takotakoagare01のプロフィール

@takotakoagare01 takotakoagare01
ありがとう数2
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2012/05/17
  • 性別女性
  • 年代50代
  • 3歳の娘。保育園での生活が心配です。

    今年年少のクラスになった3歳の娘の事です。保育園には1歳半から通い、人見知りもなくお友達とも仲良くやっているようで安心してたのですが、去年の夏ごろからある女の子が娘の事を「嫌い、遊ばないって言われた。」と話してきました。 小さい時はその時の感情で言ったのだろうと私も何も気にはしませんでした。でも、去年の年末あたりからまた、「嫌いって言われた。」と言うので、ちょうど保育参観もあったので様子を見ることにしました。 確かに娘がその子の横に座ると足で蹴られ、後ろにならぶと大声で怒鳴り頭突きをするなど見てて悲しくなりました。 その時のクラスの先生に連絡帳で実名を出さず相談したら「様子みます。」だけでその後何の報告もなし。そしてクラスが変わりその子とは離れたのですが、土曜だけは年少から年長合わせてグループ分けになり一緒のクラスになりました。 やっぱり遊んでもらえないそうです。そして帰りは同じバスにのって帰るのですが「一緒に座らない」と言われたそうで、娘がその子にバイバイしても無視・・。 嫌と言われてもその子に話しかけて無視される娘が可哀想になります。 まさかこの年齢でこんないじめ?いやがらせがあると思いませんでした。さらに娘は今のクラスでも「みんなが混ぜてくれないからひとりぼっち」とびっくりする事もいいます。 先生に聞いても「みんなと遊んでますよ」と言われるのでどこまで本当か分かりませんが、全くでたらめを言うとも思えないのです。 ただ救いなのは娘が保育園に楽しそうにいく事です。 そのいやがらせ?してくるお友達のお母さんとは昔からの知り合いで家に行き気してるほど仲がいいのです。今回のことはそのお友達のお母さんに話してみてもいものでしょうか? もちろんお友達の娘さんが一方的に悪いなんて言い方はしません。 主人は「やめておけ」と言います。やはりそのお母さんと仲が悪くなるんじゃないか、と言うこととまだ小さいからその段階ではないとの事です。 アドバイス頂けるとうれしいです。

  • 赤ちゃんの乳吐き

    現在4ヶ月の赤ちゃんなのですが、 乳吐きが激しく、心配です。 3ヶ月のときに小児科を受診した際、「どこの子でもよくあることだから」 といわれ、あまり深く気にしないようにしていましたが、 つい先ほど、母乳をあげて、しばらくしたら、 大量に、激しく、息をするようにゴポォ!!!と吐き出しました・・・ 今までになく、激しかったので、心配してます・・・ 明日別の小児科で診察してもらうつもりですが・・・ 吐いた後も少し落ち着きがなく、ジタバタしています。 いったいどうしたのでしょうか・・・

  • 育児に煮詰まっています。ご意見ください。

     幼稚園の未就学児教室に行って来ました。 2歳児が15名くらいの教室で、椅子に座ってお話を聞いたり、ホールに移動して簡単な手遊びをしたり、おやつの時間があったり、他のお友達と簡単な自己紹介をして触れ合うといった内容だったのですが、 静かに座って先生の話をジーッと聞いている子、座ってはいるけどママの方を見てる子などさまざまでしたが、みんな椅子には座っていて、グズったり走り回ったりはしていませんでした。 ホールに移動する時は、ちゃんとママと手をつないで移動、ホールでもママのそばに座って先生と同じく手遊び。 ホール遊びが終わったら、ちゃんと教室に向かって進む。おやつの前に手を洗い、みんなでいただきますを言うまで待っているといった感じでした。  でもうちの子だけは、椅子に1度も座ることなく、ひとりだけおもちゃを取りに行ってそこで遊んだり、みんながホールに移動しても行かず、連れて行こうとすると大泣き。 ホールに行ってからもひとりだけ動き回り別行動。みんなが教室に戻ったのに、今度は教室に行くのを嫌がりまた泣く。連れて行っても、みんなはもう絵本を聞いたりと別の遊びに切り替わっているのに、うちはホールに戻ろうとドアの前でひっくり返ったり、私の手を引き、ドアを開けさせようとしたり。 おやつの前に手を洗ったのですが、みんな手を洗ったらおやつまで待っているのですが、うちは終わっても何度も洗いに行きたがり、させないとグズり、おやつも待てずに泣く。 まだ2歳半だからそういう子もいる、そんなふうに気楽に思っていたのですが、同じ年の子たちの輪に入ると、改めて発達の遅さを感じます。  最近、子どもが広汎性発達障害なのではないかという気がしてきています。 言葉が遅いので、保健士さんに相談し、市が主催している発達がゆっくりな子のサロンに通っているので、そこで心の発達も心配ということを相談したことがあるのですが、今の段階で病院に行って障害の検査をして答えを聞くのは、聞いたところで何かをするわけじゃないからお母さんの気持ちの負担になるだけかもしれませんよ?と言われたので、まだ病院で検査はしていません。 言葉が遅いのみならず、相手の気持ちがつかめない、場にあった行動がとれない、クレーン現象というあたりが、すごく子どもに当てはまるので、広汎性発達障害を心配しています。  幼稚園の未就学児教室は隔週あるのですが、初日でかなり自信をなくしてしまいました。 うちの子だけ全く同じ行動ができない、終始グズってるから他のお母さんたちの白い目がつらい。 他のお母さんや保育士さんに「サロンや児童会館に遊びに連れて行ったりしたことないんですか?」と言われ、場慣れしていないと思われたのかもしれませんが、むしろ行ける範囲のサロンや子育て支援センターには頻繁に連れて行って遊ばせているだけに、していてもこれだとやっぱり何か問題があるのかな・・・と感じてしまいます。 それでもやっぱりとにかく経験を積むことが必要なのでしょうか?もしそうなら、私が頑張らなければならないと思うのですが、つい「どうしてちゃんとできないの!」という気持ちになってしまうので、つらくて子どもにあたってしまいそうです。 改めて同じ年代の子たちとの違いを感じ、教室でもいたたまれない気持ちでした。何度も泣き出しそうになるのをこらえました。でも同じ年代の子はだいたいこういう感じということを知るには、そういうのに参加するべきなのかなと、とても葛藤しています。  頑張ってもう少し通ってみるか、幼稚園の未就学児教室に行くのをやめて、今までどおり市の発達がゆっくりな子のサロンや、地域のサロン、支援センターなどで遊ばせるだけにするか迷っています。どちらが子どものためには良いのでしょうか・・・ 何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

    • nin217
    • 回答数19
  • 一人ぼっち、それとも大嫌いな人と一緒

    異国の地にいます。 言葉も拙い自分、周囲の現地人たちは言葉が伝わらない自分に冷たい。 孤独感で狂いそうになっている状態です。言葉を学ぼうにも毎日辛くて辛くて一人部屋にいると沈むばかり。母国語が恋しいです。 救いといえるのか、日本人が数人います。でも、性格が合わず、日本にいたら絶対仲良くならないような人達です。たまに寂しさに耐えきれなくなり、その人と一緒に行動しようと誘ったりします。明らかに理論がめちゃくちゃな自分の考えを毎回毎回押し付けてくるような人です。一緒にいてイライラする事ばかりです。 帰ってくるとやっぱり後悔します。一緒にいるんじゃなかった。もう関わるのやめよう。 そう思っても1人になると苦しくなります。一人ぼっちでいるのがとてもつらいです。 ですが全く他の人間と接点がありません。 ずっと一人な訳ではありません。1、2週に1度、現地人の友達と遊びます。言葉が通じなくても 心から楽しいと思います。ですが別れて帰った後、今まで以上の孤独感に襲われます。次あうのは1週間後、それまで一人で頑張らなきゃいけない。 もし、本当に心から友達と思える日本人がそばにいてくれたら、 絶対に今より勉強にも身が入ると思うし、言葉がわからなくても いちいち落ち込んだりしないと思います。 もし貴方だったらどうしますか。一人ぼっちよりも、大嫌いな人といた方がましだと考えますか? それとも、大嫌いな人と一緒にいるよりだったら一人ぼっちを選びますか?自分だったらどれが最善の選択と思いますか?本当に今精神的に参っています。誰かアドバイスをください…。 月に1、2度大きい波のホームシックが来てしまいます…