tekuteku_1123のプロフィール

@tekuteku_1123 tekuteku_1123
ありがとう数6
質問数12
回答数5
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

やり直し英語実践中です。 文法の知識に偏りがあるので答えられることがあれば答えますが、 ものすごい初歩的な質問をすることもあると思います。 よろしくお願いします。

  • 登録日2013/07/02
  • 英語の文章がよく分かりません。

    下記の英語の文章がよく分かりません。 Her brilliant performance earned her a standing ovation. 彼女の輝かしい演奏に聴衆は総立ちになって拍手喝采を送った。 --------------- 分からない点が、 earnの使い方です。 earnの意味を調べると、 〔労働の対価として〕金を得る 〔暮らしを〕立てる 〔当然の報いとして名声・信用などを〕得る、獲得する 〔商売などが利益を〕生む 〔投資・銀行預金などが利子を〕生む と書かれていますが、 earned a standing ovationなら、「earn 目的語」で、 「standing ovationを得た」と意味が分かるのですが、 herが入っているのがしっくりきていません。 なぜherが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • whichを使った疑問文について

    本日出てきた英文がどうにも分かりません。 荷物を持ったかなこさんが友達と出合い頭ぶつかってしまって、 お互いの荷物が当たりにぶちまけられてしまいました。 その状況をもう一人の友達が見て、 Which iteams belong to Kanako? と荷物を拾いながら聞きました。 分からないのはこの英文です。 疑問文って普通、doseとかareを使いますよね? なのになぜこの文にはないのか? 省略されているのか? 省略されている疑問文に馴染みがないためあまりぴんときません。 もしdoesを使って Which iteams does Kanako belong to? だとかなこがアイテムに所属しているという意味になってしまい、 違いますよね? Does this iteam belong to Kanako? というのはアリだと思いますが、 whichを使いたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 主格の関係代名詞が省略可能の時を教えて下さい。

    英語の文法でつまずいています。 日本の英語の授業で、関係代名詞の主格は基本的に省略できないと習いました。 が、Betty .S.Azarの著書のアメリカの口語文法の教科書の中で、形容詞節から形容詞句への書き換えの際、be動詞がない形容詞節の関係代名詞が省略できる場合があると書いてありました。 例文が、 ●Clause: English has an alphabet that consists of 26 letters. Phrase: English has an alphabet consisting of 26 letters. ●Clause: Anyone who wants to come with us is welcome. Phrase: Anyone wanting to come with us is welcome. 説明文は、If there is no be form of a verb in the adjective clause, it is sometimes possible to omit the subject pronoun and change the verb to its -ing for as in above sentences. となってます。どのような時は省略可能なのか、不可能なのかで混乱してしまいました。他に省略可能な例文と、分かりやすい説明をしていただけますか? 英文法はあまり深く考えても、前に進まないことは承知なのですか、、、、。日本の参考書には、主格は省略不可能としか書いていません、、、。 よろしくお願いします!

  • 主格の関係代名詞が省略可能の時を教えて下さい。

    英語の文法でつまずいています。 日本の英語の授業で、関係代名詞の主格は基本的に省略できないと習いました。 が、Betty .S.Azarの著書のアメリカの口語文法の教科書の中で、形容詞節から形容詞句への書き換えの際、be動詞がない形容詞節の関係代名詞が省略できる場合があると書いてありました。 例文が、 ●Clause: English has an alphabet that consists of 26 letters. Phrase: English has an alphabet consisting of 26 letters. ●Clause: Anyone who wants to come with us is welcome. Phrase: Anyone wanting to come with us is welcome. 説明文は、If there is no be form of a verb in the adjective clause, it is sometimes possible to omit the subject pronoun and change the verb to its -ing for as in above sentences. となってます。どのような時は省略可能なのか、不可能なのかで混乱してしまいました。他に省略可能な例文と、分かりやすい説明をしていただけますか? 英文法はあまり深く考えても、前に進まないことは承知なのですか、、、、。日本の参考書には、主格は省略不可能としか書いていません、、、。 よろしくお願いします!

  • We'e in this togther.いい訳文

    アメリカの質問サイトで「自信は無いけど」と断り書きを入れて 「We are in this togther.」の訳に 案1.) 私たちは一心同体です。 案2.) 協力しましょう。 と答えました。 案1.) 私たちは一心同体です。 が採用されたのですが、(一応 両案の直訳も答えました。) http://roseu.deviantart.com/art/OC-Akemi-Chinatsu-382184575 見直してみると、もっといい訳があるのではないかと思いました。 「We are in this togther.」でいい訳、分かる方、知っている方いらっしゃいましたら ぜひともご享受ください。 よろしくお願いします。