irrirrirrirrのプロフィール

@irrirrirrirr irrirrirrirr
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/10/31
  • マナーの是非を問う時の、議論の仕方について

    電車での化粧や箸の持ち方、酒席で酌をする・しないといった、 社会的なマナーの是非を問うスレがありますよね。 たいてい否定派が「なぜしなきゃいけないのか?」と質問し、 議論の末、荒れることが多いような気がします。 私はそれらを見ていて、いつもモヤモヤします。 マナーの是非そのものよりも、議論の仕方が気になるのです。特に肯定派の。 否定派は要するに「その行為に何の価値も感じない」のでしょう。 自分がされても嬉しくないor腹も立たない。 そもそも全く興味がない、気にならないのに、 余分なコスト・忍耐・手間などを要求されるのが理解できない。 これに対して、肯定派は「常識だ」と述べますが、それは発言者にとっての常識であり、 「私はそうは思わない」と返されたら一巻の終わりです。 そして相手はまさに「そんなの常識だと思っていない」から質問しているわけで、 いくら「常識だから」と言っても、水掛け論にしかならないのは明らかです。 また「自分だけじゃない。大勢がそう言っている」という意見については、 言い換えれば「だって皆やってるもん」です。 これは子供がだだをこねるときの論法であり、我は多数派なりと述べただけです。 やはり案件の正当性そのものは、何ら説明されていません。 さらにしばしば、肯定派は相手の人格攻撃に走ります。 「レベルが低い・人として終わってる」など、こんなものは議論の方法としては論外でしょう。 そもそも「ある行為を常識だと思わない」のは、そんなに悪いことでしょうか。 人格の高潔さとは関係なく、単なる考え方の相違に過ぎません。 「理屈はどうあれ、現実には数の多い方が力を持つ」というのなら分かります。 しかし肯定派は、決してそういう言い方はしません。 「自分たちが正しいから従うべきだ」という言い方をします。 しかし「なぜ正しいと言えるのか」については「常識だから」としか言わない。 でも決して「なぜそれが常識でなければならないのか?」については言及しません。 「こういうものは理屈ではない。感性で分かるものだ」という人もいますが、 感性の異なる他人に、自分と同じ感じ方をしろというのがそもそも無茶です。 考え方の異なる他人と分かり合うために、理屈というものがあるわけです。 そこを「常識で分かれ!」とごり押しするから喧嘩になる。 言葉の限りを尽くして説明し、それができないなら己の正当性を疑うべきではないでしょうか。 「これぐらい常識だよね。言わなくても分かるよね」は 議論の場では、非常に甘えた態度だと思えてしまうのですが。 そういう経緯で、私は言い分としては、否定派の方がずっとまともだと感じるのです。 みなさんは、どう思われますか?

    • yamsaru
    • 回答数14