PMM-SYSTEM の回答履歴
- 250万円を基準におもしろい車・ワクワクする車
正直、日本車にありますか? この価格帯(幅を持たせても200万~300万)でタイトルのような車を探した場合、どうにも国産車では壊滅的な気がして…。 一応MTを基準にしているせいも大いにあるとは思うのですが、この条件ではどうしたって輸入車に目が向いてしまいます。 ・デザイン性 ・ワクワクドキドキ感 ・実際の走りの楽しさ ・所有する喜び などです。 逆に、 ・多少の燃費の悪さ(国産の同クラスに比べ)は気にならない ・多少の狭さは気にならない ・多少の維持管理費は気にならない ・もちろん、多少の車両価格の高さ(国産の同クラスに比べ)は気にならない となります。 と、、、先日ラインナップに加わったフィアット500Sに試乗してこの思いを強くしました。 前置きが長くてスミマセン。 250万円を基準に先述したような車、国産車にありますか? もちろん、新車限定です。MT・ATは不問として。 アンケート的ですが車を趣味にしている方にお聞きしたいので。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 150715
- 回答数13
- 250万円を基準におもしろい車・ワクワクする車
正直、日本車にありますか? この価格帯(幅を持たせても200万~300万)でタイトルのような車を探した場合、どうにも国産車では壊滅的な気がして…。 一応MTを基準にしているせいも大いにあるとは思うのですが、この条件ではどうしたって輸入車に目が向いてしまいます。 ・デザイン性 ・ワクワクドキドキ感 ・実際の走りの楽しさ ・所有する喜び などです。 逆に、 ・多少の燃費の悪さ(国産の同クラスに比べ)は気にならない ・多少の狭さは気にならない ・多少の維持管理費は気にならない ・もちろん、多少の車両価格の高さ(国産の同クラスに比べ)は気にならない となります。 と、、、先日ラインナップに加わったフィアット500Sに試乗してこの思いを強くしました。 前置きが長くてスミマセン。 250万円を基準に先述したような車、国産車にありますか? もちろん、新車限定です。MT・ATは不問として。 アンケート的ですが車を趣味にしている方にお聞きしたいので。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 150715
- 回答数13
- この発進は危険でしょうか?
このサイトで見かけたのですが、「たまにいる間違った方法で、先にクラッチ繋いであとからアクセルを踏む操作がありますが、危険ですね。」といったご意見がありました。衝撃的なご意見でした。まさに私の運転そのもののように思えるため、今まで間違った危険な運転をしてきたのではないかと思い、心配になってきたので質問させていただきます。 私は免許を取ってから今までの約20年間、軽のバン→3リットルディーゼル(NA)の1トン積みバン→3リットルディーゼル(ターボ)の1トン積みバンと乗り継いできました。いずれもMTです。 私がこれまで自分が所有した車で一貫して行ってきた発進方法は次のような感じです。 ギアを1速に入れる ブレーキを踏んだまま、半クラッチにする ブレーキペダルから足を離す 車が動き出したら(だいたいAT車のクリープ現象程度)クラッチを踏む ギアを2速に入れる クラッチをショックがない程度に素早く完全につなぐ アクセルを踏み、加速 坂道発進の際は、ブレーキを踏んだまま車が前に動き出してからブレーキを離し、1速で完全にクラッチをつないでからアクセルを踏んで加速、あとは同じです(さすがに急坂は先にアクセルを踏んでから半クラッチにしますが)。 自分の車ではこのような発進方法で一度たりともエンストしたことはありませんが(実は寝ぼけていて1速に入れたつもりが3速だったためにエンストしたことは数回ありますが・・・)、やはり危険なのでしょうか? なお、後続車に迷惑とか、クラッチにやさしくないとかいうご心配は無用だと思います。 だいたい5秒以内には20km/h以上まで加速していますし、クラッチについては初代の車では友人に譲るまでの13万キロ、先代の車では排ガス規制による廃車まで25万キロ走行してもそれぞれ無交換でした。燃費もカタログ燃費前後でしたのでアクセル踏み始めからの無茶な加速はしていないと思います。 体に染みついているのですぐに改善は難しいかもしれませんが、納得のいくご意見をいただけたら運転方法を改めたいと思います(逆に理想論や空論を言われても、上記のような実績に反するご意見では納得できません)。また、トルクの細いガソリンエンジン車では上記の発進方法が通用しないことは承知しており、こういった車では自動車学校で習った通り回転数を上げてから半クラッチにして発進しています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- k-841
- 回答数12
- ときどき高回転まで回さないと回らなくなる?
エンジンは、ときどき高回転まで回してあげないと、いざというとき回りにくくなる。 というのを、たまに聞きますが本当でしょうか? 新車で買って16年30万km乗った車は、レッドゾーンは6000rpmでしたが、普段は3000rpm以上回すことは皆無に等しかったです 先日、手放す日に、試しに高速道路の料金所からのスタートでフルスロットルで加速してみましたが、何のストレスもなく5500rpmまで回ってATがシフトアップ 別に全く回りにくいなんてことはありませんでした それとも、これはもっと高回転タイプのスポーツカーなどのエンジンの場合でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- vfr400rmvx
- 回答数7
- この発進は危険でしょうか?
このサイトで見かけたのですが、「たまにいる間違った方法で、先にクラッチ繋いであとからアクセルを踏む操作がありますが、危険ですね。」といったご意見がありました。衝撃的なご意見でした。まさに私の運転そのもののように思えるため、今まで間違った危険な運転をしてきたのではないかと思い、心配になってきたので質問させていただきます。 私は免許を取ってから今までの約20年間、軽のバン→3リットルディーゼル(NA)の1トン積みバン→3リットルディーゼル(ターボ)の1トン積みバンと乗り継いできました。いずれもMTです。 私がこれまで自分が所有した車で一貫して行ってきた発進方法は次のような感じです。 ギアを1速に入れる ブレーキを踏んだまま、半クラッチにする ブレーキペダルから足を離す 車が動き出したら(だいたいAT車のクリープ現象程度)クラッチを踏む ギアを2速に入れる クラッチをショックがない程度に素早く完全につなぐ アクセルを踏み、加速 坂道発進の際は、ブレーキを踏んだまま車が前に動き出してからブレーキを離し、1速で完全にクラッチをつないでからアクセルを踏んで加速、あとは同じです(さすがに急坂は先にアクセルを踏んでから半クラッチにしますが)。 自分の車ではこのような発進方法で一度たりともエンストしたことはありませんが(実は寝ぼけていて1速に入れたつもりが3速だったためにエンストしたことは数回ありますが・・・)、やはり危険なのでしょうか? なお、後続車に迷惑とか、クラッチにやさしくないとかいうご心配は無用だと思います。 だいたい5秒以内には20km/h以上まで加速していますし、クラッチについては初代の車では友人に譲るまでの13万キロ、先代の車では排ガス規制による廃車まで25万キロ走行してもそれぞれ無交換でした。燃費もカタログ燃費前後でしたのでアクセル踏み始めからの無茶な加速はしていないと思います。 体に染みついているのですぐに改善は難しいかもしれませんが、納得のいくご意見をいただけたら運転方法を改めたいと思います(逆に理想論や空論を言われても、上記のような実績に反するご意見では納得できません)。また、トルクの細いガソリンエンジン車では上記の発進方法が通用しないことは承知しており、こういった車では自動車学校で習った通り回転数を上げてから半クラッチにして発進しています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- k-841
- 回答数12
- PCの音についてアドバイスお願いします
パソコンに詳しい方、アドバイスお願いします。 2台の新品のノートを購入しましたが、片方だけ音がうるさいので悩んでいます。 「VAIO SVE1513AJ」core i5 3230M 2.6GHZと、 「VAIO SVE14139CJB」Pentium2020M 2.4GHzの2台です。 1513の方は、起動後も文字の入力中も、ほとんど何の音もしません。静かで快適そのものです。 ところが、14139の方は、起動して何の作業もせずそのまま放置した状態で、ひと晩中、ずっと「ザー」という音が聞こえ続けるのです。何の付加もかけていない状態でです。 ファンの音なのか、HDDの回転音なのか分かりませんが、一台は静かで、一台は、ずっと音がし続けるのです。 販売店に14139を返送して音を聞いてもらったところ、当店では音は確認できませんでした、ということでした。昼間のオフィスでは聞こえづらいかもしれませんが、夜静かな部屋だと、誰でも聞こえる音です。現に、一台はとても静かなのです。 これって、どういうことなのか、どなたかアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、我慢できる雑音ではありません。販売店には聞こえないようですが。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- okokrerere
- 回答数3
- 古くなったノートPCの内臓バッテリーを冷凍して復活させることについて。
古くなったノートPCの内臓バッテリーを冷凍して復活させることについて。 古くなって、充電ができなくなったバッテリーを冷凍庫で凍らせると、また使えるようになるというので試してみたら、確かに使えるようになってびっくりしています。でもどういう理屈で、また使えるようになるのかを知りたいのでここに質問させていただきました。 古いバッテリーを冷凍庫で凍らせると、また使えるようになるのはなぜですか?どなたかパソコンや化学に詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。(カテ違いだったらごめんなさい)
- 締切済み
- ノートPC
- heavenlybamboo
- 回答数4