kenanami3150 の回答履歴

全40件中1~20件表示
  • 中古の戸建の値段交渉で悩んでいます。

    中古の戸建の値段交渉で悩んでいます。 現在、1980万円の中古戸建(築5年、4LDK)の購入を検討しています。 実際に内覧したところ、香水系の臭いが気になり、壁紙の張替えは必須と感じました。 値段について不動産屋と交渉したところ、「壁紙の張替え」か「価格の定価」のどちらかと言われました。 価格について聞いたところ、「決定するかは分からないが、1900万円で売主に希望を出してみることが可能」と言われました。 業者選定の面倒くささを含め、壁紙の張替えに気持ちは傾いているのですが、「壁紙の張替えは、個人の好みがあるし、安かろう悪かろうの可能性がある」と言われ悩んでいます。 「壁紙の張替え」か「価格の定価」のどちらで交渉したほうがお得でしょうか。 理由とともに教えて頂けましたら幸です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 42条2項道路 掘削・通行承諾書

    現在、私道(42条2項道路)を通って、行き止まりにある土地の購入を検討しています。 詳細: ・当土地の私道持分が1平米位しかない、もしくは全く無い。 ・当土地に関わる私道の所有者は数名いる。 ・測量図は古いものしかない。 ・測量は購入後売主負担で行う。(その際に道路の持分も分かるとのこと。) ・該当私道の掘削・通行承諾書については売主が貰うことはしない。  何故なら売主のお爺ちゃんの代から持っている土地で、売主はその土地に馴染みが無い。  今更ご近所を尋ねることはしたくないとのこと。 このような土地で掘削・通行承諾書を入手しないで、 購入の契約をしていいものなのでしょうか? 42条2項道路は建築出来る道路なので、本来は許可がいらないと、 不動産仲介業者からは聞いています。 しかしながら、承諾書をかわさないと後々トラブルになったり、 売却が難しくなるのでかわすべきとネットで多く書かれています。 不動産業者に承諾書を取ってもらえないか聞いたところ、 「承諾書は測量の際に取るように努力をするが、それがマストであれば売れない」とのこと。 また、承諾書が入手出来ない際の白紙条件について聞くと、 「そういった条件は入れられない、それだったら買わなくていい」 というようなことを言われます。 そういうものなのでしょうか? それとも、こういう土地には手を出さない方がいいのでしょうか? もし何かお分かりになるようでしたら、 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 諸費用を価格に入れてもらうことは可能?

    新築戸建の売主業者に3,000万の価格に諸費用込にしてもらって、 業者に登記費用やローンの費用等を払ってもらうってことは可能なんでしょうか? それとも交渉できるとしたら、単純に値引きしてもらうことになるのでしょうか。 友人が購入して諸費用込で・・・というような話をしていました。 込みの価格にできるのでしたら、ローンで全額組めるということですか?

    • jacjac
    • 回答数7
  • 諸費用を価格に入れてもらうことは可能?

    新築戸建の売主業者に3,000万の価格に諸費用込にしてもらって、 業者に登記費用やローンの費用等を払ってもらうってことは可能なんでしょうか? それとも交渉できるとしたら、単純に値引きしてもらうことになるのでしょうか。 友人が購入して諸費用込で・・・というような話をしていました。 込みの価格にできるのでしたら、ローンで全額組めるということですか?

    • jacjac
    • 回答数7
  • 転職前の住宅ローンについて

    10年以上働いた会社を5月末付けで退職し、6月から違う会社に転職する予定となっています。 同時に住宅ローンを組み、来月2月中に住宅を購入しようとしております。 物件は決まり、事前審査も通っておりますが、このまま手続きを進めてしまって問題ないか迷っています。 ある程度転職が見えている状態で、住宅ローンを組むことは問題ないのでしょうか。 現時点では転職予定の有無などは聞かれていません。 このまま進めてゆき、本審査で通らず手付金が戻らなかったり、違約金を求められることがあるかどうかが気になっております。 もし不動産に関する知識をお持ちの方いらっしゃれば、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ffc1970
    • 回答数2
  • 居住中の物件を買うとき、決済のタイミングは?

    現在居住中の物件を見て購入を検討しています。居住者をAさんとします。 Aさんは、こちらの契約をしてから次の引っ越し先を探すことになっています。 契約は早くするとして、こちらの残金決済を例えば○月○○日としたとき、Aさんはそのお金を持って引っ越し先に払わなければ向こうの決済ができず、荷物を移動できないので、1週間とか荷物を置かせて下さいという申し出がありますが、これは普通のことなのでしょうか。 (1)決済してお金を払うときに、荷物や人が住んでいることはあり得るのでしょうか。 (2)その場合、念書とか確約書とか書いてもらっても、期限内に確実に出て行ってくれる保証はあるのか不安です。(万が一延び延びになったら) 買い替えの場合の取引きの慣習を教えて下さい。そして安心して取引きするにはこちらはどのように交渉すればよいのでしょうか。 よろしくご教示ください。

    • UFO123
    • 回答数3
  • 独身女性の住宅ローンは問題ありますか

    現在の状況を説明します 34歳 独身 派遣会社勤務 (金融う関係に派遣が長いです)  勤務年数12年   年収270万  中古マンションを購入考えています  物件は検討中ですが、1000万程度 広さは50m2を考えていますが  自己資金10%程度で ローンを組める銀行は限られるのでしょうか  女性にも優しい 銀行をどなたか しらないでしょうか。  普通の男性サラリーマンでないので 条件が厳しいのではないかと  思いますが、特別に 独身女性ということと、派遣ということで  制約があるのでしょうか??   よろしくお願いします

  • 中古マンション購入できますか

    45歳年収450万 妻パート80万 子供15歳と12歳 現在市営住宅に住んでいます。(駐車場込み7万円) 市営住宅は高齢化や治安の悪さがとても気になります。 妻が働きに出るようになったため、世帯収入が上がり 明渡努力義務が生じました。 ワンランク上の家賃補助住宅は、駐車場込みで9万円くらいです。 家賃に9万円、そしてた子供が働きに出たらまた収入オーバーになり子供と一緒に住めません。 ならば中古マンション(2000万円前後)を購入した方が良いのではと考えています。 家を購入予定がなかったため貯蓄は500万くらいしかありません。(子供のための貯金は除く) 年齢や年収を考えるとやはり危険でしょうか? 妻のパートを減らしてもらって市営住宅に住み続けた方がいいのでしょうか?

  • 私設管の所有権移転と売買

    所有しているA土地の下に、他人の家の為の給水管が通っています。 隣のB土地は兄が所有しています。 AもBも問題の給水管ももともと父の所有で、土地ABは相続で取得しています。 Aを売却しようと思い、調べた結果私設管(給水管)が通っていることが分かり、 水道局で所有者を確認したところ父の名前になっていました。 相続によって土地はそれぞれで相続しましたが、父が通した給水管が通っていることは知りませんでした。 このように私設管の所有者が死んだ場合、その所有権はどのように考えるべきでしょうか? また、仮にこの私設管が私のものになった場合は、この私設管も売買の対象物にするのでしょうか? もし私のものになったとしたら、途中までは兄のアパートに繋がってるのに漏水など何か問題があった場合、 所有者になってしまった私の責任でなんとかしなければならないわけですよね? 私設管の取り扱いについて分からない為、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • カードローンの借金とマンション売却

    カードローン借金が一千万を越え、現在弁護士が介入しカードローンの引き落としを止めてもらってます。 持ち家がありマンションの住宅ローンのみ支払いを続けていますが売却することになり査定をしてもらいました。 査定の結果 売却利益が一千万出るのでそのお金で借金は返済できますが住む場所をなくします。 子供が二人おり できることなら、そのまま今のマンションに住みたいと思うのですが、 弟に住宅ローン残債額の2千万か または相続税がかからない位での格安の身内金額で買い取ってもらおうかと思っています。 しかし、そのあと主人は自己破産になるかもしれません。 その場合問題になってしまうのでしょうか?

  • マンション購入について

    旦那36歳、12月から転職予定、想定年収530万、現在貯金250万円 私は子供を持ちたいので今の仕事は辞める予定(いずれはパートで働きたい) この場合、幾ら位のマンションを購入でき、無理なく生活できそうですか? 現在の賃貸物件が子供不可の為、来年の8月の更新までには引っ越したいのです。 賃貸にするかマンションを購入するか悩んでいます。 現在の家賃は約11万円です。

    • ALMHULT
    • 回答数5
  • 住宅ローンの審査が心配です。

    私の実家所有の土地に、戸建てを建てたいと考えています。 夫は、 前年度年収300万、 勤続10年、 介護福祉士(国家資格)、 44歳 ローンなし、滞納経験なし 借入額は1000万円までを考えております。 年収が少ないのと、年齢で審査が通るか心配です。 一般的に考えて難しいでしょうか?

    • ryo0915
    • 回答数4
  • 居住中の中古住宅売買について(ペナルティは?)

    今現在、居住中の中古物件の購入を検討しています。 居住されている方は、今後新たに別の場所に新築をされます。 ただし、まだ土地が見つかっていませんが、物件の売買の話は進んでいます。 不動産屋によると、契約の仕方次第だが、期限を設けて、ある時期までに土地を探していただく、 その後、いつまでに引き渡していただく、という段取りを設けた契約になるとのことです。 この場合、もしも、土地決めの期限までに売主が土地を決めきれなかった場合、この契約が白紙になるとのことです。この場合、契約違反ではないので、手付金が倍返しになるというペナルティはなく、我々買主側には、手付金が戻ってくるだけで、その売買契約が白紙になるだけ、との説明をうけました。 我々としては、真剣に今後の住居購入を検討しているのに、売主から「土地が決まりませんでしたので、すみません」で終わったら、大変困ります。 このようなケースの場合、契約段階で、ペナルティを盛り込むことはできないのでしょうか。

  • 不動産売買、売主はいつまで取消ができるの?

    中古マンションの購入についての質問です。 1ヶ月前に物件をみつけ、ローンの審査等をし先週の火曜日、最終的な物件の見学を済ませ購入の申込をしました。特に書面は交わしていません。 仲介業者より売主さんに伝えていただき翌週の火曜日(明日)契約の手続きの予定でした。 ところが、昨日仲介業者より売主が売買をやめたいとの連絡がありました。 このようなことはまかり通るものなのでしょうか?

    • mia3838
    • 回答数7
  • 過去に父の為に借金をしました住宅ローンは無理?

    10年くらい前から、父の仕事がうまくいかず時々お金を貸していました。 私の貯蓄もなくなり、最後は家賃も払えなくなりカードキャッシングをして切り抜けた過去があります。 結局、父は破産申告してしまったのですが、私のクレジットカードは既に全部で200万くらいになっていました。それから毎月地道に返済して、今ではすべて完済しました。 それでも結局、また父がお金が足りなくなり40~50万貸している状態でした。 半年ほどまえに、さらに追加で30万貸してほしいと言われ、あまり手持ちも少なかったので、またキャッシングして貸しました。このお金は毎月5万ずつ返済して、現在はキャッシング残高はありません。父の為とはいえ、これだけ借金の過去があると、たとえすべて返済していても住宅ローン等は通らないのではないかと不安です。 現在、結婚してマイホームを検討しているのですが、税金対策も考え夫婦ペアローンにしようかと思ったのですが、考えてみると私のような過去があっては審査は通らないのではないかと思っています。 ペアローンは諦めたほうがいいでしょうか。 どなたかお詳しいかたいらっしゃらないでしょうか。

  • 自宅の売却

    自宅売却を個人経営の不動産屋に専任媒介契約で依頼しています。しかし、新聞折り込み広告もNetでの情報活動も余りしてくれません。やはり大手の不動産屋でないとダメでしょうか。

  • 自宅の売却

    自宅売却を個人経営の不動産屋に専任媒介契約で依頼しています。しかし、新聞折り込み広告もNetでの情報活動も余りしてくれません。やはり大手の不動産屋でないとダメでしょうか。

  • 自宅の売却

    自宅売却を個人経営の不動産屋に専任媒介契約で依頼しています。しかし、新聞折り込み広告もNetでの情報活動も余りしてくれません。やはり大手の不動産屋でないとダメでしょうか。

  • 独身の長男が居座っている土地家屋の売却方法

     35歳独身の長男 と 夫婦の三人暮らしです。 70歳すぎの私達夫婦は介護付きマンションの購入を考えており、 そのために私個人所有の土地家屋を売却して、その源資 にしたいと考えています。しかし「質問タイトル」の通りで 困っております。このようなケースでも売却することは出来る でしょうか?。本人には、以前から自立するように、一人で 生活するように指導はしていたのですが。 長男は普通の 会社員で、年齢並みの収入は得ています。なお、私たちは 年金暮らしですが、二人分で十分な生活が出来ております。 息子からの生活費等は一切受け取っていません。   もし、うまく売却出来ない場合、非常に困った事になりますが なにか良い方法(法律的でも)はありますでしょうか。     宜しくご指導御願いいたします。

    • peikan
    • 回答数3
  • 地主が変わるとき

    40代女性です。家は父の持ち家ですが、土地は借りています。 長年、近くに住んでいる地主さんに直接地代を払いに行くような感じでしたが、 先だってその方がなくなり、息子さんに代替わりしました。 2年ほどして突然、見知らぬ名前の会社から「~さんから土地を買ったので、地代について当社と契約する話し合いを」というような手紙が来ました。 長年、父は土地について「代替わりするときに相続税が必要になるから、安く売ってもらえるかもしれない」「自分から買いたいというと、高い値段で買わされてしまうので、向こうが頼んでくるのを待つのが兵法だ」というのが意見だったのですが、そういう話は出ませんでした。別の一角が売られ、家が建ち、新しい家族が済み始めたようです。 もとの地主さんはご近所なので、突然地代を上げるなど冷徹なことはお互いできない、という「人縁・地縁」がありました。 しかし企業となってしまうとそのようなことは期待できません。会社さんは大手金融の系列というか関係がある会社のようにも見えますが、「だから安心」ということはないと思います。 今回は前と同じ条件で契約できそうなことが書いてあるのですが、次の更新もそうなるとは限りません。 私は恥ずかしながら縁遠く独身で、介護が終わったら父にこの家を譲ってもらって自分の老後を暮らすつもりだったので、十数年後、独りになったときに企業さんが高い地代を払えと言ってきて、住んでいられなくなるかもしれないことが何より怖いです。パートさん程度の年収で働いているので、それを老後の資金に貯めているところですが、なかなか思うようにたまっていかず、年金もずっと払っていますが女独りだととても暮らしていけるような額にはならず、家を失うというのは生活設計が根底からくつがえされることです。 実際、斜め向かいの家に住んでいた老人が、地代を払えなくなって出て行くことになり、「更地にして返す」必要があったので、自分の家を解体するためにお金も使い、住みなれた家を離れ、狭いアパートで暮らしています。その地主さんが我が家の地主さんと同じ人かは分かりませんが。 ・いずれにせよ、人縁・地縁のない企業さんとの契約で、10年後20年後も「大体同じような契約でずっと借りられますよ」というような契約は、できるのでしょうか。【【質問1】 元の地主さんとは、口に出して言わないまでもそういう暗黙の了解があったのですが。 ・今このタイミングで買いたいと言っても、もう企業さんが一旦買っているのだから、前よりは高くなっていそうですよね。その場合どれぐらい高くなってしまったものでしょうか。【【質問2】】 できれば買ってしまうのがベストだと思っています。 ・父は「どうなっても、住んでいる方が強いんだから大丈夫」と言いますが、それが居座る権利(本来出て行かなきゃいけない人が居座る)みたいなものだったら、私に実行できないと思います。居座る権利は具体的にどういう法律で、実行している人は捕まったりせずつつがなく暮らしているのですか。【質問3】 ・何か、今読んでおくべき本や法律はありませんか。【質問4】 どんなささいなことでも、アドバイスお願い申し上げます。 ・近所の同じ地主さんから土地を借りていた人何人かで考えるという話が出たのですが、私はそこにかませてもらえず(年は食っていても「娘」の立場なので)、いつの間にかうちらで何か調べたり策を考えたりする前に、「ともかくその人と会ってしまおう」ということになっていました。――私以外は皆父同様ご老人なので、失礼ですがめんどくさいことは早く片付けてしまいたいし、法律書をめくるなどということは選択肢になく、また70歳以上の人が多いので、「まあ、相手の言うとおりサインすればいいことか」ぐらいに考えてしまって、逆にみんなで集まった場では、「20年後も同じ契約は可能ですか」と聞いてみたり、「買うとしたらおいくらぐらいになりますか」などや、それに付随する細かい質問をしてみたりすることは、かえって同調圧力によってできない状況になりそうです。 ですので、土地の売買に関する知識で、陥りやすい穴があったら是非お教えください。【質問5】 (余談ですが、「~さんが死んだら安く買えるかも」と不確定な期待に任せている父を見るたびに、私はそういう、自分達が強い立場のときこそこちらから「買いたい」という意志を表示した方が、地主さんだって人情的に、そう高い値段を示しては来ないと思っていたのですが、父の家や土地に住まわせてもらっている立場上、あまり強くは言えませんでした。代替わりした後も息子さんにお菓子でももってご挨拶に行ってくれと言ったのは私でした。つまり、いざとなったら買いたいという意志を匂わせてほしかったし、お父様の死を悼んでほしかったし、円満な関係を築いておいて欲しかったから。言いにくいことですが、父はそういうことには気が回らなくて「相手が死んだときなら有利に変える」という説を、本当かどうか調べずに信じてしまって、そのまま思考停止してしまうところがあります。)