karaha の回答履歴
- ガラスは液体ですか?
最近、ガラスを液体だと言っている人がいました。 その人が言うにはガラスは超高粘土の液体で、結晶化していないから、液体だと言っています。 では、熱した液状のガラスを冷やすと硬くなりますが、この状態変化は何でしょうか? 固体=結晶ではないはずですし、非晶質の高分子材料についてはどう説明できるのですか? とにかく、硬いガラスを見て液体だというのは無茶な話ではないでしょうか。 詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- 物理学
- neorolling55
- 回答数15
- 宇宙について学びたいんですけど?
宇宙の構造とか進化などについて学んで、後々こういう分野で研究していきたいと思っているんすが、どこの大学にいけばいいのでしょうか?学科でいうと宇宙物理学だとおもうんですが、講義や研究施設が充実しているのは何処なのでしょうか?
- ニュートンの理論の公理は?
文科系なので質問が意味をなしてなかったらすみません。 数学の本を見ていたら、理論ごとに 定数記号、関数記号、述語記号を用意して それらを組み合わせて論理式をつくる。 その論理式の中からいくつかを選んで公理とする。 あとは公理から許される規則を使ってで別の論理式を得て理論が展開されるように書いてありました。 それでニュートンの理論と言った時には 公理はどういったものになるのでしょうか?
- ニュートンの理論の公理は?
文科系なので質問が意味をなしてなかったらすみません。 数学の本を見ていたら、理論ごとに 定数記号、関数記号、述語記号を用意して それらを組み合わせて論理式をつくる。 その論理式の中からいくつかを選んで公理とする。 あとは公理から許される規則を使ってで別の論理式を得て理論が展開されるように書いてありました。 それでニュートンの理論と言った時には 公理はどういったものになるのでしょうか?
- ニュートンの理論の公理は?
文科系なので質問が意味をなしてなかったらすみません。 数学の本を見ていたら、理論ごとに 定数記号、関数記号、述語記号を用意して それらを組み合わせて論理式をつくる。 その論理式の中からいくつかを選んで公理とする。 あとは公理から許される規則を使ってで別の論理式を得て理論が展開されるように書いてありました。 それでニュートンの理論と言った時には 公理はどういったものになるのでしょうか?
- ニュートンの理論の公理は?
文科系なので質問が意味をなしてなかったらすみません。 数学の本を見ていたら、理論ごとに 定数記号、関数記号、述語記号を用意して それらを組み合わせて論理式をつくる。 その論理式の中からいくつかを選んで公理とする。 あとは公理から許される規則を使ってで別の論理式を得て理論が展開されるように書いてありました。 それでニュートンの理論と言った時には 公理はどういったものになるのでしょうか?
- ニュートンの理論の公理は?
文科系なので質問が意味をなしてなかったらすみません。 数学の本を見ていたら、理論ごとに 定数記号、関数記号、述語記号を用意して それらを組み合わせて論理式をつくる。 その論理式の中からいくつかを選んで公理とする。 あとは公理から許される規則を使ってで別の論理式を得て理論が展開されるように書いてありました。 それでニュートンの理論と言った時には 公理はどういったものになるのでしょうか?
- 基本情報技術者試験の午後について・・・
言語の知識は全くありません。しかし今大学1年なのですが、2学期から授業でC言語をやります。実際の試験で一番簡単な問題が出る言語は何でしょうか?分かる方または経験者の方教えていただけませんか?ついでといっては、その言語をマスターするために必要な問題集・参考書は何を使ったらいいか教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 情報処理技術者
- evilspirit
- 回答数3
- 音波のエネルギー密度
音波のエネルギーの式に関する質問です。 速度場をv(ベクトル)、密度を、流体が静止しているときの値ρ_0からのずれρ'で表します。 ρ=ρ_0+ρ' 音波の振幅が小さいとし、vの大きさ、ρ'も小さいとします。 音波にともなうエネルギー密度は、 Ε=(1/2)ρ_0v^2+(1/2)(c^2/ρ_0)ρ'^2 (1) (c:音速) 音波にともなうエネルギーの流れの密度j_εは j_ε=c^2ρ'v (j_e:ベクトル) (2) 、(1)と(2)は保存則 ∂Ε/∂t+divj_ε=0をみたすそうなのですが、この保存則が導出できなくて困っています。
- phenomenological theory
「phenomenological theory」とは「現象学的理論」という和訳で正しいですか?また、現象学的理論とういうのはどういう意味ですか?教えてください。
- 鏡は左右逆さまに映るのに、どうして上下は逆さまに映らないのですか?
またまた変な質問ですみません。私の頭で考えるのに、それは目が左右にあるからですか?ご教授して頂けませんか?
- 音波のエネルギー密度
音波のエネルギーの式に関する質問です。 速度場をv(ベクトル)、密度を、流体が静止しているときの値ρ_0からのずれρ'で表します。 ρ=ρ_0+ρ' 音波の振幅が小さいとし、vの大きさ、ρ'も小さいとします。 音波にともなうエネルギー密度は、 Ε=(1/2)ρ_0v^2+(1/2)(c^2/ρ_0)ρ'^2 (1) (c:音速) 音波にともなうエネルギーの流れの密度j_εは j_ε=c^2ρ'v (j_e:ベクトル) (2) 、(1)と(2)は保存則 ∂Ε/∂t+divj_ε=0をみたすそうなのですが、この保存則が導出できなくて困っています。
- 音波のエネルギー密度
音波のエネルギーの式に関する質問です。 速度場をv(ベクトル)、密度を、流体が静止しているときの値ρ_0からのずれρ'で表します。 ρ=ρ_0+ρ' 音波の振幅が小さいとし、vの大きさ、ρ'も小さいとします。 音波にともなうエネルギー密度は、 Ε=(1/2)ρ_0v^2+(1/2)(c^2/ρ_0)ρ'^2 (1) (c:音速) 音波にともなうエネルギーの流れの密度j_εは j_ε=c^2ρ'v (j_e:ベクトル) (2) 、(1)と(2)は保存則 ∂Ε/∂t+divj_ε=0をみたすそうなのですが、この保存則が導出できなくて困っています。