orangのプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 25%
- お礼率
- 0%
- 登録日2004/09/21
- 物理が大の苦手です…
高校2年生です。 私はどちらかと言えば文系の人間なのですが、私の学校は3年で文理選択なので、来年物理をとらないにしても、今年はどうしても物理をやらなくてはいけません。 去年から物理は習っているのですが…どうやっても物理の考え方が理解できないんです。 今、何を計算して何が出たのか、どの公式を使っているのか…等々。 まだ数Bでベクトルを習っていないのに、そんな物を使ってとけと言われてもさっぱりで… 挙げ句の果て定期テストで赤点をとる始末…。 今回のテストは物理1Bの仕事とエネルギー、熱と温度をやっています。 今更参考書を買うのも遅いし、来年になったら使わなくなってしまうので、ネット上で高校生の物理を詳しく説明してくれているサイトを探していたのですが、なかなかいいサイトが見つかりません。 いいサイト、もしくはいい勉強法をご存じの方、ぜひ教えてください。
- 運動エネルギーについて
こんにちわ Giantsともうします。 運動エネルギー(1/2)mv2を解説するのに ∫m(a)・dr=∫F・dr ---1 ∫m(dv/dt)・dr=∫F・dr ---2 ∫m(dr/dt)dv=∫F・dr ---3 ∫mvdv=∫F・dr ---4 の順に解説されているのですが2式から3式に移る所が ぼやっとしています。 なぜ(dv/dt)・dr が (dr/dt)dv となり 普通の分子、分母のように考えられ、また内積の「・」も消してもいいのですか? アドバイスよろしくお願いします。
- 運動エネルギーについて
こんにちわ Giantsともうします。 運動エネルギー(1/2)mv2を解説するのに ∫m(a)・dr=∫F・dr ---1 ∫m(dv/dt)・dr=∫F・dr ---2 ∫m(dr/dt)dv=∫F・dr ---3 ∫mvdv=∫F・dr ---4 の順に解説されているのですが2式から3式に移る所が ぼやっとしています。 なぜ(dv/dt)・dr が (dr/dt)dv となり 普通の分子、分母のように考えられ、また内積の「・」も消してもいいのですか? アドバイスよろしくお願いします。
- ニュートンの理論の公理は?
文科系なので質問が意味をなしてなかったらすみません。 数学の本を見ていたら、理論ごとに 定数記号、関数記号、述語記号を用意して それらを組み合わせて論理式をつくる。 その論理式の中からいくつかを選んで公理とする。 あとは公理から許される規則を使ってで別の論理式を得て理論が展開されるように書いてありました。 それでニュートンの理論と言った時には 公理はどういったものになるのでしょうか?