n113z2 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 塩の生成について

    塩酸と水酸化ナトリウムを反応させると、塩ができるとおもうのですが、それぞれ1Mの溶液を適量つかったとき、塩の生成量はどうやって計算して求めればよいのでしょうか? 反応式から導き出すのでしょうか??

    • seno
    • 回答数3
  • 教えて下さい!!

    リン酸二水素カリウムという薬品の詳細検査はどこに頼んだらしてもらえますか?(主に純度、水分、塩化物、硫酸塩、ph値などを検査したい)

    • vicmacs
    • 回答数3
  • 増粘剤について

    水に溶け(常温で溶解)て、その水溶液の粘度が大幅に大きくなる原料はありませんか? ちなみにHEC、ポリカルボン酸、シリカ、オルベン以外でお願いします。

  • 液くろの感度の上げかた。。

    はじめまして。 大学の研究室で液クロを使用しているものです。 今、金属を分析しているのですが、 感度が悪く困っています。 感度をあげるにはどのような方法を とるべきでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • 有効塩素濃度

    インドフェノール法で使用する次亜塩素酸の有効塩素を求めたいのですが、以下の疑問にぶち当たりました。 ヨウ素酸カリウム(KIO3)でチオ硫酸ナトリウムのファクターを求める詳しい方法。 私が所有している本の有効塩素を求める方法の欄にあった「酢酸(1+1)6mlを加えて」の(1+1)の意味。 どなたか分かる方がおられましたが教えてください。お願いします。

  • 有効塩素濃度

    インドフェノール法で使用する次亜塩素酸の有効塩素を求めたいのですが、以下の疑問にぶち当たりました。 ヨウ素酸カリウム(KIO3)でチオ硫酸ナトリウムのファクターを求める詳しい方法。 私が所有している本の有効塩素を求める方法の欄にあった「酢酸(1+1)6mlを加えて」の(1+1)の意味。 どなたか分かる方がおられましたが教えてください。お願いします。

  • ガスクロマトグラフィーと高速液体クロマトグラフィーの・・・

    この2つだけを比べた時、どういう長所と短所とがあるのでしょうか?・・同じくインターネットで調べると、試料量が少なくて良い・・などそういった事が書いていて、2つだけを比べたものというのが無いので・・・GCの場合は基準となる試料を比率計算し、それを未知試料にも使って定量する・・といった方法でグラフを作成する事はありませんが、HPLCの場合は比率計算ではなく、保持時間求めれば試料中に何が入っているか解るのと、未知試料も面積が解ればどの濃度であるかが解り、グラフを作成すれば求められるといったモノ。。。という事なのかな~という感じで、どう考えてよいものか・・・それを比べて長所・短所というのが解らないので、ぜひ教えて頂きたいです!!

    • rin0009
    • 回答数4
  • 濁度の考えかた

    濁度の考えはこれで良いですか 精製水1L中に粘土(浮遊する不溶性)2mg入れた場合の濁度は 濁度2度 これで良いですか。

    • kannkyo
    • 回答数3