toto0224 の回答履歴
- トラウマ?AC?該当する病名は?(夫について)
夫は友人もおり、仕事も順調で、夫婦仲も良好ですし、魅力あふれる人間だと思いますが、一面では色々と問題を抱えており、彼自身も悩んでおります。3人兄弟の真ん中で育ち、姉や弟は可愛がられたのに、自分は可愛がられなかったと言う思いが根底にあるのではと思います。姉は一人娘で長女、弟は末っ子で性格も愛らしく、愛情も、習い事、学費やお小遣いなど、金銭的にも随分と差をつけられて育ったと感じているようです。ご両親は共働きで忙しかったそうで、たまにゆっくりできる時間は、姉と弟に注意を向けていて自分は構ってもらえなかったと、今でも思い出しては憎しみを覚えるようです。家族に対しての愛情はないわけではなく、ただ何度も信じて裏切られたと感じてきたので、それを素直に表現することができないようです。下記に、思いつく問題点をあげました。多分に私の主観が入ってしまいますが、それ以外に説明するのが難しいためご容赦ください。 ●他者に対し攻撃的 電車で乗り合わせた他人や、飲食店で隣り合わせた他人に対し 多少眉をひそめる行為をした人間を無視できない。自分から因縁を つけるわけではないが、多少のことを見過ごさず、攻撃(暴力沙汰には 発展しないが、攻撃的になる) (例)電車でつり革に掴まらずふらふらしている人や 新聞を大きく広げている人に、「注意」するのではなく「攻撃」する。 口汚く罵ったり、自分に当たっている手を肩で押し返したり、等 すみません、当たっているのですが、では済ませられない。 ●他者に対する思考も攻撃的 人の容姿や、癖など、大人なら無視するレベルの話も、私に伝える。 確かに「ん?」と思うようなことなのだが(電車内で化粧など)、馬鹿にしたり おかしいね、と言うだけでなく、攻撃的になる。例えば化粧をする行為だけでなく 顔の美醜や、性格までも否定する。また、それが本人に聞こえてもかまわないと 思っている様子。人を攻撃することで自分の正義を確認し、身の安全を確保する思考? ●物事をマクロで見ることができない 部屋を片す時に必ず大きな見落としがある。個人差があるだろうが 目の前に二つのものが出ていても、一つしか片付けられなかったり 全体を片そうと考えていても、一箇所ずつしか目に入っていない。 事象Aについて問題が起きていても、それによって起きた二次災害や 三次災害的事象、BやCがあると、例えばCについてしか見られない。 Aを解決すればBもCも起こらなかったとしても、目の前のCのみ。 ●癖が直らない 同じことを何度注意されても直らない。本人に直す気はあるのに すぐに忘れてしまう。細かいことならトイレの便座の上げ下げから ガスを消すことや、片付けなど。習慣は一朝一夕では直らないが 何年経っても直らないのは問題ではないか。 ●他人に否定されることを心底嫌う 否定、批判、問題提議、なじり、責め立てる、などの差がわからない。 全て自分を攻撃しているものだと認識して、すぐ攻撃し返す。 よって、謝るのが不得意。否定しているのではなく、親切心からの 注意も、悪意を持った人格否定も、同じレベルで攻撃だと受け止める。 ごめんごめん、で済む話も必ずここでこじれる。 ●人間関係における問題解決能力が低い 人間関係で問題が起きた場合、解決しようとする前に、関係を絶とうとする。 リジェクトされるのが嫌なのかもしれないが、すぐにあきらめてしまう。 相手の心理を読むことが不得意なため、少しのリジェクションも否定されたと 受け取り、攻撃的になり、関係を絶とうとするのではないか。 ●空気が読めない これは個性のレベルだと思うが、本人が一番気にしているので書きます。 例えば大勢で話していて、この話題はA氏が嫌がっている様子なので別の 話題にしよう、など考え付かない。嫌がっている様子や、憤慨した様子も 言葉にして伝えられていないと、分からない。大人同士のやり取りだと あからさまに不快感を示さないため、最後まで気づかないことがある。 かといって、不快感を示し、抗議すると、前述の「否定されたと思う」に つながり、攻撃が始まる悪循環。 これらを個性と受け止め、感情が落ち着いている時を見計らって話し合うようにしており、ゆっくり話すと素直になり話し合いができます。素直な時に話を聞くと、自分に問題があることを知っており、また、治したいとも言います。カウンセリングや投薬治療を受けてもう少し生きやすくなるのであれば、受けさせてあげたいです。当然、プロの医師やカウンセラーに直接聞くのが最善だとは思いますが、体験談やアドバイスがあればお聞かせ願えないでしょうか。なるべく彼が嫌な思いをしないように事を運びたいですし、また病名?がなんとなくでも分かると、治療法や付き合い方など勉強できますので、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- hipbunny
- 回答数7