misozinのプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 50%
- お礼率
- 50%
- 登録日2012/11/13
- 性別男性
- 都道府県福岡県
- レジで小銭を落としてみつからなかった場合
タイトルの通りです。 詳しくはレジで支払いの際、支払う小銭を出しますよね? その小銭をレジについているプラスチックの器に入れる時 1枚だけ落としてみつからなかった場合どうすればいいのでしょうか? 前回も似たような事があり、 その時は落としてしまった私が悪いと思って同額の小銭を出したのですが レジの人が「いいですよ、今それ落とされましたよね?後で探しておきますんで」と言い 出した小銭は受け取らずそのままお会計して下さいました。 本日も同じような事がありまして、78円の商品に108円出して支払いをしようとした所 100円玉を落としてしまい見つかりませんでした。 レジの人は落としている所を見ていたので今回もそのままお会計して下さいました。 (ただ、お店の人は落とした小銭が100円玉なのか、50円玉なのかというのは 見ていなかったと思います。私はきちんと100円出しました。) 普通にお会計をして下さいましたし、前回もお会計をして下さった件もあり 終わらせて普通に出てきてしまったのですが 担当してくださったのは前回の人とは別の方でしたし 後からちょっと失礼だったかなと後悔してきまして・・・ 明日は無理ですが明後日 「15日にここで買い物をしまして、支払いの時に100円玉を落としてその時はみつからなかったんですが。あの100円玉は見つかりましたでしょうか?もしまだみつかっておられないならお支払いさせて頂こうかと思って来たのですが・・・」と言うのは別におかしくないでしょうか? もし落とした100円玉が見つかりにくい隙間に落ち、見つかっていなければ 「落としたふりをして、実は落としていない嘘つきの人、本当は支払いたくなかったのではないか」 という感じに思われるでしょうし、近所のスーパーなので目をつけられるのも嫌なんです。 みなさんはどうされますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nikone
- 回答数7
- 0.333…と1/3
学校ではこの二つは等しいものとして教えられます。 しかし、調べてみると、これは実無限の立場に立つ人々が主張することであり、数学界全体で共有されている知識ではないということが分かりました。 私としては、たとえば、小数点以下に3をn個並べた有限の数を0.33…3(n)とするなら、1/3と0.33…3(n)の差はnが1増えるごとに、1/10ずつ減っていきますから、その差はどんどん小さくなってはいくものの、決して0にはならないと思います。 1/3に限りなく近づいてはいけるが、決して1/3そのものにはなれない。 それが真実だと思います。 しかし、実無限の立場に立つ人々は、この差がいずれ0になると思っているのでしょうか? そして、もしそうなら、その考えを正当化できるだけの何かを彼らはもっているのでしょうか?それとも、ただの信仰に過ぎないのでしょうか?