monac_deen の回答履歴
- 高校入試の対策に関する質問です。
高校入試の対策に関する質問です。アメリカに駐在している中2の子です。 志望校は開成、筑駒です。 今のところ、このような高校受験の勉強のプランを立てています。ちなみに、塾としてはZ会の通信教育を受けています。 英語ー生まれたころからアメリカに住んでいたため、得意科目のひとつ。あまり重点を置いていないが、基本のところはZ会で確認したりしている。 数学ーこれまた得意科目。基本は全てできると思うので、応用力を磨くための問題集を最近購入した。「最高水準問題集」「高校への数学シリーズ」などをやる予定。 国語ー読解問題には苦手意識を持っていたが、最近得意になってきた。Z会の教科書で読解の基本を学んで、それで学んだことを問題集で遣って身につけていっているところ。古文もうまくなりたいから、「とってもやさしい古文」などで基本を学習している。 理科・社会ー今は「高校入試 50%以上が解ける問題集」で基本を学んでいるが、後に「最高水準問題集」などで応用力を鍛えていく予定。また、Z会でまだ習ってないから公民のところにも重点をおき、公民の基本的な問題集をやっている。。 ここで質問します。 (1) 国語の読解力をムラなく鍛えていくいい問題集はありますか?あれば教えて下さい。 (2) 僕の志望している難関校の入試問題では、理科・社会は表面的な知識だけではなく、結構高度で、細かい内容が出ているそうですが、そのような奥行きがある難しい問題ができるようにするにはどのように勉強すればよいですか?また、時事問題もできるようにしたいです。 (3) 過去問を効果的に使うにはどうすれば良いですか?解いていくだけで知識がついていく、と聞いたのですが・・・ 僕の学習のプランにも問題点があるようでしたら、そのつど指摘もお願いいたします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- 高校受験
- noname#226634
- 回答数1
- 高校物理コンデンサーについて
直列では電圧は容量の逆比という法則的な物の意味がいまいちわかりません 参考書には簡単な例でC1,C2のコンデンサーが直列に繋がっていて、直列では電荷の絶対値は同じなのでそれぞれについてQ=C1V1、Q=C2V2でV1/V2=C2/C1 と書かれています。 この例だと理解はできるのですが、実際の問題では電圧は容量の逆比だからと文言がありV1=(C1/C1+C2)Vとなっています なぜ分母は各容量を足した形になってるのでしょう? よろしくお願いします
- エネルギー革命。
大それたタイトルですが、当方自身アホなもので、お聞きします。先程webのニュースを見ておりますと、アメリカがシェール革命と言われたシェールガスの輸出解禁に向かうそうで(間違ってたらすいません)、何年後かには、サウジアラビアを抜くとの事でした。また、日本では、中国のレアアース規制に対抗した新技術もあり、太平洋岸、日本海側と次々とメタンハイドレートの鉱山が見つかり、開発、掘削技術の向上を急ぐようですが、例えば、現時点ですと、世界中どこの自動車も、ガソリンで走りますが、今後は、日本車はメタンハイドレードで動き、アメリカ車はシェールガスで走ると言った、まったく別の種類の化石燃料で走る事になるのでしょうか?それとも、シェールガス、メタンハイドレートから石油が取り出せ、エネルギー源は変らずに、自動車は走り続けるのでしょうか?極端な例かも知れませんが、日本では軽油が取れ、軽油主体の自動車が発達し、アメリカでは、ガソリンが産出され、ガソリン車が発達したと言った事と同じ気がしますが、こうなると、輸出もへったくれもありませんが、どうなんでしょうか?