mnrptxvcのプロフィール

@mnrptxvc mnrptxvc
ありがとう数2
質問数1
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2013/05/06
  • 右R加群の定義

    くだらない質問をさせてください。 R × M → M という作用にて、 (1)1x=x (2)a(bx)=(ab)x (3)(a+b)x=ax+bx (4)a(x+y)=ax+ay a,bはRの元 x,yはMの元 をみたすMを左R加群という。 ここで、(2)の代わりに (2)'a(bx)=(ba)x をみたすものを右R加群という。 なぜ右加群というかというと、RのMへの作用を、 xa:=axと右から書くほうが、 (2)'(xa)b=x(ab)となって見やすくなるからである。 という風にテキストに書いてあるのですが、 『xa:=axと右から書くほうが、 (2)'(xa)b=x(ab)となって見やすくなるからである。』というのは一体どういう意味なんでしょうか。 なにをしたんでしょうか。教えてください。

  • 数学に強い方、ご教授下さい!得点の配分について

    こんばんは。運動会の得点配分についてご教授下さい。 良くあるといえば、よくある話です。赤組、白組、青組があるのですが、赤と白は6学年全てあり、青は5学年しかなかった場合があります。仮に3年生が2クラスだったとします。青組だけ3年生が存在しません。(学年ごと行う)団体競技などの得点では、赤と白は3年生が存在するので獲得した得点をそのまま色組の得点に編入すればいいと思うのですが、青組には何点を入れるべきなのでしょうか? 仮に団体競技の得点が1位…60点、2位…40点(3位は20点)とします。例えば、1位の60点と2位の40点を足して2で割る平均点(アベレージ)を入れる場合は架空の青組のクラスに50点が入ります。青組からすると「どんなことがあっても1位にはなれない」という不満が、赤と白には「がんばって競技したのに架空のクラスより点数が下回る」という怨嗟に似た声があがりそうです。 そもそもが架空のクラスに何点を編入するか?という話ですので、絶対にこれ、というものが無いのは事実です。そこで伺いたいのは数学的な見地からいってどのような計算で青組に点数を編入すればいいのでしょうか。確率統計などで使われる期待値という考え方や、微積分を利用した方法など(それ以外でも)「合理的に一番公平と思われる」方法を教えて下さい。 個人的にはアベレージはウィキペディアの社会統計の例にもあるように実態を表していないような気がしています。もちろん、この問題は「アベレージ」が一番いい、ということならそれで構いません。よろしくお願いします。 申し訳ありませんが、点数を変えればいいとかやり方を変えればいいといったご返答はご遠慮下さい。純粋に数学的な見地にたって「公平さ」を軸に教えていただければ幸いです。