hotdog55 の回答履歴
- ミニチュアダックスの耳たぶに、できもの??
5歳のミニチュアダックス・スムース♀の耳に、ニキビのようなものができています。耳の内部ではなく、外側です。 ・痒がる・痛がることもなく、触っても嫌がりません。 ・耳(外側)の下部分に、4,5カ所ほど出来物があります。 ・出来物は固く、石灰のようになっています。 ・数週間前から出始めたようで、わずかに増えてきました。 痛がることもないので、単なる老化現象かな?とも思うのですが、どうなのでしょうか??
- 子供が産まれ犬を手放すことに・・・
子供が産まれ、犬の毛が赤ちゃんの口に入ったら大変だと姑が言うので 姑のところで預かるということになりました。 今は私は朝晩の散歩も行かれない状態。 そしてホルモンバランスもくずれ・・・ 涙ばかりの毎日・・・ 犬は飼い主が変わると、ストレスがたまってしまうんじゃないかと・・・ 犬という動物の気持ちをおしえてください。 また、これでよかったのか?ご意見ください。
- ペットショップからの書類に書いてあるインターフェロンって何ですか? & 出ベソについて(狆)
1週間前、母が突然、狆の男の子を買ってきました。 1月上旬生まれでもうじき5ヶ月になります。 今までに犬は何度か飼っていますが、知人から譲り受けるという形ばかりで、ペットショップから購入するというのは初めてです。 ペットショップからの書類の中に気になる記述がありましたのでご存知の方、教えてくださいませ。 ドクターズチェックシートという紙があり、ワクチン接種日、駆虫日、パルボやジステンパーの検査日などが書かれています。 その紙に「インターフェロン投与:毎日投与しています」という記載がありました。 その用紙を見る限り、用紙に直接最初から印刷されているので、この子だけでなく、そのショップでは全ての犬に対して投与されているように見えるのですが、インターフェロンとは何ですか? 検索すると、何かの病気の治療薬っぽいのですが、この子は病気持ちなのでしょうか??? 予防薬的な使われ方もするのでしょうか? 我が家に来てからはそんなものは与えていませんが…。 また、販売契約書の備考欄に、「※デベソ手術済」という記載があります。 確かに、お腹を見ると、何か手術したような痕は見られます。 触ってみると、中に何か糸のようなものが残っているようにも思えます。 手術をしていればこの先の心配はないのでしょうか? インターネットで調べてみますと、狆には出ベソが多いようです。 店頭に掲示してあった値札の紙も一緒にもらってきたようですが、そこには何も書かれていません。 以前、同系列の別の店舗で、狆の子がいた時、値札の所に「※出ベソ」とありました。見せてもらうと、確かに大きな出ベソでした。 そのペットショップのHPでは全店舗の店頭にいる子の情報が全て見られますが、「説明あり」という書き方をされている子もいます。 この子の所にはそういう書き方は一切されていませんでした。販売契約書に「デベソ手術済」とあるだけです。 手術をしてあればPOPなどには記載しておく必要は無いということでしょうか…。 母が1人で買ってきて、お店の人の説明もろくに聞いていないため、これらについてよく分かりません。 (私だったら気になる点はその場で聞くんですけど) お詳しい方、お教えいただけますでしょうか。 昨日、1件の書き込みに対して質問を盛り込みすぎたせいか、回答をいただけないので質問しなおします。
- チワワについて教えて下さい
急にチワワのブリーダーが倒産?して100匹のチワワが保健所で処分されてしまうのでもらって下さいという連絡が回ってきました。そこで飼ってもいいかなとは思うのですが、室内で飼うのは絶対に嫌です そこで外で番犬として飼えるかどうか教えて下さいm(__)m 北関東で冬は氷点下10℃程度 夏は40℃です チワワに耐えられるなら飼ってあげようと思いますのでアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#88611
- 回答数3
- わんこの耳の中に黒いものが!!
先週、耳の中の毛のない部分に黒いものがプチプチとついていました。 ダニ?!と思い、指で取り除きその後きれいに耳掃除をしました。 ところが、今日何気に耳の中を見てみると、直径7ミリぐらいの大きなぷよぷよしたものを発見!できものか?!と思い、そっとひっぱるととれたのですが、気持ち悪く何かを確認することもなくすぐに外へ捨てました。その後中をみるとまたまた黒い小さな点々が…。手足があるかは判断もつかず、やや大きな砂?と思うようなものでしたが、内側にかなりついていました。 これってダニなのでしょうか? これまでダニがついたことも見たこともなく、この春から転勤で環境も変わったことからその可能性もあるかも…。 質問を整理すると、 1.これは何モノなのでしょうか? 2.本人は元気そうですが、体には影響はないのでしょうか? (過疎地で獣医さんが週に1回木曜しか来られません(>_<)) 以上、教えてください!m(_ _)m
- 仔犬に寄生虫がいました。
先日ブリーダーから5か月の仔犬をお迎えしました。健康でなにも問題ないと言われたのですが、環境の変化か2日目からまったくごはんを食べなくなってしまい、心配だったので病院に連れていくと便中にコクシジウムのオーシストが多量に検出され、この虫はとてもしつこいので駆虫薬は3週間は飲ませなければならないと言われました。 家にインコがいるため感染が心配なので、消毒などどうしたらよいか病院で聞いたところ糞便しか感染源にはならないので、排便後すぐに片付ければさほど問題ないですよ、と言われたのですが、家にある本で調べてみたところ、コクシジウムのオーシストには熱湯消毒かオルソ剤以外は効かないと書いてあり、ネットで見るとコクシジウムは劣悪な環境下において寄生されるもので完治することはないとか寄生されている仔犬のサークルや食器、タオルなどもすべて頻繁に熱湯消毒をしないとならないような重大な寄生虫であると書いている方もいれば、駆虫剤を飲ませさえすれば気にするようなものではないという方までいて実際のところよくわかりません。 たとえ仔犬が触れたものすべてを頻繁に消毒するとしても、オルソ剤は家庭で頻繁に使うようなものではないですし、熱湯消毒するとしても食器類はできても大きなバスタオルや仔犬が寝ているベッドなどどうやって熱湯消毒したらよいのでしょうか?サークルも大きいものなので、全体を熱湯消毒するのはとても大変です。 事実より過剰に反応するのも嫌ですが、もし本当に重大な一生付き合わなければならないような寄生虫だとしたら、ブリーダーにもしっかり対応してもらいたいと思っていますが、契約書には「免疫力が低下し、「コクシジウム」や「ジアルジア」といった虫が繁殖することがありますが、ひどく悪さをする虫ではありません」と記載されています。 コクシジウムは劣悪な環境下でのみ寄生されるものなのでしょうか? この寄生虫にはどのように対処したらよいでしょうか? また、私は病気だったりなにかに感染しているような仔犬を『健康です』と売るような無責任なブリーダーやショップには泣き寝入りはしたくないのですが、コクシジウムに寄生されているというのはよく見られる状態なのでしょうか? インコへの感染も非常に心配しておりとても困っています。お詳しい方、お答えいただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 犬
- nyan-ko300
- 回答数5
- 犬の妊娠について教えてください。
ダックスのメス3歳を飼っています。 ゴールデンウィークで田舎に帰省しますが、オスのダックス2歳がいます。 子供が出来たら大変です。 何かいい対策ありましたら教えてください。 犬用ピルみたいなものはありますでしょうか? よろしくお願いします。
- 生後40日の子犬の購入について教えてください
御覧頂きありがとうございます 教えてください 初めて犬を購入します このような条件で我が家に来るのですが大丈夫でしょうか? ・ブリーダーからの子犬を購入予定 ・生後42日での引き渡し (3月26日生 見学4月22日 引き取りは5月7日) ・ミルクと離乳食、餌を同時購入との話 ・血統書が必要な場合4,500円別途必要 ・親犬は見ていません 色々と拝見したところ引き渡しは60日~が多いことを知り、心配になっています 購入前に相手に事前に確認することがあれば、是非教えて下さい
- 犬も歯が抜ける?歯槽膿漏?
ビーグル、メス、10才です。 ここのところ、犬の口臭がひどくてひどくて・・・。 歯を見てみたら、前歯に何かがはさまっていたので(食べ残し?) 綿棒で取っていました。 すると、前歯の1本がぐらぐらしていました。 思い切り動かしたら抜けそうな感じでした。 もう年なので、老化なんでしょうが このままでよいのでしょうか? 口の中をのぞくまでは、歯がこんな状態であることには 気がつかないほど、何でも食べています。 獣医さんに診せるべきか、悩んでいます。 老犬を飼っていらっしゃる方、ワンちゃんの歯は どうでしょうか?教えてください。
- 膝関節に問題のある犬の購入を迷っています
ペットショップでイタリアングレーハウンドの2ヶ月の子犬を購入しようと思っていますが、後ろ足両膝のおさらがやわらかく、将来手術が必要になるかもしれないといわれました。調べると、小型犬に多い先天的な症状のようですが、迷っています。そういう情報を伝えてくれるというのは良心的ではあるのですが、だからといって代金が安いわけではなく、安くないということはたいしたことではないのかもとも思え、どうすべきかわかりません。男の子2人の家なので、元気に走り回れる犬の方が良いのですが、見合わせるべきでしょうか。飼ってしまえば責任はこちらですし、情も移ってしまうので出来る限りのことをしてしまうと思います。ペットショップは、平気で問題のある犬を定価で売るのでしょうか?私たちが購入を見合わせた場合、この子は処分されてしまうのでしょうか。(見た目は、全く問題ないので、大丈夫だとは思いますが。。。アドバイスをお願いします。
- 肛門線が化膿してて…
我が家の愛犬ビーグル(オス)9歳の肛門線が化膿してます。 家でも絞ってますが、病院でも時々絞ってもらいます。 いつまでたっても治りません。(半年は経ちます。) 病院でも『絞ってください』としか言われないのですが、 治療はないのでしょうか? 毎日お尻を引きずって歩いて、可愛そうなんです。 このまま病院の言う通り、絞っているだけでは不安です。 病院を変えてみようと思いますが、手遅れだったら? と思ってしまいます…。 うちのワンコは大丈夫でしょうか…(泣)
- ベストアンサー
- 犬
- noname#114680
- 回答数5
- トイプードルを飼いたい
現在ワンルームのアパートに一人暮らししています。この度、トイプードルを飼いたいと思っているのですが仕事で家を空ける時間が長く仔犬のお留守番時間が長い事やトイレなどのしつけをする時間があまり無い事で悩んでいます。朝は8時に家を出て帰宅は夜8時過ぎになる生活パターンです。もし仔犬を飼う事に決めたとして、やはり家を空ける間はゲージなどに入れておいた方が良いのでしょうか?今も実家でシーズー犬を2頭飼っているのですが今まで柵の中に閉じ込めて飼っていた事がないのでなんだかかわいそうな気もするのですが、仔犬はなんでもかじってしまうようですし…。やはりこの様な生活環境だと仔犬を飼うのは諦めた方が良いのでしょうか。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#109643
- 回答数6
- 肛門線が化膿してて…
我が家の愛犬ビーグル(オス)9歳の肛門線が化膿してます。 家でも絞ってますが、病院でも時々絞ってもらいます。 いつまでたっても治りません。(半年は経ちます。) 病院でも『絞ってください』としか言われないのですが、 治療はないのでしょうか? 毎日お尻を引きずって歩いて、可愛そうなんです。 このまま病院の言う通り、絞っているだけでは不安です。 病院を変えてみようと思いますが、手遅れだったら? と思ってしまいます…。 うちのワンコは大丈夫でしょうか…(泣)
- ベストアンサー
- 犬
- noname#114680
- 回答数5
- 肛門線が化膿してて…
我が家の愛犬ビーグル(オス)9歳の肛門線が化膿してます。 家でも絞ってますが、病院でも時々絞ってもらいます。 いつまでたっても治りません。(半年は経ちます。) 病院でも『絞ってください』としか言われないのですが、 治療はないのでしょうか? 毎日お尻を引きずって歩いて、可愛そうなんです。 このまま病院の言う通り、絞っているだけでは不安です。 病院を変えてみようと思いますが、手遅れだったら? と思ってしまいます…。 うちのワンコは大丈夫でしょうか…(泣)
- ベストアンサー
- 犬
- noname#114680
- 回答数5
- 教えて下さい!!(ブリーダーとのトラブル)
ご閲覧いただき ありがとうございます。 今回初めて犬(チワワ)を ブリーダーから購入したのですが、 気になる点があり、 ご相談というかたちで この場に投稿させてもらいました。 気になる点を何点か上げます。 ●生後35日目の子犬を譲り受けた。 ●「親を見せて下さい」と言うと 「帝王切開で出産させたから、 今見せれない(親犬の健康面を考慮して??)」 と言われた。 ●自宅で交配などをしている方で、 自宅まで行ったが 中に入れてもらえなかった。 トラブルも少し発生しており、 先日譲り受けてから3日程経って 動物病院に検診で連れて行ったところ、 耳の中と体にそれぞれ違う種類のダニが 寄生していると診断を受けました。 また、頭が少し通常の チワワよりも大きいらしく もしかしたら水頭症かも とも言われました。 一応エコーを取り、 断言はされなかったのですが 「大丈夫でしょう」との事です。 ブリーダーさんに報告したら、 返却して欲しいと言われましたが、 せっかく我が家の一員になり、 これも何かの縁と思い、 返すという事は考えていません。 ブリーダーから犬を購入すると 大体こういう事に なるのでしょうか?? また、この場合の正しい処置としては どうすればいいのでしょうか?? 教えていただけると ありがたいです。
- 犬の妊娠時期
こんにちわ。 いつもお世話になっております。 私の家ではチワワ♀を飼っていますが3月6日にヒートが来ました。 そして3週間(多くみて)前後で終わったと思います。 そして今日実家にチワワ♀を連れて帰ったのですが実家にはチワワ♂がいるのですが必要以上にうちの♀犬に近づき乗ろう乗ろうとしてくるので少し怖くなり30分もたたないうちに家に帰りました。 乗っかっては引き離しというのを2~3度繰り返していましたがこのような状態で妊娠することはありませんよね? ちなみに♂犬のほうにはマナーベルトをつけていませんでした。 でも♂犬の方は何か精子?のような物が出ていてそれが毛についてカピカピになっていたので心配して相談させて頂きました。 ヒートから1か月以上たっていても妊娠する可能性はあるのでしょうか? そしてうちのように一瞬の間乗っかるだけでも妊娠する確率というのはあるのでしょうか? 少し心配になり相談させて頂きました。 よろしくお願いします。
- ペットによる隣人トラブル
文才能力ないですが質問させてください。 昨日の夜、隣の住人がチャイムも鳴らさず、いきなり玄関のドアのガラスを割ってきて、うちの飼ってるペットがうるさいと大声でさけんでいました。 そして、俺が外に出てすいませんと謝ったのですが、相手側の怒りは収まらず、夜の外だったんですけどまた大声で俺や家族のことを罵倒してきました。 今後、その住人とはどう対応したらよいでしょうか?
- チェリーアイの治療方法
こんばんわ。 いつもお世話になります。 先週病院で、うちの飼ってる(1才)チワワがチェリーアイと診断されました。 2週間分の飲み薬と目薬を頂きましたが今日で3日目・・・ 全くよくなっているように見えずひどくなっている?ように感じます。 先週の時点では膨れ上がってたところもどっちかというと白かったのですが、今はピンクになっています。 とても心配なんですが3日程でよくなるはずがないですよね? 2週間分のお薬を頂いているのですから・・・。 でもとってもとっても心配で・・・・。 あまり知識はないのですが少し調べていると完治することは難しいみたいですね。 最悪は手術という形になることもありえますか? 詳しい方いましたら教えて頂ければと思います。 後、日常生活で何か気をつけなければいけないことはありますか?