minako0375 の回答履歴

全216件中81~100件表示
  • 結婚式お呼ばれの服装について

    初めて結婚式にお呼ばれし、分からないことがあって困っています。 11月後半に、友人の結婚式に参加します。 そこで質問なのですが、ストールや羽織なしで、画像のような袖丈または半袖のワンピースで参加しても大丈夫でしょうか? また、画像のようなシフォンっぽい生地のワンピースでも大丈夫ですか? ※画像のワンピースでは参加しません。あくまでも袖丈や生地の参考例として貼りました。 無知ですみません。 よろしくお願いします。

    • sa999ki
    • 回答数2
  • 美容師さんへの結婚祝い

    7年近くお世話になっていた美容師さん(女性)がこの度ご結婚され、お店を辞められることになりました。 高校生の頃から今までずっとお世話になっていたので、お礼の意味も込めてお祝いを渡したいなと思っています。 お聞きしたいことは ・客の立場で、個人的にお祝いの品を渡すことは差し出がましい行為か ・渡しても良いなら、何にすれば良いか の2点です。 お菓子などの消えものか、お食事券などが無難かな、と思っています。 ご意見をお聞かせ下さいm(_ _)m

  • 年金未納による財産差し押さえについて

    21才大学生です。 年金の学生猶予の申請を、昨年度の分だけ出し忘れてしまいました。 払わないと本人や世帯主の財産差し押さえをすると書かれた催告状が何回か来ているのですが、支払い金額は18万円ほどで、そんな大金は自分では勿論払えず、親に相談したのですが、親は払わなくても良いと言っています。 理由は、私が医学部生であり医者は定年がくお婆ちゃんになっても働くつもりですが、収入がある人はお年寄りになっても年金が1円も貰えないということ。 父親自身、ずっと年金を払い続けてきたのに結局年金などもらえるはずもなく不信感をもっているみたいです。 実際に差し押さえされることになったら、その時は父親が国民年金の人に直談判するから大丈夫、と言われて未だに未納の年金を払っていません。 これって本当に放っておいて大丈夫なんでしょうか? 取り返しのつかないことになるんじゃないかとハラハラしてます。 また、アルバイト先に迷惑がかかったりすることもあるんでしょうか? 一応アルバイトはしていますが、学校が忙しいためそんなに稼いではいないし、生活費に使うくらいで貯金にまでは回せていません。 もう何通も何通も催告状がきているのでそろそろヤバイです。 回答よろしくお願いします…。

  • 信じられない理由で振られました。

    男です。 先日、ある女性に告白して振られました。 その女性とは、何回か食事したり2人で出かけたりしていました。 結構良い感じだったので、これはいけるだろうと思って告白しました。 しかし、振られました。 その理由が「ごめんなさい、私は学会員さんとは付き合えないです。本当にごめんなさい」と言われました。 これが「実は他に好きな人がいた」とか「今は仕事に集中したいから誰かと付き合う気はない」等の理由ならまだ納得が出来ます。 それを聞いた時「はあ???そんな理由で!!??」と思いました。 彼女は「○○(私)は本当にいい人だし、優しいし、一緒にいてすごく楽しい」とまで言っていたのにです。 正直もう訳わかりません。 彼女は私が学会員と言うことは話の流れの中で知りました。 私自身は、まあそこそこ活動している感じです。 創価学会の中にある創価大学校(定期的にある会合に参加して学会のことや信心の事を勉強するもの)というものに入校している状態です。 まあ、毎回会合には参加してはいないんですが・・・ ちなみに、彼女にはこのことまでは言っていません。 私は、別に彼女を勧誘する気もないし、選挙等でも何も言うつもりもありません。 彼女とのデートや約束等があればもちろんそちらを優先します。 今回に限らず彼女が出来れば彼女を最優先で考えるつもりでいます。 ただ、今回は上記のことをタイミング的に言えなかったですが・・・ 長くなりましたが質問は こんな理由で付き合えないとかって普通なんですか? 想定外のことで正直驚いています。 特に女性の意見をたくさん聞きたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#185829
    • 回答数24
  • 年金未納による財産差し押さえについて

    21才大学生です。 年金の学生猶予の申請を、昨年度の分だけ出し忘れてしまいました。 払わないと本人や世帯主の財産差し押さえをすると書かれた催告状が何回か来ているのですが、支払い金額は18万円ほどで、そんな大金は自分では勿論払えず、親に相談したのですが、親は払わなくても良いと言っています。 理由は、私が医学部生であり医者は定年がくお婆ちゃんになっても働くつもりですが、収入がある人はお年寄りになっても年金が1円も貰えないということ。 父親自身、ずっと年金を払い続けてきたのに結局年金などもらえるはずもなく不信感をもっているみたいです。 実際に差し押さえされることになったら、その時は父親が国民年金の人に直談判するから大丈夫、と言われて未だに未納の年金を払っていません。 これって本当に放っておいて大丈夫なんでしょうか? 取り返しのつかないことになるんじゃないかとハラハラしてます。 また、アルバイト先に迷惑がかかったりすることもあるんでしょうか? 一応アルバイトはしていますが、学校が忙しいためそんなに稼いではいないし、生活費に使うくらいで貯金にまでは回せていません。 もう何通も何通も催告状がきているのでそろそろヤバイです。 回答よろしくお願いします…。

  • 5か月の赤ちゃん

    眠るときに、寝付けなくて足をバタンバタンさせたり、指しゃぶり必死にして、手も振り回したりします! 寝たいけど寝れなくてだっこしてみたり添い乳してみたりしますが、眠れなくて苦しそうです! この行動も気になるけど、見てる方は大丈夫かなと思って心配になるけど、調べたりして不安になることもあるけど、奇声や行動もよくあることと書いてる人もいて、安心していますが、寝かしつけのコツありますか? 昼間などは、勝手に指しゃぶりしてねたり、結構スムーズに寝ますが、夜だけです!何しても 眠たくないけど必死に寝ようとしてる!みたいな感じです!

  • デート代・割り勘・結婚

    お互いが学生、お互いの経済状況が同じ…という場合以外で、 デート代を割り勘にする男性は、結婚したら女性に家計を任せない男性が多いと聞きました。 実際どうですか?

  • 娘の結婚に反対、挨拶に来たときに何というか

    娘が結婚をするとのことで、結婚相手が今週末挨拶に来るそうです。 正直私は反対なのですが、娘が選んだ相手なので、露骨には反対できません。 反対の理由は (1)結婚相手が高校中退 (2)離婚歴あり (3)収入が不安定 (4)休日が不定期 (5)遠くに住まないといけないようで娘が不安がっている (6)結納をする気がない(私の妻がして欲しいといったが返答なし) (7)挨拶が式場の後という順番が納得できない です。 何とかして反対したいのですが上手い方法がみつからないため アドバイスをお願い致します。

  • 母子家庭は社会の寄生虫ですか?

    ネットを見ていると 母子家庭は社会の寄生虫なので 殺処分されればいい、 母も子もろくな人間じゃない 犯罪を起こすのは母子家庭の 母親か子供、 父子家庭には福祉の手当てが出ない、 と言うような書き込みを見掛けるんですが 社会の目からしたら やはり母子家庭は 迷惑な存在なのでしょうか。 子供はろくでもない人間に育つのでしょうか? 母子家庭=残念な存在ですか?

  • 初デート?で…

    18歳女子です。 先日、好きな人と2人きりでかけました。 今まで友達を含めて遊んだことは何回もありますが、 2人きりは初めてで水族館へ行ってきました。 夜ご飯食べて帰ることになり、ファミレスへ行ったのですが お会計のときに割り勘はできないということで 彼が「じゃあとりあえず払うね」と全部支払ってもらい、 外で「私の払うからレシート見せて」といったら 「え、いいよ!」と言われてしまいました。 最初は悪いから…と拒否したのですが、 何回も断るのもなと思い、 奢ってもらう形になってしまいました。 もともと普通に自分の分は払うつもりでいたし、 奢ってもらうなんて全く予想してなかったので なんだか申し訳ない気持ちになりました。 彼は「あんまりお金使わないからバッと使うの好きなんだ」と 言っていたのですが… 彼に甘えてよかったのでしょうか? そして、水族館は私が誘ったのですが 彼から誘われました。 脈ありでしょうか?

    • noname#183260
    • 回答数5
  • 教師の恋愛

    教師という職業は、デートをする際 やはり生徒に見られたりするのは困りますか? 遠距離の私たちですが 必ず私の家の側で会い、教師である相手方面の場所に 行く事は出来ません。 例えばその隣の隣の市にぜひ行ってみたい場所があるのですが 拒否されました。 人にもよると思いますが、やっぱり噂の種になるのは嫌ですか? 最近、遠距離の私だからつき合ってるのか、って 思う様になってしまいました。

  • 新婦地元で挙式は変?(長文です)

    初めて質問いたします。稚拙な文章をお許しください。 同い年の彼との結婚が決まりましたが結婚式の場所について彼の母親が渋い顔をしています。 私と彼は北海道で3年前に知り合い、今回彼の仕事の転勤をきっかけに結婚し、わたしが退職して3ヶ月遅れて転勤先(沖縄)についていくことになりました。 9月に彼が転勤するため、お互いの両親に結婚の承諾を得、お互いの親族のみを呼んだジミ婚にしようと彼とは話し合いました。 私も彼も結婚式に思い入れはないものの、結婚式は「するもの」だとぼんやり思ってはいたため、派手じゃなくお互いの家族だけでいいでしょう、ということでこの形です。 ここまではお互いの親も賛成しています。 ここからが本題なのですが、わたしの地元は北海道、彼の地元は神奈川県です。 私の仕事の退職が11月末のため、12月頭に北海道で式をあげ、そのまま彼の転勤先である 沖縄へ行こうと思っています。 前述したように彼は結婚式について強い思いは無く「全て任せるよ、その代わり俺は9月に 転勤するから後はmaipooにやってもらうと思う、12月の式で北海道にくる感じ」と言い 私もその点について何も問題ありません。 むしろ好きなようにできてラッキーくらいの気持ちで。 私の知人を頼り、挙式+親族の会食までのプラン・通常約40万円のところを 16万でできるようにしてもらい、結婚には反対ではないもののお金の面で心配があると 彼にこぼしていた彼母と義理の父(再婚)、彼の叔父夫婦の旅費(車代?)ホテル代を含めて35万ほどで 収まりそうなのでご祝儀を入れてプラスになると喜んでいました。 が、ここで彼母が「なぜ北海道でやるのか、神奈川で、とは結納をしない手前言えないけど、せめて 中間地点でやるのが普通だ、北海道でやるのはおかしいんじゃないのか」と言っているそうです。 確かに彼母の言うことは理解できます。彼母の中間地点=私たちが新居を構える沖縄らしく 北海道以外の場所ならどこでもいい、と彼から聞きました。 一般的に、新郎側のメンツのために新郎地元でやるものだとは分かってはいるのですが、 1.最初の結婚式資金を出すのは私。「早く結婚したいけど1年遠距離恋愛してお金貯めてから結婚するのも手だよ?」と進言してくれた彼に対して、遠恋はいやだった私が「結婚式費用全て持つから」といいました。私親には心象を悪くしたくなかったので「折半です」と伝えています。 2.私の動きやすい地元でさっさと「儀式」を終わらせて沖縄に行ってからはそこに慣れることを優先したい。 3.沖縄で一から探すのが手間もかかるので面倒くさい。第一北海道で目安をつけている30万程では とてもじゃないとおさまりきらないと思う。(両家の飛行機代、宿泊費も全て含めたとして) 大体100万は見ておいた方がよさそうですが、お恥ずかしい話、その100万を出し渋るほど貯金が 多いわけではないし安く済むに越した事はないと思っています。 以上の理由で式をするなら私は北海道でやりたいのです。 すごく失礼で性格が悪いのを承知で書きます。 沖縄で100万近く出して式をするくらいなら(ご祝儀があったとしてもマイナスでしょう) 2人で写真撮って終わり~でもいいですし、2人きりで海外挙式でも 問題ないのですがそれは自分がお金を出すからなのです。 せっかく安く、というよりプラスであがるところをわざわざマイナスになり得る場所で行うのが望ましいと 言うのであれば、そのお金らを全て言い出した人間が出してくれよ、と思ってしまいます。 思うだけで口が裂けても言えないのですが。。。 とりあえず今日、私の両親に「新婦側で式をするのはちょっと・・・。せめて中間地点の沖縄で」 と彼母が言っていると伝えます。 先にも言ったように理論は分かるんです。「結婚式」が「お金じゃない」ことも分かるんです。 結局は家同士の問題、思い出云々などなど。 今後話し合いにはなると思うのですが、私の思っていることは間違っているのでしょう。 他に、歩み寄れる点はありそうでしょうか。 私の希望である「安く済ませたい(むしろプラスで終えられたらラッキー)」も捨てきれないという わがままな性格なので、どうしたら「円満」に終えられるのかが分かりません。 先輩方からアドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。 急いで書いているので皆様から見て不明な点もあるかと思います。 その都度補足させていただきます。

  • 中絶経験があっての妊娠

    現在、妊娠7ヶ月です。母子ともに順調な経過です。 私には過去に中絶経験があります。今の旦那とは違う、元カレとの話です。旦那にも付き合ってる頃にその事を話し、旦那はそれを受け入れて私と結婚してくれました。二股かけられたり、今考えても最低な元カレでした。でもそんな人を選んだ私も悪かったし、いい経験だったと思えるようになりました。大好きな旦那との間に新たな命が幸運にも宿り、まだ性別は分かりませんが、少しずつ名前を考える時期になってきました。私の中では二人目の新たな命。最初の子のことは頭にいつでもあります。旦那に関係ないのは分かります。でもその最初に身ごもった子の存在を忘れないためにも、二人分の命だという意味を込めた名前にしたいと思い始めたのです。まだ旦那にはその気持ちを話していません。やっぱり話したら反対するでしょうか?自分には関係ないことだし、悲しむでしょうか?旦那に嫌な思いをさせてしまうなら、私がもちろん折れるつもりです。旦那に話す前に相談したくて、質問しました。皆さんならどう思いますか?話した方がいい、話さないで違う名前を考えた方がいい、どちらの意見でもいいので回答下さい。よろしくお願いいたします。

    • noname#187535
    • 回答数6
  • 怒られて当然なのでしょうか?

     私の家庭に平和無し。  先日も理不尽な理由で妻から叱責を受けた(と、思ってる)。  某大手衣料メーカーの話を妻としていた時、ふと勤務先の課長との会話を思い出し 妻に話したところ、話の途中で突然、『人としてどうかと思う』と、怒り出したのです。  その内容とは、ある日の勤務中、休憩時間に勤務先の課長から  「あれ?〇〇さん私とYシャツ同じでない?」 と聞かれ、確かに似ていると思ったが、私は  『似ていますけど多分違うと思いますよ。だって私はユ〇〇ロで買いましたから』 と答え、課長は  「なら一緒だ。私も〇ニ〇ロです。」と。  この一連の会話が、妻に言わせると私が課長に対し媚びを売り、子供達の父親として 恥ずかしいと言うのだ。  しかも妻は、私に窓を閉めろと命令し閉めさせた上で、外部に声が漏れない様な処置を してから思う存分に声を荒げるのだ。  媚びを売っているのでは?とか思うことは自由だと思うが、私が言いたいのは何故それで 怒るのですかと。  別に媚びたつもりもなく、仮にそうだとしても、そこまでして会社で稼ぎ家族を養っているなら、 それはその人の生き方、生存術であり卑下される謂れは無いと思う。と言うことである。  妻に言わせると、私は八方美人で性格が悪いそうで、妻が怒るのは性格の悪い私の責任である との事で、  『怒らせる様な事を言う方が悪い』と。  ただ、勤務先の上司と偶然『ペアルック』になった。 という笑い話が、何故に妻の怒りの地雷になるのか理解できないのです。  ちなみに、その課長とはその後、『でも、〇ニ〇ロ製品は生地が良いよね~』等と、互いの シャツを称えあっていました。

    • 1co1pt
    • 回答数14
  • 私の親が義家の親に謝罪?

    私(夫)、妻、子供(2歳)の家族構成です。 私には遠方に独身の姉(48歳)がおり、両親と同居して面倒を見ています。両親は姉の収入で生活をしています。 妻から、妻の親に私の親から謝罪をしろと言われて困っています。 事の発端は結婚1年目で私が原因不明の病気になったことです。原因がわからないまま手のしびれが取れず、ほどなくして障害者認定をされました。今も手がよく動きません。 病気になってから性的能力もなくなり、結婚1年目で性生活もなくなりましたが、幸いにも新婚初期の頃に子供を授かることができました。 子供が小さく、私の実家は遠方にあるため妻の両親に何かと手助けをしてもらっています。 妻はフルタイムで働いていて、妻の体調が悪いときには妻の両親が保育園の送り迎えをしてくれています。 私は今年に入ってから入退院を繰り返すようになりました。今も入院中で今回は2か月以上の長期入院です。 妻の言い分としては、 1.自分の息子が障害者になった時点で、きちんと親同士でそのことについて話というか連絡というか挨拶があるべきだ。 2.小さい子供を抱えて、普通は男がやることもすべて自分でやらなくてはいけない。スーパーでよその家の旦那さんが荷物を軽々運んで車に積んでいるのを見るとやるせない気持ちになる。 3.高齢の自分の両親がこれだけ色々と手助けをしてくれているのに何も思うことはないのか。 4.夜の性生活もなく、夫としての役目も果たせていないのに、どうして自分のストレスを解消すること(すなわち親の謝罪)を拒否するのか。 私としては、 1.については全く理解ができません。私はもういい年齢で自立して独立した家庭を持っています。私の体は私の問題であり、そこでなぜ親が出てくるのか全くわかりません。 2.これは本当に申し訳ないと思っています。すべて、私のせいです。これについては妻に謝っていますが、謝っても謝っても妻の怒りは増すばかりです。 3.これも感謝しています。私の親が遠方で手助けできないぶん、妻の両親には大変感謝をしています。 4.これはどうしようもありません。 私の姉と妻の仲もどんどん悪くなり、姉もはっきりと妻に電話で言ったそうです。 1.結婚前にこっちの親の面倒は見ないといったくせに、なんでこっちの親にいろいろと要求してくるのか。 2.入院したことをなぜこっちに知らせないのか。 姉に対して妻の言い分としては、 1.親の面倒は実子が見るべきであり、配偶者はそのサポートはすれども主体となって面倒を見ることはない。自分は介護要員のために結婚をしたわけではない。 2.普通は嫁が妊娠中に息子が入院したり、子供が1歳にも満たないのに息子が入院するのなら、本来なら親から「息子が迷惑をかけてすまない。頼むよ。」と連絡をしてくるものだ。そもそも親から息子が障害者になったことについて謝罪もないうえに、これだけ入退院を繰り返して自分は妊娠中や子供を抱えて1人で全てをやっているのに、腹立たしくて自分からへりくだって連絡はできない。 とにかく妻は、私の親が妻の親に謝罪をしない限りはもうやっていけないと爆発してしまっています。 しかし私には妻の主張が理解できませんし、私の親に謝罪しろなんて言えませんし絶対に言うつもりはありません。 なぜ私の親が私の体のことを、妻の親に謝罪しなくてはいけないのでしょうか。 私は妻がどうしても間違っていると思うのです。どうかご意見を聞かせてください。 入退院を繰り返してはいますが、私は自営業で幸い生活に困るようなことはありません。 入院している今も、妻よりも倍の生活費を振り込んでいます。

  • 私のこの顔を評価してください!

    全然もてなくて困っています。 抱きたいと思いますか? 世の中でいうとどのくらいの顔ですか?? 思ったこと全てお願いします>< 治せたら直します

  • 旦那に子どもを触れられたくない

    現在妊娠8ヶ月の妊婦です。 妊娠前は望んでいたにも関わらず、 妊娠がわかると旦那に堕胎を勧められました。 経済的なことや、旦那の体調が変わったのが原因です。 私はすごくショックで毎晩のように泣きながら悩みましたが やはりどうしても産みたいと旦那を説得しました。 仕事の都合で現在旦那とは遠距離です。 はじめての子でわからない事も多いのですが、 ベビー用品や出産の準備など調べながらほとんど私一人でしています。 妊娠させておきながら子どもを否定し、出産準備を何も手伝わない、 きっと子どもをかわいいと思っていない旦那に 産まれた子どもを触れられたくないと思ってしまいます。 しかし、子どもの事を考えると父親にも可愛がってもらいたいのです。 矛盾してますが。 産まれたあと子どもを触れようとしてる旦那に 「触らないで!」なんて言ったら一生可愛がってくれなくなりますよね。 旦那の子なのに旦那に触れられたくないなんて 私がもっと旦那に寛容に接するべきでしょうか? どうすれば旦那が子どもを可愛がってくれるのでしょうか?

    • yun10ml
    • 回答数5
  • イタリア旅行

    9月にイタリア旅行に行きます。その時、オプションツアーを考えているのですが、どれにしようか悩んでいます。同じようなオプションツアーに参加された方、また、イタリアに詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。 (1)ベネチアのゴンドラ 夕食付きかなしか(夕食付きにすると買い物などの時間がなくなってしまう?) (2)一日ツアーa.青の洞窟b.ポンペイナポリ(青の洞窟は天候に左右されるので。ポンペイは忙しいスケジュールのようで) ちなみに旅行会社はHISです。

    • kiirokk
    • 回答数3
  • 漫画 NANAの最終回

    アニメ NANAの最終回後のアラスジを教えて下さい。

    • noname#181560
    • 回答数1
  • 夫の行動は常識範囲内?

    夫の行動は一般的に見てどうなのか教えて欲しくて質問しました。 私は25歳、夫は42歳、結婚8ヶ月の夫婦です。 夫は10年前から毎月3人乗りの船を借りて釣りに行きます。 借りている船の持ち主が運転・ガイドしてくれており、いつも同じ人に頼んでいます。 ガイドさんとは仲はいいですが、10年間プライベートで遊んだことはありません。 最近ガイドさんに若くて美人な彼女が出来て、同棲を始めました。 同棲を始めてから、夫がやけに向こうの家に泊まりたがるようになり、ガイドさんと彼女も歓迎している様子です。 でも家が車で1時間の距離なので、帰ってくるようにお願いしていました。 先日、朝3時に釣りに行った時になかなか帰ってこないので夜10時になって連絡しました。 電話で「遅くなって居眠り運転したら悪いからガイドさんとこ泊めてもらうわ~。もうご飯も済んでお風呂入るところだよ。」と言われました。 腹が立って無言で電話を切りました。 私が怒っているのは、連絡なかった事ではなくて、すぐ帰ってこれる場所なのに何で帰ってこなかったということです。 夫は明らかにガイドさんの彼女を気に入っており、関わろうと必死なので泊まったんだと思います。 彼女は仕事を辞めて、家事・料理もせず家でだらだらして(ガイドさんが言っていました)、私が初めてお会いした時もスエットでかなりだらしない格好で甘えた声で夫にすりよってくるので、いい印象がなく、何で夫が気に入っているのか分かりません。 私は嫉妬心も入っているので、非常識!許せない!と思ってしまいましたが、一般的にはどうなのか冷静に判断したく、今回質問しました。 相手の彼女が気に入らないのは別にして、仲がいいんだから今回のような事は私が我慢するべきなのでしょうか? あと私は夫の友人が家に遊びに来て、盛り上がって急に泊まりたいと言い出すと、まず「奥さん(同棲中の彼女)に連絡入れた方がよくないですか?」と提案します。 だいたいの人は連絡入れたら奥さんに「近いんだから帰ってきなさい。」といわれます。 これは結婚前からしていました。 なので夫が悪いにしても、ガイドさんの彼女は私に電話させるどころか、率先して泊まって~と言ってたそうなので、すごく非常識だと思ったのですが、これは私が神経質になりすぎでしょうか? 私が神経質になりすぎなら直したいと思うので、一般的な意見を聞かせてください。

    • sarahaa
    • 回答数11