hizaitamamのプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 22%
- 登録日2012/10/03
- 性別女性
- どうなんでしょう?
二ヶ月の双子を育ててます。 お互い父親しかいなく 親に頼ることもできないので ほぼ自分達で育ててる状態です。 やはり 双子を育てるのゎ大変で かなり疲労が半端ないですが 我が子となると とてもかわいいです。 旦那さんも子供を溺愛してくれて 手伝いもしてくれたりしますが お酒を飲んだら そのまま寝てしまい ギャン泣きしてても全く起きず 昼も夜も一人で見てる状況に たまに物凄く嫌気が差します。 外仕事なので 今の時期疲れるのも分かるし 疲労が溜まってるのもわかります。 だけど 家の事ゎほぼしないうえに 帰ってきてご飯食べて お酒飲んで寝られたら たまにイラッとしたり 何なの!って思ってしまいます。 旦那さんゎ そのまま寝てしまったら 機嫌取りしてきて 朝ミルクをあげてくれたり してくれるのゎ 物凄く助かります。 育児が大変なのも 分かってくれていますが なんだか 少しのことでイラッとしてしまい もう少し手伝ってよっ! ってゆう気持ちになります。 飲みに行ったりするのも イラッとします。 旦那さんも疲れてるし ストレス発散のために 飲みに行くのゎ構わないですが 帰ってくる時間も 3時過ぎとかになるし それまで連絡も何もとれないし 双子だし さすがに一人じゃキツイから 早めに帰ってきてねってゆっても そんな時間… 毎回言ってるけど治らないし… 私だってたまにゎ 自由に遊びたいし 何も考えずに 遊びに行きたい! って、旦那さんが 飲みに行くたびに思ってしまい 心が小さいのかなって 思うんですけど もう少し器の大きい妻に ならないとダメですかね? お昼にわたしも 発散しなきゃと思い 友達とランチ行っても まだ大変で手がかかるし… 育児ノイローゼになる方の気持ちが 物凄くわかります。 イライラしてしまうのも 仕方ない事だと思うし すべてうまくできるわけ無いから 少しゎ手を抜いたりしてるんですが それでもやはり なかなかですね(´・_・`) 妻として もう少し理解をもって あげたほうがいいのでしょうか?
- 締切済み
- 育児
- megumi19870420
- 回答数3
- 心配です。
今、娘は10ヶ月なんですが、まだやっと目が見えた3ヶ月頃から今まで、私が3~4回ほど旦那からDVをうけました。暴力を振るう時はもちろん声も大きいので、その声が怖くて娘は泣いているのだと思っていたのですが、1番最近暴力を振るわれた時に、旦那が私を一発殴るたびに娘は大泣きしました。 それから旦那が殴るふりをするだけでも娘はいつもは見ない大きな声を出して泣きます。 赤ちゃんは賢いのでママが殴られているという事をわかって泣いているのだと思うのですが、どの赤ちゃんでもわかるのか、うちの子だけトラウマのようになりすぐに察してしまうようになっているのか、どちらかわからず不安です。 他の子とは違った感情を既に持ってしまっているのでしょうか。 何もない時はパパにもなついて、よくパパをみて笑っています。 ちなみに、子どもへの暴力はありません。 ただ、私に怒鳴ったり殴郎とする時、殴った時は凄い勢いで泣きます。 やはりうちの娘は他の赤ちゃんより敏感になりすぎてしまったのでしょうか。それとも他の赤ちゃんも同じ状況になると泣くのでしょうか。 本当に娘に申し訳ない気持ちと、不安と、悲しさと、旦那への恨みがこみ上げて涙が出ます。 その前にまず、DVについてひっかかるかもしれないですが、今回は娘の状態についての回答をよろしくお願いします。
- 『お母さんの気持ちが子供に…』と言われる度、苦痛
『お母さんの気持ちが子供に伝わる』と言われ度、苦痛というか、そんなこと言われてもどうにも自分の気持ちをコントロール出来ない、子育て中のお母様(経験者)いらっしゃいますか? 子供3歳が若干発達で気になる面があり、現在は保育園に通ってることもあり、発達相談に半年に一度くらい予約して経過を様子見です。 うちは癇癪がひどく、赤ちゃんのときから本当によく泣き叫び暴れ狂ってました。 赤ちゃんの頃から現在まで、相談するとよく言われる言葉『お母さんの気持ちが子供に伝わるんだよ』『お母さんの余裕のなさが…』『お母さんのイライラが…』などなど、自分でも気持ちのゆとりを持って接するようにしてますが、これを言われる度に、じゃあどうしたらいいのでしょうか?と心の中でいつも思います。 確かに気持ちに余裕もない、イライラしてることも多いかもしれない、自分なりに気分転換を見つけたり、仕事にもでることで育児、家事からは少し離れる時間もありこれが一番の気分転換、リフレッシュになります。 子供とも保育園に預けている時間外はなるべく遊ぶ時間を作り、接していますが、やはりイヤイヤ、癇癪を起こされるとどうにも受けとめきれないときもあります。 自分の接し方が子供の性格、発達に影響しているみたいなことを言われると、かなり落ち込みます。 主人は口では『一緒にかんがえて、育てたい』とは言いますが、実際は自分の意見を全く言いません。そのくせ勝手に事を進めたりすれば『相談してほしかった』こういうのがあるけどどうだろう?と相談すれば、違うことをネットで検索して決まりそうな話をいちいちややこしくするタイプです。 これについても、『あなたの言い方に問題があるんでは』と言われたこともあり、さらに落ち込みます。 話があちこちいって申し訳ありません。 子育ては母親だけでやっているわけではないのに『母親の気持ちが子供に伝わる』というのが若干重荷になったりしたことある方いませんか? もちろん、母親の気持ちが子供に伝わるという意味はわかってはいますが、どうにもならないときありませんか?
- イヤイヤ期??支援センターを突然拒否するように…
2歳8ヶ月と8ヶ月の2児の母です。 上の子が1歳の時から通っている支援センターを先週から突然泣いて拒否するようになり困っています。 支援センター内で一緒に遊ぶような顔見知りもたくさんおり、今までトラブルもありませんでした。 先々週からいきなり支援センターに入った途端帰る!!と大泣きし、その時はなだめるとすぐ泣き止み、その後は大はしゃぎで遊び閉館時間までずっとお友達とはしゃいでました。 そういう事が先々週は2回あり、先週からは支援センターにつくなり大泣きです…。 先生には泣いてもいいから入っておいで、と言われていますが、大泣きしたまま連れて入ると他のお子さん達がビックリしてしまうと思い、入っていません…。 遊び出せばあんなにはしゃいで遊ぶのに、一体何が嫌なのかさっぱりわかりません…。 下の後追いが酷く、家だと一瞬でも私を見失うと大泣きするのですが、支援センターだと私が見えなくてもご機嫌で遊んでくれるので、私自身の息抜きにも支援センターに行きたい気持ちがあります…。 今日も連れてってみたら着くなり大泣きで、泣く泣く帰ってきました…。 今時期は暑くて公園で遊ぶのも無理なので、支援センターで遊べないのが本当に苦痛です。 支援センターや公園で遊ばせないと夜も寝なくなり困っています。 同じような経験された方いましたら、こうしたら治ったよ!!や、体験談、アドバイス等頂けたらありがたいです。 とうぞよろしくお願い致します。