nagaineko の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/2310000/2318465/avatar_l.gif?0)
- 夫の風俗について
結婚9年目の夫婦で子供がいます。 数ヶ月前に夫が結婚してから風俗マッサージ、セクキャバに行ったことがわかりました。 それがわかった理由はクレジットカードの明細で、私が出産後にラブホに行ったことがわかり、問い詰めたら、風俗で使用したと白状しました。 セクキャバは私がこっそりパソコンを使って夫のメールをみたら、数年前にキャバ嬢とのメールのやり取りがあり、ちょうど行った日は飲み会だと言って遅く帰ってきた日でした。 キャバ嬢とは別れのメールを送っており、すぐ辞めたみたいで、それ以来行っていないようです。 夫は真面目で優しくて浮気もしないいい夫だと思っていただけに裏切られたショックが大きいです。子供もいるので、再構築することにしましたが、どうしても風俗に行ったことが忘れられず、私は愛されていなかったのかと落ち込んで死にたくなります。 夫は「風俗はお金を払うから、罪の意識が低かったし、甘く考えていた。妻も子供も愛してるから一緒にやっていきたい、大好きな酒は今後飲まないし、GPSをつけていいし、給料も全部渡すから。」と言われました。 私はどうしたら、このことを忘れて幸せに生きていけるようになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#249468
- 回答数8
- 親と同じ人生を歩んでしまう理由
遺伝というか、同じ人生を歩むというか・・・ たとえば、両親が離婚した子供が結婚したとします。その子は親と同じように離婚を経験する。 家族が借金などでお金に苦労していると、その生活スタイルがその子供にも引き継がれる。とか... 遺伝というと、身体的な特徴が親子で引き継がれることを表していると思いますが、借金/離婚/犯罪/一家離散などもなにか理由があるような感じがします。こどもは親を見て育っていくので、同じ人生を歩んでしまうことは理解できるのですが、その割合はとてつもなく高いと思います。他のなにかの理由がありそうなのですが、みなさんはどう思いますか? また、このことはいくら努力しても変更できないものでしょうか?
- 何をやっても面白くない
40歳を過ぎたおじさんです。 人並みに稼いで財産も築いております。 仕事も生活もそこそこ順調です。 それなりに楽しめる趣味も見つけました。 でもなんかこう張り合いを感じません。 ただ惰性で毎日が流れていく気がします。 贅沢な悩みでしょうか。
- 一生彼女を愛せるか、急に不安になってしまいました。
1週間ほど前にプロポーズをし、承諾をいただいた26歳男です。 最近になり、一生彼女を愛せるか、急に不安になってしまいました。 お互い同じ職場で働いていて、付き合って3年近くたちます。 現在、彼女は32歳、自分にとっては初めての彼女です。 きっかけは共通の友達で何回か遊んだ時で、なんとなく気が合いそうだと思い 相手方も好いてくれているお話も聞き、両想いの状態で告白をし、付き合い始めました。 僕は人に対して心を開くのが苦手で、浅い友人関係は築くことはできますが、 親友のような親しい友人はいません。恋愛にも消極的で気が合いそうな彼女ができたのも驚きでした。 彼女も似たような性格です。 合う頻度は週に1回程で、だいたいはお互いの家に泊まります。おいしいご飯を作ってくれたり 家事なども手伝ってくれてすごく感謝しています。 6歳差のせいか、たまに話題にギャップがありますが、価値観や金銭感覚も合います。 テレビで笑うところも似ていたりして、居心地は良い感覚です。 お互いまったりした性格で、その性格を尊重しながら過ごせていると思います。 そのような関係が続いていたので、結婚したいと思い先日プロポーズし、承諾をもらえましたが、その後急に大きな不安感が出てきました。 今は好きでも歳を重ねても同じように好きでいられるか、6歳差というのが何年後かに気になってしまい彼女より若い人を好きになってしまわないか、という不安なのかなと思います。 急に不安が襲ってきてずっと動揺したままで少し心が病んでしまってます。 思い出の写真や音楽を聴いたりすると、やはり彼女のことは好きだと認識でき、大切な存在で守ってあげたいという感情も出てきます。 でもまたすぐに先ほど述べた不安感にもさいなまれ、二つの感情がいったいきたりしてとても辛いです。 経済的な不安感はそれほど大きくありません。 彼女のご両親はプロポーズされたことを喜んでいるようですが、僕の母親は6歳上であることが気に入らいないようです。 まだお互い、両親に会ったことはありません。 彼女の年齢もありプロポーズしなきゃ、と思いすこし焦ってしまったのでしょうか。 彼女の方は重くならないよう、あまり結婚の話はしないように、年下の僕をずっと気遣ってくれていたと思います。 自分の結婚に対する覚悟がまだ浅かったせいかと、反省しています。 このような悩みはどう対処したらいいでしょうか。 自分の勝手な感情で彼女を振り回してしまいそうで、すごく申し訳ない気持ちです。 何かご意見いただければと思います。
- どうしたらよいですか
今の職場に不満があります。総務です。入社する前に「大卒の全国平均の給与を基本給にするよ」と言われ、総務で人間関係がこじれた時同僚から「この部署だから基本給高いんだよ!」と言われ、彼女(高卒)と私は全く同じ金額だと知りました。大卒の全国平均の割には低いと思っていました。しかも昇給なし。 人間関係もうんざりです。お局の言動が幼稚、なぜか私に張り合う。事務長補佐として今年の夏に異動してきた男性の言動が変で気持ち悪いです。じっと他人の後頭部を睨みつけたり、私が何かやってると「あは、あは、手伝おう、か?」て近距離で顔覗きこんできたり、周囲が重い空気なのに一人で大声でベラベラ話してて書類の数字を数えるのも大声、簡単な仕事なのにミスすると舌打ち連発、仕事中にテニスコートで芝刈してる。いい年してパソコンが全く操作できないくせに「上級者レベルまではできないけど」と誤解を生む言い方。話しかけてないのに「あ、あ、」て返事してくる。独り言がうるさすぎる。仕事してますアピールが迷惑。お局は補佐を可愛がっています。 直属上司もまともじゃない。気に入らない社員は退職へ追い込みます。事務室で殺虫剤とガスバーナーを同時に発射したり、社員の体にエアガンを発射したり、セクハラもパワハラも日常的。そのくせ「ここほどいい会社は他にない」発言。 お局はここに勤めて30年、私は2年。お局が他部署に私を悪く言いふらしたことがあります。その時は他部署から突然私への当たりが強くなって怖かったです。それに加えて補佐が気持ち悪い言動をしてきて体調を崩しました。また、お局が心無いことを言うことがたまにあるのですが、その言葉のせいで数日間は胸がざわざわしてしまいます。 私の母も「こんなにいい職場他にないよ。他はもっと給与低いし、仕事大変だし、どこ行っても人間関係きついよ」と言います。 私はこんな人間関係に悩み続けていたくありません。 専門職に就いて自分の知識技能を高めたいです。教員免許は持っていますが、今年の採用試験は不合格。自分に向いている専門職がわかりません。 芸術面に進みたいとも考えています。けれど、道具を買いに行くことさえ億劫です。 結婚に逃げようとも思いました。そもそもコミュニケーション力が低いので婚活も職場恋愛も上手くいかないです。 転職サイトも見ました。いいな、と思った職場がありました。結局、応募しませんでした。 ものぐさな性格です。だからこんな職場に入ってしまったのです。大学時代にまともに就活しないでズルズルと、結局秋に知人の紹介でコネ入社しました。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- catoneyj
- 回答数6
- こんな自分を変えたい
タイトルの通り、自分を変えたいです 長文ですがすみません 理由は人間関係なんですが1〜2年前に大好きだった友人に縁切られました 1人は高校時代からの友人 もう1人は小・中・高からの友人 内容は長くなる為省きますが色々あり、一度は仲直りしましたがまたちょっとした出来事がありブロック&縁切られ…って感じです 私は喧嘩しても一緒にいたい、お互い話し合いをし悪い所は皆で直してもっと仲良くなりたいって考えなんですが友人達は私の考えとは違い離れていきました。 とても仲良く長く付き合っていた為ショックが大きかったです 今も夢に出てきたり買い物しても何をしてもふと友人達を思い出したりして忘れたいのに忘れられない自分が嫌です じゃあ仲直りすれば?って思うかもですがそれもよく分からず写真とか見るとイラッとしたり前は可愛いと思ってたのに今は思えません。 会いたいか会いたくないかと言われたらそれも分からず、1番の理想は昔みたいな仲に戻りたいですがそれは叶わないと思うし友人達からしたら迷惑だと思うので私からは何もしません ただこのうじうじした生活が嫌で早く前向きに生きたいです。私には彼氏もいます、親しい友人もいます。恵まれてるのに2人の事考えてる自分が嫌です。どうしたらいいんでしょうか。
- 夫を責めることをやめられません。
夫が学校の先生です。2年前に結婚しました。 今まで講師でしたが、教採に合格し今年から教員になりました。 教員になって配属された学校が遠方地だったので、現在単身赴任状態です。 私は結婚当初から子供を望んでいましたが、教員になるまで待ってくれと言われずっと保留にされてきました。 やっと妊活OKとなり半年以上経ちましたが、うまくいきません。 病院で検査したところ、私の排卵障害がわかり不妊治療をしなくてはいけないことわかりました。 夫に問題はなさそうです。 今私は29歳です。 ずっと20代で妊娠出産したいと思っていたのにもう叶いません。 もっと早くから妊活をしていれば、夫がもっと早く教員になっていればという思いをどうしても消せず、それをつい口に出してしまいます。 普段は仕事で帰りも23時頃と遅く、連絡も一言二言しか取れていません。 土日も部活で忙しく、タイミングの時は私が高速で3時間かけて会いにいっています。 今は排卵誘発剤の副作用で、体調不良で苦しくてもその話を聞いてもらう時間も取れません。 いつもどんな時でも学校が優先で、仕事だからどうすることも出来ないのはわかっているのですが、辛くて、たまに会えた時や、電話した時にそれを全てぶつけてしまいます。 未だに教採に受かるまで妊活をストップかけられたことに対して文句を言ってしまいます。 ホルモン剤を服用しているため、ホルモンバランスも崩れかなり情緒不安定だとは自分でもわかっていて、でもコントロールできなくて苦しいです。 仕事を辞めて単身赴任を解消することも考えましたが、夫の職場は数年置きに変わります。 夫の収入のみでやっていくのは苦しく、共働きが望ましいです。 また、私の今の会社は福利厚生が手厚い大手企業で産休育休制度を活用したいと思っています。 上記の理由から、今は単身赴任で生活しています。 これからのライフプランも私生活も夫の学校を中心に回っていくのかと思うと、嫌になってきてしまいました。 妻として夫の仕事を理解してあげられないことの罪悪感と、仕事により早く私生活を蔑ろにされることの悲しさ、不妊治療もほぼ自分一人で取り組んでいるような感覚、それらがぐちゃぐちゃになりもっと酷いことを言ってしまいそうで自分が嫌になります。 仕事より私や私生活を大切にして欲しいというのは妻としてわがままな望みなのでしょうか? 私はひどいことをしているのでしょうか?
- どん底からの抜け出しかた。
どん底に落ち込んだ後、再起のきっかけありましたか? あったら教えてください、心の持って行き方とかもよければ教えてください。 今はただ落ち込んで動く気力すらない毎日です。 長年付き合った元カレが元カレの職場の女の子にとられてしまいました。 付き合って数ヶ月で結婚するといっていました。 あれから二年もたつのに、立ち直れません。
- 締切済み
- 恋愛相談
- maruchan1234567
- 回答数6
- 心を開けるような友達の作り方を教えてください
友達が怖いです。 私の今までの友達歴(?)みたいなの紹介します。 小学6年生:幼稚園からの仲の親友がいるのですがその子からいじめられてました。小5まではすごく仲良くやってました。ですが小6になってから習い事ですごく嫌がらせをしてきました。学校ではベタベタ絡んでくるのに習い事(ミニバスです。)では無視したり私にだけ態度が冷たかったりと色々されました。中1になって仲が修復したと思ったのですが、部活で先輩から言われたメニューを教えてくれない、同級生で同じ部活の人に私の悪い噂や悪口をいっぱい言う(悪い噂はその子が勝手に作って言ってるだけです。)などされました。そしてその子が他の部活のメンバーからちょっと孤立的な感じになった時に同じ部活に入ってくれた私の親友にすごくベタベタくっついて(全然くっつくのとかはいいんですよ。親友は私の所有物とかじゃないので)私の悪口をいっぱい言ったりハブにしようとしてきたりしました。 中3:仲のいい5人組があるのですが、4人で遊びに行った時(1人用事があって来れなかった)A子が、私以外の2人の腕を組んで前を歩き私がその後ろを歩くというぼっちにさせようとしてきました。(ショッピングモールなので広がって歩けないので仕方なく後ろでぼっちで歩いてた)私と、A子がぶつかった(?)服がかすったぐらいの程度で、痛っと大声をあげる毎日5回以上ということがありました。 高1(現在):3人組でハブられてます。2人だけで遊びに行ったり、ご飯を食べに行ったり、プリクラも2人で沢山撮ってます。3人で遊んで帰った後も2人だけで撮ってます。(私だけ電車の線が違う)インスタの投稿もほとんど2人だけです。学校で話す時は2人だけしか分からないような話をしてきます。なので、席で1人でスマホをいじってるとなぜか2人がこっちに来て話し始めます。正味ハブりたいならハブればいいじゃないかと思ってしまいます。 私なんでこんなにハブられたりするんでしょうか。言動を振り返っても気に触るような事をした覚えないです。(私がそう思っても相手は不快になった言動があったのかもしれない。) もう友達を信じられません。すぐ疑ってしまいます。心を開ける友達がいません。心を開くのが怖いです。本当の自分を見せるのが怖いです。どうすれば心を開けるような友達ができますか? 長文すみません。分かりにくかったらごめんなさい🙇♂️
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- orange_sui
- 回答数8
- 結婚について。
皆さんは、自分ならどちらの女性と結婚を考えますか? 私は、37歳です。年収700万の会社員です。貯金、株等合わせたら、1200万くらいあります。 Aさん 年収700万の公務員 37歳 話は、あまり楽しくない。仕事の話ばかり。 プライドが高い Hはうまい。性欲が強い。 料理は下手。 貯蓄は、200万もない。奨学金を借りていたが返済。 体が太っている。私の1.5倍ある。 高額なブランド品を買うこともある。バレンシアガのバック等。 あまり洋服のセンスはよくない。 実家があまり裕福ではない。 女系家族〔父、母、三姉妹〕のため、女性が強い。 Bさん 年収300万のホテルのコック 33歳 話が合い、楽しい。笑わせてくる。 Hは、あまりうまくない。性欲は、強くもないし、弱くもない。 コックということもあり料理は、かなり上手。 貯蓄は800万。 寝たら嫌なことは忘れたり、後から言わない。根に持たない。 痩せているし、洋服のセンスがいい。ユニクロやザラ、古着を好む。 実家は、かなり裕福。 奨学金や借金はない。 Aさんは、年収とHがうまいだけかもしれません。Bさんは、色々ありますが、年収は低いです。 皆さんのご回答を宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 婚活
- tokuosuru777
- 回答数7
- 話ができず、1人ぼっちで辛い
もう20代半ばのものですが… 仕事にしろ勉強にしろ趣味にしろ一人でコツコツ頑張るのはいいのですが、それに伴って人と話せるネタが全く出来ず、いつも1人ぼっちです。 会話のネタにするには成果がしょぼい気がするし、かと言って自慢げに語ったり専門性の高い話は人から受け入れられない、興味を示されないし、失敗談も笑えるものはほとんどないです。(どうでもいい失敗か、人に話したらドン引きされそうなもの) かと言って、聞き上手を目指そうとしてもただこちらが受け身な会話になってしまう感じで、互いにネタがなくなり関係がフェードアウトしてしまうことが多いです。向こうも自分に何話せばいいか分からない、人間的な特徴が何も掴めないっていう感じなのではと思います。 それで友達も恋人もできない自分がダメな人間に思えてきます。 どうしたらいいでしょうか。
- 離婚と再婚
離婚を望んでいます。旦那と話し合いしています。 旦那はどうしても離婚したくない様子です。しかし、私のいない所で好きな女性(人妻)と連絡したいし、連絡が来たら話をしたいようです。 旦那は好きな女性(人妻)と連絡取り合っているとか、携帯に女性の連絡先を入れている事を認めません。 こんな旦那では一生、変わらないと私の方から見切りを、つけて別れたいと言っても聞き入れません。 離婚調停は旦那は来る気がないようです。 私は早く離婚して新しい人を自分の人生の為に探したいと考えています。 ふとした時に旦那から、再婚出来るとでも思っているの?次に知り合った男は一生、自分の思うように行くとでも思っているの?次の男は本当に死ぬまで信用出来て影でも何もかも信用出来る行為をすると思っているの? と質問を投げかけられました。 ふと恐くなりました。 どんな人間でも一生、影でも信用出来るか? 女性関係以外でも死ぬまで私の思うような行動を取ってくれる人に出会うか? とても不安に、なりました。世の中、そんなに甘くないと思います。しかも、もう50歳です。 独身男性で同世代を探しても少なく、バツイチを含めても何か問題がある可能性はあると思います。 つまり、相手が見つかるか、わからず仮に再婚出来ても、幸せになるかどうかはわかりません。歳を取っている分、自分の思うような人には出会わず、妥協して結婚、我慢はついて回ると思います。 皆さんなら、どう考えますか?
- 他人に舐められない20代女性の外見は、どんな風貌で
見ず知らずの、初対面の他人(他人とは、ショップ店員・職場関係者・顧客・趣味サークルの関係者etc.幅広く世間一般の、社会生活において関わる人です) から舐められない・丁寧に扱われる風貌の20代女性とは、どんな外見でしょうか。 当方の見た目は、 暗色の髪色・ストレート・薄化粧・平均身長・中肉中背・ファッションはカジュアル・派手な色や露出はなし。初対面の外見だけでは大人しそう・主張しなさそうなタイプと言われます。 社会生活においてとにかく人から舐めた言動で接されることが多いです。 道端でも道を聞かれたり何らかの勧誘等話しかけられることも多いタイプです。 男性は、特に最初から舐めた口調で接してきます。当方は舐められることが嫌いなので、 会話の中でこちらが相手の痛いところや矛盾点などを低い声で毅然と話すと、相手は取り乱して振る舞うことも多いです。 外見(ヘアスタイル・ファッション)において、 ヤンキーやギャル系(金髪〜明るい茶色・タトゥー・サングラス・ピンヒール・派手なファッション・濃いメイク)などの強面で派手な見た目は、怒らせると面倒だから丁寧に接しようと作用するかもしれませんが、同時に知性の低そうな奴と、思われるでしょうか。 できればギャル系意外で、 見た目で20代女性が舐められない、気迫のある風貌を知りたいです。
- ベストアンサー
- 人生相談
- wtpmjgda0987
- 回答数9
- どう思いますか??
妻が自宅の車庫で車をぶつけました。2回目です。 私:『またか?!いい加減にしろ!!』 妻:『バタバタしてたから仕方ないでしょ?!』 私:『前回も同じこと言ったぞ!!反省してるのか?!』 妻:『それより、まず私の身体を心配するべきでしょ?!あなたは心 が狭い!』 私:『もっと大事に乗ってくれよ!』※いつも洗車は私。妻はしません。 妻:『大事に乗ってるわよ!!でもバタバタしてたから仕様がないでしょ?!ぶつけようとしてぶつける人はいません!』 私:『○○つもりがなかったら、何やっても許されるのか?!』 妻:『それより、まず私の身体を心配するべきでしょ?!』※2回目 私的には、“この人に反省の欠片も無し。3回目確定。” 皆さんどう思われますか?率直なご意見を宜しくお願い致します。
- 独身時代にやりまくった妻と、未経験だった夫
相当数やってきた女性と奥手でダサくて経験のない男性が結婚しました。男性のほうは結婚後、なんだ男女はそんなに自由にやりまくるのが普通なのか、俺は損をしたと目覚め、奥さんの過去に負けないくらいやりまくろうと決心し奥さんに内緒で行動を開始しました。この男は不幸ですか?
- 「合わない人ともそれなりに付き合うスキル」って
なんでそんなに大切なんですか? 時々、このスキルの大切さを説く人がいます。中には普段からそういうことが出来るようにしておくと仕事でも役立つなんて人も。 私は学生時代から、そうしたことは避け続けてきましたし、社会人になってもお金を貰っている以上、最低限のことはあるにせよ極力避け続けているのですが、なんでこれだと良くないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- okw_okh
- 回答数11
- 人間不信
現在24歳です 私は母子家庭で育ちました 生まれた時より生活保護、親が寝静まる迄は虐待の日々でした 親は2度離婚をしており、父親の背中を見送った記憶が有ります その背中を見て、子供ながらに 「結局居なくなる」という結論に至りました 高校は金銭的な理由で中退、その後、職を転々として今に至ります 結婚をしても結局離婚をする という結末を幼い頃に目にした為、結婚や恋愛といったものに嫌悪感が有ります 一時期、お付き合いしていた女性も居ましたが 「優しすぎる」という理由で浮気をされ、女性不信になりました 人より早く社会の汚い部分を目にしてきましたので、必然的に人間不信でもあります 友達になっても裏切られる 恋人になっても浮気をされる 夫婦になっても不倫をされる 子供を産んでも幸せなるとは限らない この懸念が一切拭えず、常に孤独です 最近はフリーランスで収入も良く、どこでも生きていけますが こんな暮らしに辟易しているので、私は30歳で自死の意向を固めました この人生、死ぬ事を選ばなければ いつか本当に幸せというものを享受出来るのでしょうか? 私の様に、最悪な家庭環境でも幸せになれた方は居ますか? ただ恋愛して、ただ結婚して そんな誰かが決めた普遍的な道中は興味が有りません あくまで参考程度に 皆様の過去と現在幸せになれたかを教えて下さい 宜しくお願い致します
- 締切済み
- 恋愛相談
- otherworld
- 回答数10
- 恋の寿命と結婚
結婚して何年くらいしたらラブラブな感じってなくなりますか? 何年付き合って結婚とか同棲してから結婚などで個人差があるのは分かるのですが、一体どれくらいで失われてしまうのか気になります。 私は、付き合うと5年くらい続くタイプなのですが恋愛感情のようなものは大体3年くらいでなくなっているように感じます。 もちろん好きという気持ちもあり大切な存在には変わりがありません。それで別れようとか思ったことはないです。 現在、一緒に住んでいる恋人(結婚を前提に)がいるのですが彼は今まで長く付き合った経験があまりないようです。 長く付き合って恋愛感情がなくなる経験がないらしいです。はじめて恋愛感情がなくなる経験を私でするのか・・と不安です。 今、付き合って一年半で半年は同棲をしていますが彼は私と一緒に暮らしているのが不思議。楽しい!とよく言ってラブラブな感じなのですがいつまでこの感じが続くのだろうと気になります。そして彼はその時どう感じるのかも不安です。
- 彼が好きなのか
付き合って1年の半同棲している彼氏がいます。 お互い学生です。 好きで好きで仕方なかった彼ですが、もう付き合いに慣れて当たり前になりすぎてしまって前のように溢れる好きという感情が2ヶ月前から沸いてきません。 冷めてきたのか、倦怠期なのかわからないですけどそうなってしまったことが気になって、、、 また、前ほど毎日ずっと一緒にいたいとも思いません。 でも、一緒にいて居心地がよく朝から晩まで話していても話が尽きないです。スキンシップも取りたいと思います。 これが彼のいる生活に慣れてしまっただけなのか、情で付き合ってるのかな?とか悩んでしまってモヤモヤします。 友達に相談したら、長く付き合ってきたらそうなるもんだよ。って言われました。 また、彼がいなくなったり他の人と付き合ってる想像をしてどう思うかじゃない?とも言われたのですが、本当に彼が当たり前になりすぎていなくなる想像ができなくて何も思いません。でも一緒にいないのが不自然です。 確かに彼が他に彼女ができたら嫌だとは思います。 別れたくないのですが、こういう時って時間が経つのをただ待つ方がいいのでしょうか? できればもう諦めろとかいうコメントはお控えください、、、