20080301hn の回答履歴

全66件中1~20件表示
  • 計画的年子は下品?母親の自覚なし?

    計画的年子は下品かどうかで昨日の夕方知り合いと揉めました。 きっかけは、Bさんが安定期に入ったんで報告しますってことが発端で 今回言い争いが起きました。(年子妊娠) 以下、会話内容なんで状態をそのまま伝える為に関西弁で書かさせて頂きます。 Aさん『えぇ…計画的って…年子やったら無計画やろ?      できちゃったけど計画的って言えば世間は認めてくれると思うの?      第一子宮も戻ってへんのに妊娠って…病院にも注意絶対受けてるはず      やけど…子供が可哀想やわ』 私  『え…?なんでそんなこと言いはるんですか?     せっかくBさんが妊娠しはったんやから、気分良くおめでとうって     お祝いしましょうよ…』 Aさん『私さんも年子やから庇いたい気持ちはわかるんやけどな、      出産って命掛けやろ?それを計画的か何か知らんけど      ベストなコンディションで行わんってのは母親の自覚ない人よ…』 私  『その理屈で言うたら、高齢出産にあたる年齢の方の妊娠は     母親の自覚がないってことですか?     高齢出産も危険は伴いますし、若い時に比べてベストではないと思いますよ。』 Aさん『若いから世間の常識をあまり理解してへんかもしれんけど、お盛んやねって      思われるのが普通やし、下品な人って位置付けもされるんよ。      覚えときや…』 私  『下品って、1回でも夫婦生活あれば確率はゼロじゃないですし     世間一般の人は産後、夫婦生活は全くないものなんですか?』 Aさん『授乳して寝てる子を横目にそういう行為をしてるのがまたお盛んって言われる原因よ。      よぅそんな気分になれるなぁ…って、ホンマ盛り具合には感心するわ』 私  『それはAさんに当てはまっただけで万人共通の言い分じゃないでしょ?     それを一括りにしてお盛ん、お盛んってちょっと言いすぎやと思いますよ。     全く行為をしたことがない人にお盛んって言われるならまだしも、     やることやってる人がそんなん言うのん筋違いですよ。』 Aさん『筋違いじゃないよ。母親の自覚を持って計画するのは当たり前や。      犬じゃあるまいしボコボコと…』 私  『いやいやいや、子を産んだら母親の自覚を持つのは分かりますよ。     経済面で苦労かけるのを分かってて子供をたくさん作ったり、     自分が遊びたいために育児放棄したとかなら、そう言われるのん分かりますけど     Aさん知っての通りBさん経済面で全く心配ないですし、     夫婦共に求められて生まれてくる子やから、     すごい幸せな子やと思いますよ。     なんで、それで母親の自覚云々言われるんですか?     下品とか、人の家庭内をいちいち想像するほうがよっぽど下品でしょ。』 Aさん『いや、だから、今回は口に出して言ったから揉めたけど      世間はそうやから…思ってるけど言わんだけ。      言わんだけで世間はみんなそう思ってるから。』 以上のような軽い言い争いになったんですが、 実際のところどうなんでしょうか? やはり下品でしょうか?母親の自覚がないでしょうか? そう思われるなら、分かりやすくその理由を教えていただけませんか?

  • 1歳半 躾について 我慢させること

    今まで、割と大らかに育児をしてきたのですが 子どもも1歳半になり、躾についていろいろ悩むことが多くなってきました。 それが、我慢させる事についてなのですが、たとえば 子どもがお気に入りのDVDを観ていて食事の準備が出来たので ご飯にするから、テレビは消しましょうね。と、いう類の事はきちんと言えるのですが 先日、保育園でのイベントのお土産として 先生が一人一人の名前を呼んでジュースを手渡しで渡してくれました。 先生は お家にかえってから飲んでくださいね。 と言っていたのですが、1歳半のこどもがそんな事をすんなり聞き分けてくれるはずもなく 飲みたい飲みたい!と貰ってすぐだだをこねて、私は根負して飲ませてしまいました。 先生もいい顔はせず。 小さな事かもしれませんが、やっぱり毅然とした態度で しっかり言い聞かせた方が良かったかな…と悩んでしまいました。 今はその、我慢させる。という所のさじ加減が難しくて。 甘やかせてる部分が多いのかな。とか。 あまりにも厳しく言うのも疲れてしまうし、言う事をきちんと聞いてほしい。 というわけでもなく、子育ての先輩の皆さま躾についてどうされていましたか? 周りに気楽に相談できる方もおらず困っています。ぜひアドバイスおねがいします。

  • 姑のひいき 義兄の子と我が子

    夫の実家は山形県。 夫の兄夫婦は夫の実家へ入っています。 私の実家は東京都。(母は亡くなってます) 私は夫の転勤をきっかけに結婚し、現在愛知県に住んでいます。 結婚から半年、妊娠、昨年10月に男の子を出産しました。 夫の両親、私の親ともに初孫となります。 当然、どちら側も喜んで孫に会いに来てくれるものと思ってました。 が、、、夫の両親は生後5ヶ月を過ぎても一回も会いにきてくれませんでした。 夫を通して、土日でも、日帰りでもいいから会いに来て伝えましたが、そのうちね~みたいな感じで結局来てくれず。。。 夫の兄の子が6月に産まれる予定だったため、どうしても義兄の子が産まれる前に我が子に会ってもらいたく、臨月前に土日を使ってこちらから会いに行きました。 もちろん、我が子をとても可愛がってくれました。 が、、、「会いに行かなくてもこっちで産まれるからいいと思って。」 と言われ、それって、、、うちの子はいらないって事!?って思っちゃいました。 その後、義兄の子が産まれ、義兄嫁にお祝いのメールをしたら、そのやり取りの中で、姑が産まれた子と奥さんのために1週間仕事を休んだことがわかりました。 妬みと悲しみで・・・手が震えました。 我が子のことはどーでもいいんだなって思っちゃいます。毎週の健診にも毎回休みをとって奥さんの送り迎えをしているようです。 私は実母が亡くなっているため、産後直後から家事も育児もだれにも手伝ってもらえず夫は仕事人間のため苦労しました。 姑から、何か手伝おうか?っていう言葉だけでも欲しかった。。。 きっと、多くの人が、姑に干渉されなくていいじゃん。とか、実家に入っている兄夫婦と子のほうが大切なのは当たり前って思うんでしょうね。 ないものねだりなのは分かってます。 でも、、、一回ぐらい、うちの子のために会いに来て欲しい! こんなにカワイイのにっ(゜∀゜) 長文の愚痴です。 聞いてくれてありがとうございました。

    • minatom
    • 回答数5
  • 子供の新しいおもちゃ

    幼稚園児ですが、放送が始まって日が浅いトッキュウジャーのおもちゃを既に持ってる子がクラスに結構沢山いるみたいです。 本人や兄弟の誕生日などタイミングが合わさって持ってる子もいるようですが、それにしても多く感じます。 私は無頓着でいつ発売したのかも知らず、皆早いんだなぁと。。。 『お互い家の行き来のある子が持ってると、僕は持ってない(>_<)とか、いいな~いいなぁになるから仕方なくて』と話してました。 確かに園内でも『○○のおもちゃ持ってる?』とか『いくつ持ってる?』とか子供達の会話になってるようです。 流行りのものは皆さん早めの購入をしますか?

  • 女性の方に質問です。

    こんにちは。 22歳の女です。 生理について質問させて下さい! 私は生理痛が結構ある方で、薬を飲むのですが、生理痛だけでなく、毎回ドロッとしたレバー状のものが出ます。それも量も結構多く、大きなものが出ます。また、生理とオリモノが同時出てくる気もします。トイレに行くたびに、トイレットペーパーもかなり多く使ってしまいますし、拭くときに、ヌルっとした感覚も嫌です。拭くときにペ-パ-のほぼ全面いっぱいに血がついてしまうくらいで、下の部分が血だらけになってしまうのも、気分的にもとても嫌です。拭き取るのにも結構苦労です...。 生理痛もなく、サラサラした血だけが出る方はいますか?そういう事は可能なのでしょうか?また、生活を変えたら、生理の量を減らす事も出来ますか?それと、オリモノは生理前に出るものですが、私のように、生理中にも出ることはあるのでしょうか? 生理を楽に簡単に過ごしたいです。アドバイスお願い致します!

  • 年子育児の不安

    こんにちは。 先日、第2子を出産いたしました。現在、里帰り中です。 上の子は1歳2ヶ月でお姑さんが1ヶ月間預かってくれています。 年子育児にもともと不安を抱え、調べたり出来る限りの準備をしたり 用意してきたつもりでした。 他の方の育児スレを拝見し、あとはやるしかない!!という気持ちでいました。 しかし、先日上の子と会い、あまりの成長ぶりに嬉しい反面戸惑ってしまいました。 私と一緒にいた頃は本当によちよち歩きの赤ちゃん。 先日会った時はしっかり歩き、意思表示もしっかりする子どもになっていました。 上の子は保育園の入所も決まり、里帰り後保育園に預かってもらえます。 そして私は来年仕事に復帰することになります。 里帰りもせず育児をしている方がいる中、私の環境は恵まれていると理解しているつもりです。 私は1ヶ月検診後、里帰りから戻る予定です。 しかし、手を繋ぎたがらす歩くといっても自分の好きな方向にだけ、体重は10キロを超えた上の子と まだ首のすわらない下の子とどうやって生活すればいいのか不安で仕方ありません。 私が無計画に年子を出産したことですが、こんな私にみなさんの楽しい育児の仕方、またこんな風にすれば良かったなどお聞かせいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

    • hoshica
    • 回答数3
  • お友達が必要でしょうか?

    いつもお世話になっております。 私は今月末に二歳になる男の子のママです。 近所には児童館や子育てサロンもなく、近所に同年代の子供もいない環境です。 公園に行っても誰も居なかったり、(北海道なので雪で遊具が使えないので現在は行っていませんが)なかなか他人の子供と触れ合う機会がありません…。 先日、勇気を出して少し離れたサロンまで主人に送ってもらい行ってきましたが、子供もすぐに出たがり、まわりも友達同士で来ているようで馴染めず落ち込んで帰宅しました…。 同い年の子供がいるお友達も全くいないわけではないのですが、近所に住んでる訳ではないので、数ヵ月に一回程度しか会えていないんです。 主人、私、両方とも親が近くに住んでいるので実家には良く行くのですが。 こんな調子だと、幼稚園に入った時に困りますでしょうか? 頑張って頻繁に遊んでくれるようなお友達を作らなきゃ駄目でしょうか? 子育て経験のある方いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします!!

    • tegoshi
    • 回答数3
  • 私は冷たい母親でしょうか。

    フルタイムで仕事をしている2歳3ヶ月の女の子を持つ母です。 娘は保育所に通っています。 やはり小さいうちは何かと病気になったり体調を崩したりと 保育園に通えない事が多かったり保育所からのお迎えコールで仕事にも穴を開けて 会社に居辛いというママさんの発言も良く目にします。 私は周りに頼りすぎているかもしれません。 いえ、頼りすぎています。 私の家の近距離に実母が住んでいるのですがお迎えの時間が間に合わない時は月に何度か 実母にお迎えをお願いしています。 水曜日が基本お休みになるので日曜日に出勤の日は実家に預かってもらっています。 主人は3交代勤務で夜勤の日は20時くらいまで寝ているのですが私がお迎えにいけない時は 18時には起きてお迎えへ行ってお風呂に入れてくれます。 普段はこうして支えて貰っていますが問題は病気の時です。 ある時娘がロタにかかりました。 そんな時に私は仕事に穴を開けたくない。娘の熱でお休み下さいとは言い難い… と、病気の娘を病児保育へ預けて仕事へ行きました。 病児保育の保育時間は短めなのでここのお迎えも実母にお願いしました。 またある時の日中。 保育所から娘に熱があるとお迎えコールがありました。 また仕事を途中で抜け難い…穴を開けたくない…と 実母の仕事が終る14時頃までどうにか保育所で見てもらって14:30頃に実母にバスを使って お迎えに行ってもらった事もありました。 またある時はやはり仕事を抜けたくない気持ちで夜勤で寝ている主人を電話で起こして 保育所まで迎えに行ってもらいそのまま実家まで送ってもらい仕事から帰ってきた実母に バトンタッチしてもらいました。 その話を会社の支店長に話した所 『冷たい母親だな(笑)俺なら息子が熱ならすっとんで帰るわ(笑)』 と笑いながら冗談交じりに言われました。 まぁ彼の場合は本当に冗談で言った感じでしたがたとえそれが本当だとしても 彼は支店長なので堂々と言って帰れるとは思いますが私なんかの誰でも務まる事務なんかが そんなホイホイ『子供の具合が悪いので帰ります』とは言い難いです。 でも正直周りに頼りすぎなんじゃないかという思いがあります。 子供が熱の時、まずは母親である私が1番に率先して休んだり早退したり 犠牲(?という言葉は違う気もしますが自分の立場を捨ててでもという意味で) 動くべきなんでしょうか。 夜勤の主人を起こすのも主人はかなりの負担でしょう。 実母も車で30分はかかる保育所まで仕事終りに直行してお迎えにいくのは負担でしょう。 じゃあ私は何を負担している? 何もしていないじゃないか。 自分がいかに会社から悪く思われないように 自分がいかに言い難い事(休みます。早退します)を言わないで済むように。 今日も『熱は無いですが食欲が無く嘔吐しました』という保育所の連絡に 『お迎えにいける人が私しかいないですが抜けれそうにありませんので 様子を見てもらえませんか?容態が悪くなればお迎えに行きます。』 と言いました。 何で『すぐにお迎えに行きます。』と立場なんか気にせず娘第一に考えていえないんだろう。 もし娘に何かあったら絶対に後悔するのに…。 こんな私はやはり冷たい母親なのでしょうか。

  • クリスマスプレゼント

    しょうもない質問ですが皆様のご意見聞きたいです。 うちの子はまだ幼稚園でサンタ信者です。 24日の夜にプレゼントを置いておこうと思ってたのですが、妻が 21日の夜に置いておこうと言い出しました。 理由は25日の平日朝プレゼントを見つけて遊び始めたら幼稚園に 連れて行くのに相当時間がかかるからとのことです。 日曜朝に見つけて連休でめいいっぱい遊ばせておいたほうがよいとのことです。 当然私も仕事ですし、妻もその日は仕事です。最近特に寒くて 朝もたついているので、朝は戦場です。いかにして一向に動かない 子供達は連れて行くか、実際連れて行く妻はとてもナーバスになっています。 そんな朝にそんなものが置いてあったら結果はたしかに私にも 容易に想像ができます。 しか~し私としては妻の気持ちも大変さもわかるのですが、サンタさんってやっぱ イブの夜に来て25日にプレゼント見つけて盛り上がるものではないかなと思うのです。 なんか親の都合で前倒しで渡すってのがなんとも事務的で、夢がねぇと私的にはすっきりしません。 みなさんならどうします? サンタさん日付間違えたみたいだね~あわてんぼうのサンタさんだねハハハッって ごまかして21に置くか王道の24に置くか 質問しながらほ~んとしょうもないと思ってます。どうでもえ~質問だと呆れられそうですが 意見聞かせてもらえるとうれしいです。

    • BOLTS
    • 回答数6
  • 出産を機に便秘体質に。

    先月末に、出産したものです。 妊娠、出産前は快便でした。 しかし、妊娠中酷い便秘になり、出産後の今も治っていません。 まだ出産して3週間なので、今後改善されるのか分からないのですが。 出産を、経験して何年か経った今も体質の変化により便秘体質(以前は快便)になった方、いらっしゃいますか? このまま一生、便秘体質なんじゃないかと、すごく不安です。

    • akabaci
    • 回答数1
  • 他人に言われてイラッとする言葉

    もうすぐ生後5ヶ月になる娘がいます^^ 初めての子育てに四苦八苦しながらも毎日楽しく過ごしています。 娘は生後3ヶ月になるかならないかと同時に人見知りが始まり、パパママじじばば以外は 顔を覗き込まれるだけでも固まります。(泣きだすこともしばしば…) 特別気にはしていなかったのですが (むしろこんなに早く人を認識するなんて!と感動したくらいです笑) 今日買い物に行った際「あらぁ~うちの孫と同じくらいだわぁー」と話しかけていただいた おばさんを見てうちの娘が泣き出したんです。 そこで一言「人見知りするなんて、ママとばっかりいるんじゃないのー?」と。。。 見ず知らずの人にそんな嫌味な言い方されるなんて!と面を食らってしまいました(苦笑) そこで世の中のママさんたちにお伺いしてみたいのですが、 子育てに関することで初対面(見ず知らず)の人に言われて イラッときた経験談教えてください!(笑)

    • noname#194362
    • 回答数7
  • 住んでいる家で付き合い決める?

    みなさんはママ友の家を見て付き合いを決めたりしますか? 知りあいのママは素敵なママと出会ったらしいのですが汚いアパートに住んでいたので付き合いをやめたと聞き、びっくりしてしまいました。 そんなことあるんですか?!

    • noname#186331
    • 回答数7
  • 子どもに●●になってほしい!

    子どもには健康に育って、好きなように人生を歩んでほしいと 旦那に話したところ、怒られてしまいました。 いい職業に就けるように早いうちから習い事をさせたりしなくてはいけないんだから、 何になるのが良いか考えろとのことです。 旦那は医者だとか、プロゴルファーだとか、夢のような話をしていますが、 他のご家庭ではどうでしょうか? 親の理想を押し付けたくはないのですが、こうなってほしいという理想をどこまで具体的に持っていますか?

  • 子供の あいうえお 学習、どう取り組んでいますか

    あと3ヶ月で4歳になる男児の母です。 楽しい学習方法を教えてください。

  • シャカシャカ音のおもちゃ

    もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。 育児雑誌の付録のおもちゃで、シャカシャカ音の鳴る絵本が気に入ったみたいです。 食いつきがいので、家用と外出用を常備したいなーと思ったのですが、付録のためだけに同じ雑誌を2冊買うのもなー…と思い、どこかで安く売っているもの、または自分で作れないかと考えたのですが、ネットで検索してもひとつしかヒットしませんでした。しかも、けっこうそれなりの値段だったので…。 ネットで見つけたのは「ベビーおもちゃ5ヶ月」で出てきました。 「シャカシャカ」「カミカミ」だと出ませんでした。 こういったおもちゃを手作りされた方、または似たようなものでも安く売っているショップなどあれば教えてください。

  • 連絡先を知らないママ友との軽い(?)約束

    こんにちは。 10か月の子どもがいる母親です。 先日、自治体の子ども向け講座(毎週あります)で、とあるママさんと知り合いになりました。 話しが弾み、家も近めだということで、 また次の講座でもよろしく、という雰囲気でわかれました。 しかし私はその後用事があって2週間くらいその講座に行ってなかったのですが、 3日程前にそのママさんに偶然近所で出会いました。 話をして、他の講座も一緒に行ってみないかという話になり、連絡先を聞かれました。 しかしタイミング悪く、わたしは携帯の電源が切れていた&むこうのママさんは用事で急いでいるという状況で携帯での連絡先交換ができず、 じゃあまた最初に出会った講座で~!とわたしが言い、急ぐようにわかれました。 しかしわかれた後に自分の予定を思い出すと、3週間くらいその講座に参加するのが難しい状況で、 また講座でと自分から言ったのに、わたし参加できないわ(困)・・・と思っています。 出会って間もないのでどこまでこんな感じの約束を気にされる方なのか まったく分からないので、気になり、こちらに書かせていただきました。 一般的にはこのような約束ってどうなんでしょうか? 来てないと「来てないじゃん(寂or怒)」ってなりますか? 講座自体は子どもが楽しめるので来て損したみたいなことはないとは思うのですが。。。 ママになるまでこんな感じの軽い約束したことなかったので、いまいち距離感が分からずにいます。 また偶然出会わないかなと願っているのですが(汗)

    • ppp56
    • 回答数6
  • お父さん、我が子の泣き声で起きることができましたか

    男の耳というのは、赤ちゃんの泣き声と波長が合うのか合わないのか、睡眠中は赤ちゃんが泣いていても気づけないんだそうです。 これは脳だか、聴力だかの構造上、仕方のないことなんだとか。 そこで世のパパさんたち、あなたはどうでしたか? 我が子の泣き声で起きることはできましたか? また、起きられるように何か対策は取っていたでしょうか? こればっかりはどうしようもない?

    • noname#250248
    • 回答数8
  • 家庭での食事スピードが遅すぎる子供

    5歳の女の子についてです 食事(主に夕食)のスピードが極端に遅く、主人も私も毎日のようにそのことについて叱り、私たち自身気が滅入っています 子供は一人だけなので兄弟との比較はできませんが、決して多量ではないと思います 実際、カレーライスやオムライスといった一部の好物の場合は、多くよそりすぎたかな?と思っても、私と大して変わらない時間(15~20分程度)でぺろりと食べてしまいます しかし、そのほかの大抵のメニューでは、足りないかな、と思うくらいの量でも、1時間~ひどいときは2時間ほど食べ続けています・・・ 食べ続ける、というのも、食べるのが単にゆっくりというよりも、食事に集中せず、ぼーっとしている時間が長いように思います 食事は楽しい時間でありたいと思うのですが、どうしてもこれが改善されないため、テレビ禁止、おしゃべり禁止、などの策をとることになり、毎日の夕飯の時間が嫌な雰囲気になってしまっています(テレビを見ずやおしゃべりをしなくても結局遅いのですが・・・) 私も自分が食べ終わった後、子供が食べ終わるまでの長い時間ただ子供を睨み付けてはいたくないので、逃げ出したいような気持ちになります 朝食、昼食は1時間以上時間をかけることはありません メニューがシンプルということもありますが・・・ また、夜外食に出かけたときなども、お子様ランチを頼み、家庭と比べ明らかに多くの量をぱくぱくと素早く(普通に)食べています 私の料理が極端に下手、まずい、子供が嫌いなものばかりをだしている、ということもありません・・・ 他のご家庭ではもっとスムーズに食事ができているのでしょうか このような場合、一体どうしたらいいのでしょうか

    • syaroon
    • 回答数8
  • 幼稚園選びでアドバイスください

    来年度、娘が入園する幼稚園選びで迷っています。 いくつか見学に行き、娘の行きたがる幼稚園にと思いましたが、 どこに連れて行っても同じ反応(人見知りして一言も話さない)なので、 通いやすさ等考慮にいれて、2つまで絞りました。 A園  ・徒歩通園  ・少人数(3学年で30人くらい)   ・大半の時間が自由保育  ・大半の時間が縦割り保育  ・自由でおおらかな雰囲気 B園  ・バス通園  ・大規模(1学年70人くらい)   ・自園に温水プールがあり、水泳の講師が教えてくれる  ・音楽、体操、ひらがな等教えてくれる  ・活発な子が多い 娘は早生まれ、性格はのんびりしていて、人見知りが激しく、体を動かす遊びが苦手です。 家ではよくしゃべり、いたずらもしますが、外では大人しいです。 A園は徒歩通園なので、娘の様子がわかりやすいし、少人数で早くなじめそうだし、 縦割りなので早生まれでも苦手意識がなくついていけそうな気がします。 でも小学校に上がってからスムーズにいくのはB園かなあ、 のんびり屋だから、あえてB園にいれて鍛えた方がいいのかなあと迷って決められずにいます。 どこに通わせても同じという意見もありますが、 幼稚園、小学校で働いた経験のある方、 A園・B園と似たような環境にお子さんを通わせたことがある方からの意見をお待ちしております。

  • 保育園、幼稚園ママからの呼び名は?

    こんばんは。 私は保育園に子供を通わせる一児の母親です。 以前から、一つ気になっていることがあります。 私は、人から「○○ちゃんのママ」と言われることがとても嫌です。(子供は除く) 私には、名前がありますので名前(苗字でもOK)で呼んでもらいたいのが本音です。 でも、名前も知らないお母さん通し、「○○ちゃんのママ」と呼ばれることが仕方ないことなのもわかります。 なので、私はできるだけお相手のママさんのお名前もしくは苗字でお呼びしているのですが、 これってお相手からは迷惑なのでしょうか。 ひょっとして、「○○ちゃんのママ」って呼んで欲しいのでしょうか? みなさんはどうですか? 「○○ちゃんのママ」って呼んで欲しいですか? それともあなた自身のお名前で呼んで欲しいですか?

    • noname#227067
    • 回答数5