black-inclolのプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 100%
- お礼率
- 100%
- 登録日2012/06/24
- 酸化剤の働きについてです。
酸化剤の働きについてです。 早速ですが、 濃硝酸HNO3の働き方の例(教科書に載っているものです) HNO3 + H^+ e^- → NO2 + H2O と載っているのですが、H^+ と e^- の前の係数1はどこからどの様にして導き出されたのでしょうか⁇ 希硝酸HNO3の働き方の例(教科書に載っているものです) HNO3 +3H^+ 3e^- → NO + 2H2O と載っているのですが、H^+ と e^- の前の係数3はどこからどの様にして導き出されたのでしょうか⁇ 過マンガン酸カリウムKMnO4の働き方の例(教科書に載っているものです) MnO4^- + 8H^+ +5e^- →Mn^2+ +4H2O (酸性) と載っているのですが、H^+ と e^- の前の係数8と5はどこからどの様にして導き出されたのでしょうか⁇ 過マンガン酸カリウムKMnO4の働き方の例(教科書に載っているものです) MnO4^- +2H2O + 3e^- →MnO2 +4OH^- (中性・塩基性) と載っているのですが、H^+ と e^- の前の係数2と3はどこからどの様にして導き出されたのでしょうか⁇ それと、過マンガン酸カリウムはどの様にして酸性か中性か塩基性かを見分けたのでしょうか⁇ どなたかわかりやすく教えてください。 あと、解き方や、考え方のポイントなども教えていただけると嬉しいです。 例えば… これは必ず覚えておかないと解けない みたいなことも教えていただけると嬉しいです。 ダラダラと長くなりましたが、詳しい解説をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- RabbitRabbit
- 回答数3