたところこれは送信者のメールアドレスがメールサーバに認証されていないために エラーメッセージが返信されてくるということらしいことがわかりました。 実はこの件を数ヶ月前サーバ会社に問い合わせたところ 「うちのサーバが悪いんじゃなくて、相手のメールアドレスが存在しないから起こる問題なんです。」と説明されました。 何回も質問したのですが、取り合ってもらえませんでした。 最近ひどいので調べて欲しいとお願いしたら「うちのサーバに問題はないって言ってるだろゴルァ!」と… おかしいと思ってgmailやhotmailから試してみたら簡単に送れるので自分で調べたら 上記のような問題だということだということがわかりました。 この問題には半年近く悩まされているのですが、 これはサーバ会社がたてているサーバの設定の問題ですか? もしそうだとすると、半年間何の対応もしてくれなかったこのサーバ会社切っちゃったほうがいいですか? メールが送信できない、返信できないで大きな契約を切られちゃいました。 よろしくお願いします。

  • 遠隔パラレルI/O制御の方法

    私は、某工業高校生なのですが、遠隔操作で電光得点板を操作したいと思っています。 形としては、Windowsパソコンから何らかの方法でLAN[無線LAN]で接続されたWindowsもしくはLinuxパソコンのプリンタ用のセントロニクスをI/O制御する、というものです。 しかし、WindowsパソコンからどうすればI/O制御できるのかがわかりません。 その方法を皆様に教えていただきたいのです。 体育祭まで時間がないのでどんな情報でもかまいません。 どうか、よろしくお願いします。

  • HTAで、こんなボタンが作りたい。

    HTA(HTML Applications)で簡単な操作パネル的なものを作ろうと思っています。 イメージしているものは、 ・『開始』ボタンを押下で外部ファイルa.vbsを実行し、ボタン上部のス   ペースに『稼動中』と表示。 ・『停止』ボタンを押下で外部ファイルb.vbsを実行し、ボタン上部のス   ペースに『非稼動中』と表示。 ・ボタンは1つで、始めは『開始』ボタンのみ。  『開始』を押下すると『停止』に変わる。 という感じです。  ボタン2つで片方をdisableでグレーアウトさせる、でも良いかと思っています。  アドバイス等有りましたらお願い致します。贅沢を言わさせていただくと、具体的なコードと簡単で構わないので解説して頂けたら幸いです。 OS:Windows98

    • mlk
    • 回答数2
  • JavaScriptにおける算術演算(足し算)について

    いつもお世話になります。 JavaScriptで下記のようなソースコードで、足し算を実行したところ、キャラクターとして認識されて、"11"という値(下記ソースコードにおいてdocument.form01.new_no.valueのところ)が返ってきました。期待していたのは、"2"(=1+1)だったのですが、算術演算をするにはどのようなコードにする必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ソースコード <FORM NAME="form01" id="form01"> <input name="last_no" type="hidden" value="1"> </FORM> -JavaScript部- document.form01.new_no.value = document.form01.last_no.value+1;

  • データベースにアクセスできない

    JavaロジックでDBにアクセスできなく困っております。 ◎開発環境 Eclipse3.2.1、Tomcat5.5.20、JRE1.5.0_06、PostgreSQL8.1.2 Connection con = DriverManager.getConnection(url, user, password); ↑このコートでSQLException発生! 変数url, user, passwordには正しい値がセットされている事確認済 エラーコードをチェックしましたが『0』の正常終了。。。 上記コードでSQLException発生の原因・理由等の原因・アドバイス 頂ければ幸いです。

  • forwardの前に

    http://www.techscore.com/tech/J2EE/Servlet/5-3.html のサイトに 「forwardの前に出力すると例外が発生する」 とあるんですが、試しにやってみたんですが、 例外は発生しませんでした。 なぜでしょうか? resp.setContentType("text/html; charset=EUC-JP"); PrintWriter pw = resp.getWriter(); pw.println("<form method=\"'get'\">"); pw.println("<input type=\"submit\" value=\"ボタン\">"); pw.println("</form>"); RequestDispatcher rd = req.getRequestDispatcher("/other/"); rd.forward(req,resp); こんなソースなんですけど。。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プリンタポート:FILE: 出力ファイル名を省略したい

    windowsプリンタについて質問させて頂きます。 windowsプリンタ出力ポートを「FILE:」としたとき、 印刷時にprnファイル名を入力する必要があります。 この入力ダイアログを表示せず、固定ファイル名で 出力する方法を探しています。 ご存知の方いらっしゃいましたらご助言いただきたく; よろしくお願いします。

    • romine
    • 回答数1
  • HTTP通信

    教えてください。 テキストボックスbumonmster_cdの値をtarget_urlの変数として使い、 その結果を表示したいのです。 resultにてtarget_urlの結果を取りたいのですが、上手くいきません。 アドバイスをお願いします。 var in_bumon_code; //テキストボックスbumonmster_cdの値を格納 in_bumon_code = document.getElementById('bumonmster_cd').value; var targer_url; //下記phpファイルにin_bumon_codeをPOSTし・・・ target_url = '../select/data_bumon.php?bumon_code=' + in_bumon_code; var httpObj; httpObj.open("POST",target_url,true); //POSTした結果をresultに格納したい result=httpObj.responseText; httpObj.send('');

    • javaphp
    • 回答数1
  • 2004-12-30@CCNAダイアリーの一部問題について

    http://www.ccna.jp/2005/07/10-025404.phpより出題 【問題】次のうち、有効なホストアドレスはどれですか。 【選択肢】 1. 192.168.19.47/28 2. 172.16.35.40/29 3. 192.168.24.66/26 4. 172.31.0.63/26 【正解】:3 ============================================================== 以下【解説】について2点質問です。 ※【選択肢】1と2は疑問点が無い為、飛ばします。 下記2問は、/26でサブネッティングされています。 /26という事は、第4オクテットの上位2ビットまでが ネットワーク部という事。つまり、サブネット数は2つのはずですが。 【解説】 ------------------------------------------------------ 【選択肢】:3(正解) 192.168.24.66/26の場合 サブネットマスク/26は11111111.11111111.11111111.11000000 第4オクテットは128+64=192 ネットワーク区切りは256-192=64 ゼロサブネット 192.168.24.0 ⇒(192.168.24.0~63) 一つ目 192.168.24.64     ⇒(192.168.24.64~127) 二つ目 192.168.24.132 ?? ⇒(192.168.24.128~191)では? よって192.168.24.66/26は、 一つ目のサブネットワークの有効なホストアドレスである。 ============================================================== Q.サブネット数は2つのはずですが、【選択肢】3は3つ  書かれています。どういう事でしょう?教えて下さい。  ※ちなみに【選択肢】4も/26でサブネットが3つ   書かれています。 Q.もう1点、サブネットの二つ目が192.168.24.132となって  いますが、ホストが64個であれば、サブネットの二つ目は  192.168.24.128となるはずです。  それに192.168.24.132の132とはどこから出てきたのでしょうか? 是非とも、見解をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

    • noname#102380
    • 回答数1
  • VBScript で日時 時刻設定 Windows server 2003

    Windows server 2003で起動時に指定の日時(例、2007年3月1日0:00)に設定するにはどうすればよいのでしょうか? 例えば、スタートアップスクリプトにVBScriptを記載するのでしょうか?その場合、どのようなコマンドになるのでしょうか? その他方法があれば、お教えください。

    • PK7
    • 回答数3
  • 期限内の場合はクッキーを上書きしないようにする方法

    a-site.comとb-site.comとc-site.comの全ページに下のようなJavascriptを埋め込んでクッキーを残そうとしています。 <script type="text/javascript"> <!-- var name = "iriguchi"; // クッキーの名前 var value = "a-site"; // クッキーの値 (サイトごとに変える) var period = 30; // 有効期限(分) // 有効期限の作成 var nowtime = new Date().getTime(); var clear_time = new Date(nowtime + (60 * 1000 * period)); var expires = clear_time.toGMTString(); // クッキーの発行(書き込み) document.cookie = name + "=" + escape(value) + "; expires=" + expires; // --> </script> この場合、a-site.comにアクセスした人がb-site.comにアクセスした場合、a-site.comで書き込まれたクッキーが期限内であっても期限切れでも、b-site.comにアクセスした時点でクッキーの中身は「b-site」に書き換えられ、期限も更新されてしまいます。 これを、クッキーの期限内であればどのサイトを回ろうと最初に書き込まれたクッキーの内容が保持され、期限が切れた時点で新たな内容に書き換えられるようにしたいのですが、それには上のソースに何か書き加える必要がありますよね? 書き方がわからないので文法のむちゃくちゃな自己流で書きますが if (a-site.comで書かれたcookieが期限内){クッキーは前のまま継続} else if (a-site.comで書かれたcookieが期限切れ){新期限 =expires、iriguchi = b-site} といったようにしたいのですが、現在のJavascriptのどこにどういう文を書き加えたらいいでしょうか?

    • chack
    • 回答数2
  • クッキーのセット・参照・削除に関して

    こんばんは、いつもお世話になっております。 ここ何度かクッキーに関して投函させていただき、ありがたいアドバイスにより随分と理解出来るようになってきたのですが、題名にありますように、セットから参照、そして削除に関してご意見、アドバイスを頂戴したく改め投函させて頂きました。 その流れというのも、 ログイン機能を有したサイトで、ログインする際チェックを付ける事で次回より自動ログインという流れを持たせたく、ページを開いた際にクッキーを参照しているのですが、ディレクトリが違うページでログインしていると、クッキーはそのディレクトリのみ参照できるといった状況となっています。 ソースはどのファイルでも同じもの setcookie("addr", $addr, time() + 60*60*24*30); setcookie("key_no", $key_no, time() + 60*60*24*30); 次回以降自動にてログインするには当然どのページからもクッキーを参照しなければならず、そこで仕方なく、クッキーをセットする際、header関数を用いてトップページのあるディレクトリへ一度移動し、クッキーをセット、そしてまた戻るという流れになっています。 しかしながらこの場合ですと、トップ以下、複数のディレクトリがあるので、全てのディレクトリを巡回して、その都度セットしなければならず、またログアウトする場合も全てのディレクトリを巡回し、その都度削除しなければなりません。 以上のように、スキルが乏しい中で出てきたものですが、上手く説明できない・・・などと思いながらも、考え方も含め、アドバイスやご指摘など伺えたら幸いに思います。お忙しい中恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • PHP
    • sadacha
    • 回答数2
  • PHPでのRAWデータの受け取り方

    こんにちわ。 PHPについて質問させて下さい。 PEARのHTTP_RequestのaddRawPostData()でXML文書をmessage bodyに突っ込んで POSTメソッドで投げて、受ける側ではPOSTで取得しているのですが、 $_POSTでmessage bodyを受け取った場合、 var_dump($_POST); 出力: array(1) { ["<entry_xmlns=\"ttp://purl_org/atom/ns#\">postのテスト</entry>"]=> string(0) "" } などとなり、 message bodyの内容が無条件に$_POSTのキーになり、 「空白」であるところが「_(アンダーバー)」に変換されてしまいます。 APIを通常のPOSTやGETデータでつついてレスポンスのXMLを受け取ってパース・・・というのはよくやっているのですが、 XMLで受け取るAPIをPHPで作った事が無かったのでどうにも知識不足です。 そもそもこのやり方でいいんだろうか。 どなたかご教授ください。

    • 締切済み
    • PHP
    • youkee
    • 回答数2
  • クッキーのセット・参照・削除に関して

    こんばんは、いつもお世話になっております。 ここ何度かクッキーに関して投函させていただき、ありがたいアドバイスにより随分と理解出来るようになってきたのですが、題名にありますように、セットから参照、そして削除に関してご意見、アドバイスを頂戴したく改め投函させて頂きました。 その流れというのも、 ログイン機能を有したサイトで、ログインする際チェックを付ける事で次回より自動ログインという流れを持たせたく、ページを開いた際にクッキーを参照しているのですが、ディレクトリが違うページでログインしていると、クッキーはそのディレクトリのみ参照できるといった状況となっています。 ソースはどのファイルでも同じもの setcookie("addr", $addr, time() + 60*60*24*30); setcookie("key_no", $key_no, time() + 60*60*24*30); 次回以降自動にてログインするには当然どのページからもクッキーを参照しなければならず、そこで仕方なく、クッキーをセットする際、header関数を用いてトップページのあるディレクトリへ一度移動し、クッキーをセット、そしてまた戻るという流れになっています。 しかしながらこの場合ですと、トップ以下、複数のディレクトリがあるので、全てのディレクトリを巡回して、その都度セットしなければならず、またログアウトする場合も全てのディレクトリを巡回し、その都度削除しなければなりません。 以上のように、スキルが乏しい中で出てきたものですが、上手く説明できない・・・などと思いながらも、考え方も含め、アドバイスやご指摘など伺えたら幸いに思います。お忙しい中恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • PHP
    • sadacha
    • 回答数2
  • NASのWindows Storage Server 2003

    はじめまして。PC関連素人の質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 現在、会社でPC(全てXP)約10台をLAN接続で使用しておりまして、ファイルのバックアップ用にLAN接続型のハードディスクを使用しておりましたが、今後人員も増えていくので、サーバーを検討するために「教えてGOO」で勉強しておりました。 拝見した結果、ファイルバックアップ程度だと、サーバーの保守の事を考えるとNASの方が良いとの事なので、NASを検討し始めたのですが、各メーカーのHPを拝見したところ、Windows Storage Server 2003 を搭載されているものがありますが、HP読んでも「ウィンドウズとの高い親和性」「相性が良い」など意味が今一わかりません。 これが果たして必要なのかご教示いただければ幸いです。 ちなみに、↓ http://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2006/hdlm-gwin/index.htm