dottetedottete の回答履歴
- 女性に慣れていないと伝えると引かれるか?
28歳会社員の男です。 彼女いない歴=年齢、女友達いない歴=年齢です。 28年間、仕事以外でまともに女性と話したことがありません。 携帯のメモリも仕事以外、女性はゼロ件です。 今のままじゃまずいと思い、SNSなどで女性と交流を持っているのですが、 この年で女性に慣れていない事は相手に伝えないほうがいいのか分かりません。 また、SNSなどでのプロフィールに載せていいのかも分かりません。 普通の人なら学生の頃に慣れてるでしょうけど・・ 彼女いたことないだけでも引かれる恐れがあるのに、 女性と一度も仲良くなったことがないなんて伝えるのは余計引かれますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aokenji
- 回答数14
- 発達障害の特別児童手当
うちの自治体では中度、重度の療育手帳を取得すると特別児童手当が受けられます。 軽度では出ません。 うちの娘は広汎性発達障害と診断され療育手帳がB2です。 昔同じ療育に通っていたママさんの話では療育手帳が無くてもDQやIQが高くても 自閉が軽くてもたいした問題なくても 一度でも発達障害といわれ診断書さえあればもらえるよとのことです。 ちなみにそのママさんも別のママさんに聞いてやってみたとのことですが、 どちらのお子さんともとても大きな問題があるようには見えず、 身辺自立もできているし集団行動も運動も勉強も上手でとてもしっかりしていらっしゃいます。 DQは85~100だそうです。 普通の幼稚園に通って春から小学校も普通級に入るそうです。 診断書を書いてもらうときに「まだオムツです」「何にも出来ないんです」「電車に乗れません」など、 困っている旨をアピールすれば良いと言っていました。(本当は出来ていても。。。です) 療育手帳なんか要らないしどうせIQで取れないんだから現金が一番いいわ、とおっしゃっていました。 うちの子は正直その2人のお子さんより出来ないことも多くIQも身体的にも少し遅れています。 だからあなたのところはぜったい貰えるわよ!とおっしゃってました。 一回もらい始めたら一生モンよ!とも。。。 本当にそんなことあるのでしょうか? それならもっとたくさんの人がもらえると思うんです。 お医者さんの書き方次第なのでしょうか? そのお医者さんは診断つけたあとは子供を診ないで診断書書くらしいので 親の申告がすごく困っているというものであれば書いてもらえるみたいなんです。 診断から数年経っていて子供が成長していてもオムツだとか言葉がまだ出てません~ 歩けないんです~とかでOKと言ってました。 うちの子は定期的にその先生に診てもらってますが軽度なので特児は無理といわれました。 なんだか腑に落ちないんです。 何かで見たのはIQ45以下だったように思います。 あと生活に大きな支障をきたすということ。 そういうのは自治体によって違うのでしょうか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- tikemam
- 回答数2
- ぶしつけなことを言う子
小さな子供(小学2年生)のことなので、のんきな質問だと思ってください。 うちの娘の通学路上に住んでいる子(つまり、付き合わざるをえない子)のこと、そしてそのほかの数人の女の子のことです。 大人の目から見て、要するにぶしつけなんですよね。言い方、言う内容が。 低年齢の女の子、いえ、女性にはよくあるタイプかもしれません。 A、B、Cと3人いる中で、Aの子がBの子のことを「大好き」と言う。しばらくその話題でぺちゃくちゃ盛り上がっている。Cはそもそもそういう話題にあまり興味はないけれど、やっぱりつまんない。 このAタイプの子が、要するにぶしつけなんですよね。 「ねえ、それ変じゃない? こっちにすれば」とか、おせっかいというか、土足で踏みにじるというか、あっけらかんと思ったことをそのまま口にする、自分の価値観がすべての基準・・・という感じ。 ここで言っている「それ」は、その子が親と相談して決めた物事だったりするわけで、Aに軽々しく言ってほしくないことだったりするわけですよ。それが些細なことであってもね。 上の3人の例ではCがうちの娘です。もちろんAの発言によってBの立場になることもありますが、そうなったところで、うちの娘は別段うれしいわけではない。 だって、そもそもAが言っているんだもの、という感じ。 もうすぐ新学期、クラス替えがあります。Aのタイプの子が学年に4人ほどいます。 正直言って、鬱陶しいです。 うちの娘は、誰かのことを嫌いに思ったり非難することはよくないことだと感じる子みたいで、そういうことをこれまで言ったことがありません。 授業中におしゃべりすぎて議論ができなくて困るとか、そういう実質的な面の話はしますが、その子自体を嫌いだとかは言いません。 (実際、Aタイプの子も、あっけらかんとした明るい子ではあります) 新しく担任になる先生や学年主任さんは、それぞれに配慮した学級運営をするのでしょうけど、うちの娘に何か言葉をかけるとしたらどんなことを言うのがいいでしょうね。 直接的に効果のある言葉という意味ではなく、どんな姿勢を示したらいいか、といった質問です。 同時に、私がAタイプの「ぶしつけな女性」が大嫌いなのですが、大人ですから、とりあえず距離を取る、その人の興味関心とかぶることは表に出さない、といった対策をしています。 でもね、小学校って「みんなと仲良く」って言うじゃないですか。下手に「距離を取る」方法を教えることはできないなと思うわけです。子どもも(たぶん、私のそういう姿勢を読み取って)自然に学んでいくのだとは思いますけどね。 そんなわけで、すごく困っているというわけではないのですが、何か心持ちとしてアドバイスがあれば教えていただければと思います。 (一応、育児カテゴリにしておきます。)
- 1歳9ヶ月、好奇心旺盛なのか多動なのか
1歳9ヶ月、好奇心旺盛なのか多動なのか 1歳9ヶ月の男児がおります。 イヤイヤ期にさしかかり、それなりに手こずっていますが、言葉も順調に増えて、私を含めたほかの大人、同世代の子どもとの関わりなどにもとくに違和感は感じません。 模倣もさかんで、日々出来ること、理解できることが増えていってるのを実感します。 だいたいのことは月齢通りに出来ます。1歳半検診も特になにも指摘されませんでした。 ただ、非常に気が散りやすく、あきやすい、(1人遊びもあまりできない)また物に対して興味が強いです。 子育て支援センターやサークルなどの施設などへ行くと、とにかくあちこち触りにいって、追っかけまわして大変です。 外でもベビーカーから下ろすと、自動販売機や花壇の横にあるペットボトルやら、気を取られてまともに散歩になりません。 公園などでは、砂場で黙々と遊ぶこともあれば、遊具で楽しく遊んだりしているのですが、やたらと物を拾い手にします。触らないでといってもやめないし、取り上げると癇癪は起こしませんが、愚図ります。 動きが激しいなどはなく、むしろ慎重な面もあり、走りまわったりドッタンバッタンなどはしないのですが、気の散りやすいせいで落ち着きがなく、視線もキョロキョロしているので、多動ではないかと思ってしまいます。 同じくらいの月齢のお子さんも同じようにウロウロはしますが、部屋中を物色したりそういうことをしているのは見かけません。 「視覚刺激に弱い」という言葉を聞いたのですが、そういう状態なのでしょうか。 専門家に相談にいった方が良いでしょうか。 良く言えば好奇心旺盛、気持ちの切り替えが早い、悪く言うと気持ちを持続できないというように感じます。
- 1児の母です。私は親に甘えているのでしょうか…
現在5ヶ月になる息子の母親です。 初めての子育て中です。 息子が4ヶ月の頃から仕事復帰をして、正社員としてフルタイム勤務を頑張っています。 仕事復帰して1ヶ月、心に余裕?が出てきたのかすごく体がきついと思うようになりました。あとストレスをハンパなく感じるようになりました。 息子は保育園に預けています。 毎朝5時に起きて朝食とお弁当を作り、7時に保育園に連れて行き、5時に仕事を終えお迎えに言って買い物に行き、夕飯を作って洗濯をして…という普通の主婦の方がされてるバタバタな生活を私なりに頑張ってこなしています。 母親が、まだ小さいから自分が休みの日(水曜、土曜)は自分が面倒見ると言ってくれて、その曜日はお昼から面倒を見てくれています。 それで最近、ある相談サイトで相談事をしていたのですが「あなたはまだ子供。親に甘えすぎ」という発言を受けました。 その発言を受けて、よくよく考えていると確かに私は親に頼りすぎて甘えすぎているのかもしれないと思い始めました。 昔から、友達みたいに仲良しの母親と父親。 初孫なので可愛くてたまらないらしく毎日でも会いたいと言ってくれます。 だからなるべくなら会わせたいので、旦那が遅く帰る日などは行ける時は実家に行くようにしています。会わせたい反面、自分も少し楽だから…という甘えの気持ちも正直あります。 何でも自分の親に聞いてから物事を判断しちゃうところもあります。 基本、旦那が仕事で私が休みの日(月に2回くらい)は母親と遊んでいます。 頻繁に連絡もとります。家は車で20分程度の近さです。 私って親に甘えすぎで、子供の育児を放棄しつつあるんですかね…。 母親なのに、母親らしくないのかなって不安になってきました。 子供は私の事をちゃんと母親と認めてくれてるのでしょうか…。 不安です。
- ベストアンサー
- 育児
- aroubaureo
- 回答数20
- シングルマザーの妹
シングルマザーの妹 昨年から、私も住んでいる実家にシングルマザーの妹が経済的理由から娘を連れて帰ってきました。夫が働かない者であったため離婚を決意したみたいで、もう済んでしまったことは仕方無いと思っています。 これから娘に尽くしていくのだろうと思っていたのですが、まず仕事先に選んだのが、勤務時間が深夜帯の多いスナックの店員。勿論、昼夜逆転の生活で帰ってきては夕方まで寝ているの繰り返し。おまけに同じスナックの店員として働いている友人を毎日家に呼んでは、子供を母親に押し付けています。 子供のほぼ大半の世話を母親(聴覚障害があり、健常者のように口頭での会話ができない)に任せて、仕事休みの日も子供と外出することは滅多になく、友人と遠出したり、飲みに行ったりで、子を持つ親とは考えがたい素行を繰り返しています。 そして今朝は友人と深夜まで騒いで、前から不眠に悩まされてる私は今日も睡眠不足。 以前から注意等はしていたのですが、さすがにイライラがピークに達したので、強めに注意をしました。思えば不眠になったのは高校時代からで、今日のように友人を深夜に呼んでばかりの妹に悩まされていたのが始まりだと思います。そのトラウマもあって今日は強めにいきました。 少し話はそれましたが、注意したあとに妹自身がアパート借りて出ていくと私たち家族に言いました。それだと現状のように、母親に任せっぱなしではなく、子供と接する時間も何倍も増えるし、責任感ももっと感じることになるだろうと私自身賛成なのですが、上記にある素行をほぼ毎晩繰り返しているので、娘と二人で暮らし始めたとして果たしてちゃんと育児をするのか心配になりました。 テレビ等で何度も虐待のニュースを目にすることが多いので、不安を感じる自分がいることも否定できません。 そこでお聞きしたいのですが、このままアパートを借りて実家を出ていくことに対して止めることもなく送り出すべきでしょうか? 似たような境遇をお持ちの方々がいらっしゃいましたら、助言を頂けたら幸いです。 誤字脱字、意味の分かりにくい文章などがあれば申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
- 女性に慣れていないと伝えると引かれるか?
28歳会社員の男です。 彼女いない歴=年齢、女友達いない歴=年齢です。 28年間、仕事以外でまともに女性と話したことがありません。 携帯のメモリも仕事以外、女性はゼロ件です。 今のままじゃまずいと思い、SNSなどで女性と交流を持っているのですが、 この年で女性に慣れていない事は相手に伝えないほうがいいのか分かりません。 また、SNSなどでのプロフィールに載せていいのかも分かりません。 普通の人なら学生の頃に慣れてるでしょうけど・・ 彼女いたことないだけでも引かれる恐れがあるのに、 女性と一度も仲良くなったことがないなんて伝えるのは余計引かれますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aokenji
- 回答数14
- 旦那の妹の実家依存について
私達夫婦には、6ヶ月になる子どもがいます。 旦那は三人兄弟(旦那、弟、妹)の長男のため、いずれは義母と同居することになります。結婚当初は、子供ができたタイミングで同居を考えていましたが、旦那の妹(以下、妹)がデキ婚。産んだはいいが、一人では育児ができず(経済的にも、育児の仕方的にも)毎日実家にきて(と、いうより妹夫婦たちの家には帰らず)義母が子供の面倒を見ています。妹の子が一歳半になる頃、私達にも赤ちゃんができました。今度は産まれるタイミングで旦那の実家に入ろうかと、義母に話をしにいったところ、妹に二人目ができたと。(出産わ私の3ヶ月後) 先に妹の懐妊の話をされたので、同居の話を持ち出すことはできませんでした。(一人目のときの状況をみているので) 妊娠中は、酷いつわりで数回入院。でも、旦那の協力もあり9ヶ月まで仕事も続けられ(今は退職しました)去年8月末に出産しました。 産後は、私の実家は父しかいないため里帰りはせずに自宅に戻り育児をするつもりでしたが、妊娠7ヶ月頃に、旦那と義母からの勧めで産後1ヶ月は旦那の実家にお世話になることにしました。 しかし、いざ義理実家で過ごしてみると、そこには「義母と、妹、妹の子ども」の生活ができていました。お風呂に入るのも妹が先、ご飯は妹の子どもが食べ終わってから。一言で表すとすごく居辛い空間でした。昼間、居間で赤ちゃんを横にさせていると、妹の子どもがわざと蹴ったりすることもあり、二週間ほどで自宅に戻りました。 子どもが産まれてからは、旦那の祖母が「(うちの子に対し)○○ちゃんのお家なんだから、いつでも来ていいんだよ」と言ってくれたり、旦那も義母に可愛がって欲しいと思っているため、週末のどちらかは義母実家に帰るようにしました。 しかし、二時間かけて帰ってみても義母は妹の子どもの面倒を見るのに必死で、私達の子どもを抱くことはありません。妹に二人目が産まれてからは、ミルク、おむつ替え、お風呂、寝かしつけまで全て義母がやっているので、毎週末帰るのは負担になってしまうし、何より私達の子どもも可愛がってほしいと言うことを伝え、隔週(その日くらいは、妹が自分の家で面倒をみる)に帰ることにしました。伝えてから、1,2回は義理実家に妹達は居なかったためたくさん可愛がってもらえました。しかし最近はまた妹達がいるため、前の状況に戻ってしまいました。 帰る前に、電話をしても「妹達いるんだよね」と言われてしまいます。 正直、夫婦で最低限の子育てができないのなら二人目は、一人目がもう少し手が掛からないようになるまで待てばいいのにとか、隔週で私達が帰るときくらい自分達で見れないものかと思ってしまいます。そして何より、こんな状況ではどんどん同居のタイミングを掴めないので、対処法(?)を考えなければと思っています。 しかし、嫁いだ身とはいえあそこは紛れもなく妹の実家でもあるため、困っています。 まとまりのない文章ですが、妹が少しでも自立できたり(余計なお世話と言われたらそれまでですが)私達が帰るときくらい自分達で見てほしいとうまく伝える方法などあればアドバイスお願いします。 また、私達が同居したらこのような状況を改善してほしいと思ってしまうのは、心が狭いからなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- umekobachi123
- 回答数10
- 旦那の妹の実家依存について
私達夫婦には、6ヶ月になる子どもがいます。 旦那は三人兄弟(旦那、弟、妹)の長男のため、いずれは義母と同居することになります。結婚当初は、子供ができたタイミングで同居を考えていましたが、旦那の妹(以下、妹)がデキ婚。産んだはいいが、一人では育児ができず(経済的にも、育児の仕方的にも)毎日実家にきて(と、いうより妹夫婦たちの家には帰らず)義母が子供の面倒を見ています。妹の子が一歳半になる頃、私達にも赤ちゃんができました。今度は産まれるタイミングで旦那の実家に入ろうかと、義母に話をしにいったところ、妹に二人目ができたと。(出産わ私の3ヶ月後) 先に妹の懐妊の話をされたので、同居の話を持ち出すことはできませんでした。(一人目のときの状況をみているので) 妊娠中は、酷いつわりで数回入院。でも、旦那の協力もあり9ヶ月まで仕事も続けられ(今は退職しました)去年8月末に出産しました。 産後は、私の実家は父しかいないため里帰りはせずに自宅に戻り育児をするつもりでしたが、妊娠7ヶ月頃に、旦那と義母からの勧めで産後1ヶ月は旦那の実家にお世話になることにしました。 しかし、いざ義理実家で過ごしてみると、そこには「義母と、妹、妹の子ども」の生活ができていました。お風呂に入るのも妹が先、ご飯は妹の子どもが食べ終わってから。一言で表すとすごく居辛い空間でした。昼間、居間で赤ちゃんを横にさせていると、妹の子どもがわざと蹴ったりすることもあり、二週間ほどで自宅に戻りました。 子どもが産まれてからは、旦那の祖母が「(うちの子に対し)○○ちゃんのお家なんだから、いつでも来ていいんだよ」と言ってくれたり、旦那も義母に可愛がって欲しいと思っているため、週末のどちらかは義母実家に帰るようにしました。 しかし、二時間かけて帰ってみても義母は妹の子どもの面倒を見るのに必死で、私達の子どもを抱くことはありません。妹に二人目が産まれてからは、ミルク、おむつ替え、お風呂、寝かしつけまで全て義母がやっているので、毎週末帰るのは負担になってしまうし、何より私達の子どもも可愛がってほしいと言うことを伝え、隔週(その日くらいは、妹が自分の家で面倒をみる)に帰ることにしました。伝えてから、1,2回は義理実家に妹達は居なかったためたくさん可愛がってもらえました。しかし最近はまた妹達がいるため、前の状況に戻ってしまいました。 帰る前に、電話をしても「妹達いるんだよね」と言われてしまいます。 正直、夫婦で最低限の子育てができないのなら二人目は、一人目がもう少し手が掛からないようになるまで待てばいいのにとか、隔週で私達が帰るときくらい自分達で見れないものかと思ってしまいます。そして何より、こんな状況ではどんどん同居のタイミングを掴めないので、対処法(?)を考えなければと思っています。 しかし、嫁いだ身とはいえあそこは紛れもなく妹の実家でもあるため、困っています。 まとまりのない文章ですが、妹が少しでも自立できたり(余計なお世話と言われたらそれまでですが)私達が帰るときくらい自分達で見てほしいとうまく伝える方法などあればアドバイスお願いします。 また、私達が同居したらこのような状況を改善してほしいと思ってしまうのは、心が狭いからなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- umekobachi123
- 回答数10
- 女性に慣れていないと伝えると引かれるか?
28歳会社員の男です。 彼女いない歴=年齢、女友達いない歴=年齢です。 28年間、仕事以外でまともに女性と話したことがありません。 携帯のメモリも仕事以外、女性はゼロ件です。 今のままじゃまずいと思い、SNSなどで女性と交流を持っているのですが、 この年で女性に慣れていない事は相手に伝えないほうがいいのか分かりません。 また、SNSなどでのプロフィールに載せていいのかも分かりません。 普通の人なら学生の頃に慣れてるでしょうけど・・ 彼女いたことないだけでも引かれる恐れがあるのに、 女性と一度も仲良くなったことがないなんて伝えるのは余計引かれますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aokenji
- 回答数14
- 女性に慣れていないと伝えると引かれるか?
28歳会社員の男です。 彼女いない歴=年齢、女友達いない歴=年齢です。 28年間、仕事以外でまともに女性と話したことがありません。 携帯のメモリも仕事以外、女性はゼロ件です。 今のままじゃまずいと思い、SNSなどで女性と交流を持っているのですが、 この年で女性に慣れていない事は相手に伝えないほうがいいのか分かりません。 また、SNSなどでのプロフィールに載せていいのかも分かりません。 普通の人なら学生の頃に慣れてるでしょうけど・・ 彼女いたことないだけでも引かれる恐れがあるのに、 女性と一度も仲良くなったことがないなんて伝えるのは余計引かれますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aokenji
- 回答数14
- 何においても第一歩が踏み出せない(仕事以外)
28歳会社員の男です。 僕はタイトルどおりの人間です。 人見知りでマイナス思考なところがあり、自分に対する自信が皆無です。 友達は少なく、女性とまともに関わったこともなく、趣味も満足になくて、 生きていても正直あまり楽しみを感じません。 恐らく、交友関係が他の同世代の人達と比べて狭すぎるからだと思います。 趣味がないのも大きいでしょうか。 今のままではまずいと思い、幾度も質問を繰り返し、 これらを克服するには、社会人サークル、習い事、ボランティア、婚活パーティーなど、 様々なコミュニティに参加すればいいとアドバイスを数多く頂きました。 けれど、参加したい気持ちはあるんですが、どうしても何故か怖くて踏み出せません。 恥をかくのではないか?馬鹿にされるのではないか?うまく話せるか? 輪に入れるか?といった不安な気持ちしかありません。 普通は、新しい出会いがあるかも?友達作れるといいな、とかポジティブな気持ちで、 参加する人が多いと思うんです。逆に言えばそういう気持ちでないと参加出来ませんよね・・ 恐らく、普通の人ならこんなのは勇気でもなんでもない、 踏み出せて当たり前なことなんでしょうか? しかし、僕は自分が就職出来たことさえ奇跡に感じるほどです。 仕事はしないと生きていけないので、第一歩が踏み出せたのかもしれません。 新しいことへ第一歩を踏み出すリスクを恐れない強靭な心を持つにはどうすればいいんでしょうか? 結局、それらを養うには怖くても踏み出すしかないんでしょうか? どうしても踏み出せないなら"楽しい人生"はあきらめるべきですか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- aokenji
- 回答数5