estfma の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • アメリカが韓国、中国を動かしている?

    日本はアメリカに踊らされているのではないでしょうか? オスプレイの問題は韓国、中国をコンコンっと唆して戦争の危機に直面させれば必ずやアメリカに頼ってくる。 つまりオスプレイなくしては、日本は困るという状況になる。 原発に至っても、ただでさえ経済的に困窮しているアメリカ国内において、日本が原発を稼動しなくなったらその関係するアメリカの部署にまで影響を及ぼす。 これもまた、原発をただ廃棄するだけとなると核廃棄物のプルトニウムばかりができて、軍事転用が容易なものを日本が蓄積することになる。 そうすると、いざ日本が軍事作戦で大量のプルトニウムを保持しているとなると、えらい武器を開発し、世界に脅しをかけてくるのではないか? 当然、中国という国もあるので、それを見据えての軍事作戦としての武器転用なので、日本も自然とプルトニウムを使った武器を作る流れになってしまう。 それを防ぐために原発を稼動させて、プルトニウムを抱え込むことを阻止すると同時に原発経済を継続させるためにアメリカの経済のためにもなると。 アメリカよりの報道ばかりで、原発0計画を見直された野田総理は、それはそれで今度は国民から罵声を浴びせられることとなり、理路整然とした説明ができない状況に頭を悩ませているのではないでしょうか? 野田政権もアメリカのことは気にせずに、原発0政策を進めてしまい、アメリカには原発復帰の道を残すようにするということを述べておき、飄々と日本国内では原発0政策を推進して2030年に原発すべてを廃炉とし、新エネルギー環境エネルギー革命を成し遂げようとする方向性を示すべきではないでしょうか? アメリカにはTPPという日本をこじあけたいもうひとつの議題もあり、それを見越しても、原発やオスプレイのことは完遂しておかなければならない事項であり、なんやかんや言って、結局はアメリカの意向に添う形で遂行してもらうようにグローバルな視点で考え、中国や韓国といった隣国を動かすことによってまでしてコントロールしようとしているのではないでしょうか? もし、中国がアメリカと隣ほどの距離にあれば、すぐにでも都を落とせる力はありますが、遠いのでそれを日本が壁となり、防いでもらいたい。 韓国もしかり。 そのために、日本と韓国と中国は少々の問題を抱えていてもらう方が、アメリカにとって、ほら!やっぱりアメリカの力は必要だろ? アメリカと同盟関係になっておかないとえらい目にあうよ? ということを遠巻きに言っているのではないでしょうか? それがあるので、日本に原発を全部止められ、プルトニウム大国になり、アメリカの脅威になりアジアで中国、韓国、日本と仲良くなってもらっては、ある日突然中国、日本、韓国が同盟を結び、日本がプルトニウム貯蔵と技術を提供し、中国で兵器の実験をし、韓国で増強するようなことがスムーズに行われるようなことになれば、強力なアジア大東亜共栄圏が達成され、アメリカにとって脅威になってしまうということが、アメリカにしてみれば大変な問題と受け止めてしまうのではないでしょうか? アメリカは、イスラム諸国からすでに猛反発を食らっていて、反米運動や軍事行為テロ行為をよく起こされています。 そんな中にあって、アジア三国が同盟を結び、アメリカの脅威に成るとなれば、アメリカの失墜がみえてきてしまう。 これを相当広い視野で考えているのではないでしょうか? アメリカの敵に、イスラム諸国、ロシア、アジア三国、南米となれば、いよいよ世界の基軸通貨ドルも失墜し、アメリカ国内で内乱が起こり、アメリカが分裂してしまう恐れも出てきてしまうのではないでしょうか? アメリカのリーダーシップは、どこに受け継がれるのでしょうか? そもそもリーダーシップがなくなり、世界平均でうまくバランスをとっていくのは大丈夫なのでしょうか?

  • Craving Explorerについて

    Craving ExplorerでYouTube からダウンロードができません。 ○取得失敗の表示あり ○Craving Explorer Version 1.4.0です ○ツール観覧履歴の削除もしました。 ○再起動しました ○Craving Explorer Version 1.4.0をアインストールして再度インストールしました ○プロバイダーはケーブルテレビです ○OSはXPです  解決法教えてください

  • 労働基準法 労働時間について

    労働基準法で、労働時間が決まっていると思いますが、以下の場合、どのような事が 考えられますでしょうか。宜しくお願いします。 (1)正社員として、会社に勤め、契約上の内容で、月9日休みで契約している。 (2)会社は派遣会社の様な会社で、クライアント先での会社で、仕事をしている。 (3)クライアントとの契約でも、月9日の休みを取ると契約している(契約書あり) (4)クライアントの会社の社員は、月5日休みで、現在そこの基準に合わせて仕事をしている。 (5)家から、クライアント先まで、直で出勤する為、会社に立ち寄ってタイムカードを  きったりする事はしていない (6)クライアント先でも、タイムカードは無く、契約した内容の時間で働いて帰る。 この様な勤務を5年位しています。この場合、私が、労基に契約違反の申し立てをした場合 どのような処置があるのでしょうか。 また、タイムカードが無い時点で、この様な労働内容を表明出来ない時点で、 あきらめた方が良いのでしょうか。

  • 「お気に入り」をインポート出来ない!

    internet explorer8 の「お気に入り」を、外付けのハードディスクにエクスポートしておき(bookmark.htm)、windows を再セットアップした後に、これをインポートしようとしても「無効なブックマークファイルだ」とのエラーメッセージが出てインポートされません。「お気に入り」を待避させておいてシステムを再セットアップ後のパソコンに正しくインポートする方法を教えてください。

    • goomack
    • 回答数2
  • iPhoneのバッテリーを長持ちさせるには?

    iPhoneのバッテリーの持ちを長くするには、どのような工夫が必要でしょうか? 私は日中、iPhoneのバッテリーが途中で切れるのが嫌なので バッテリーに余裕があるにも関わらず1/2を切ると就寝時に充電したまま寝てしまいます。 結局、前のiPhoneはそのせいもあってか2年足らずですぐにバッテリーが無くなり 使い物にならなくなりました(まぁすぐに4Sに切り替えたのですが)。 === また、私はバッテリーが途中で無くなるのを恐れiPhoneでは音楽を聴いてません。 iPod nanoを別途購入して利用してます。勿体ない出費だとは思ってます。 毎日充電すれば、iPhoneで音楽を聴いても(通勤時:往復1時間ぐらい)問題ないでしょうか? 機種の支払い終了になる最低2年間(今、1年目)は持たせたいと考えてます。 ご回答の程、よろしくお願いします。

    • jside
    • 回答数3
  • iphone5の安い買い替えかた?

    6ヶ月前、auにてiphone4s32Gを機種代金分割購入しました。iphone5に買い替えたいのですが、どうしたら一番安く新機種を購入できますか?

  • Insertキーを押すと用語を追加できるソフト

    OSを再インストールしたのですが、前に入れていたソフトの名称を忘れてしまいました。 自身の気になった用語・単語を追加する辞書みたいなソフトで、 Insertキーをクリックすると追加することができます。 その時のOSはwindows7です。ソフトのアイコンは水色です。 おすすめするフリーソフトに載っていたことがありました。 ソフト名の最初の文字は「F」だったと思います。海外のソフトです。 断片的な情報ですみませんが、もし知っている方がいらっしゃれば返信よろしくお願いします。

  • HP上の動画をDL/DVD保存する方法

    よく行くHPに動画が埋め込まれていて、それをDLしてDVDに保存したいのですが どうやったらよいのでしょうか? 動画の種類?ファイル?はわかりません。 フリーソフトでお願いします。