roki_papa の回答履歴
- ノートパソコンのスリーブ機能について
家庭用に、デルのノートパソコンを使っているものです。 家族全員で気軽に使っている、という使い方ですので、次の家族が使いやすいように、使い終わったらスリーブの状態にしております。 パソコンを使っていない時、シャットダウンせずに、常にスリーブ状態のまま、とすることの 不都合/好ましくない点 はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- kurosuke527
- 回答数11
- パソコンの湿気対策はどうしてますか?
皆さん、パソコンの湿気対策はどうされていますか? 昨日から高温多湿の土地に来ています。 長期滞在予定なのでノートパソコンを持参して来ているのですが、あまりの蒸し暑さに飛行機から降り立った瞬間から辟易しています。 持参の手帳さえ、滞在して数時間後には紙の部分がしなしなとした湿った感がすごいです。 このままでは、ノートパソコンもすぐに壊れてしまいそうな気がして湿気対策の項目などに目を通したのですが、壁から離すとか使わなくても毎日少しでも電源を入れるとかの似たり寄ったりの今まで実践していた内容しかありません。 風通しをしても、湿った風しか入って来ない状態だし、除湿機を購入しようにも電気屋さんはないとの事。 通販するにも、出費以前に届くまで時間が掛かるので、手っ取り早く皆さんが実践している湿気対策を教えて頂けないかと思い書き込みました。 当方が使用しているのは、ノートパソコンです。 念の為、滞在先の家主の許可を取って扇風機を回しっぱなしにしています。 ドアや窓は、網戸なしです。開けっ放しは、夜間はおススメ出来ないとの事。 昨夜は、夜中奇妙な生き物の鳴き声がしていて、開けっ放しにしているとその爬虫類が大量に入り込んだりする時があるそうですorz ノートパソコンのキーボードには、埃対策にシリコン製(?)のカバーをしています。 どんなサイズにも対応したピタッと乗せられる物なのですが、これは取り外した方がいいでしょうか? 今まで、このカバーをしていてトラブルはなかったのでキーボードの埃取りの掃除をした事がありません。 湿気対策以外に、ノートパソコンのキーボードの埃掃除のおススメ方法があれば、そちらもアドバイスが頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- kanakakana
- 回答数3
- ASUS U24EにXPがインストールできない
仕事でWINDOWS-XPを使用する必要があり本PCにインストールをしましたが失敗します。 (例の0x0000007B エラーです) 本PCにXPを入れている方がかなりいますので私のやり方が悪いと推定しております。 AHCI・IDEともに実施しましたがどちらも同じエラーで止まってしまいます。 原因について何かわかる方がいらっしゃったら教えてください。 <環境> PC型式:ASUS U24E Biosバージョン:206(205から上げております) チップセット:Intel®6series/C200 HM65 Express Chipset Family WINDOWS-XP:Home Edition SP3適用の正規版 実施内容は下記のとおりです。 1.AHCIでのインストール その1(調べた限りで最終に実施したものです) (1)nLiteでXP(SP3)とRST_10.0.0.1046_WHQL_RAID_AHCI_drv_and_GUI.zipを解凍し AHCI Controllers:の Intel® Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controllerのみを統合する。(Intel®6series/C200は調べた限りこれのようでした。 http://okwave.jp/qa/q7089920.html ここを参考にしました。) 統合したものをCD-Rに焼きDVDドライブに入れる。 (2)BiosでSATA-configrationのSATA-MODEがAHCIになっていることを確認する。 (3)再起動後セットアップが進むとエラー発生する。 2.ドライバーをF6を使いフロッピーでドライバーを読み込ませるやり方を実施しましたが 同じエラーでした。(手当たり次第全部実施しました) 以下STOR_all32_f6flpy_9.5.0.1037_PVのTXTSETUP.OEMの内容をコピペしたものです。 iaAHCI_ESB2 = "Intel(R) ESB2 SATA AHCI Controller" iaAHCI_7RDH = "Intel(R) ICH7R/DH SATA AHCI Controller" iaAHCI_7MMDH = "Intel(R) ICH7M/MDH SATA AHCI Controller" iaAHCI_8RDHDO = "Intel(R) ICH8R/DH/DO SATA AHCI Controller" iaAHCI_8MEM = "Intel(R) ICH8M-E/M SATA AHCI Controller" iaAHCI_9RDODH = "Intel(R) ICH9R/DO/DH SATA AHCI Controller" iaAHCI_9MEM = "Intel(R) ICH9M-E/M SATA AHCI Controller" iaAHCI_10DDO = "Intel(R) ICH10D/DO SATA AHCI Controller" iaAHCI_10R = "Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controller" iaAHCI_5 = "Intel(R) 5 Series 4 Port SATA AHCI Controller" iaAHCI_5_1 = "Intel(R) 5 Series 6 Port SATA AHCI Controller" iaAHCI_5_1_1 = "Intel(R) 5 Series/3400 Series SATA AHCI Controller" 3.AHCIでのインストール その2 下記から必要なドライバーをダウンローとさせていただきnLiteで統合し実施するも同エラーが出ました。 Chipset・SATA / Storage http://www.odrivers.com/2012/03/asus-u24e-drivers-windows-xp.html 4.IDEモードでのインストール (1)BiosでSATA-configrationのSATA-MODEがIDEになっていることを確認する。 (2)正規のXPのインストールティスクをDVDドライブに入れる。 (3)再起動後セットアップが進むとエラー発生する。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kushitan
- 回答数4
- PoketWiFiと有線ルータでNAS
現在、WiMAX MW3500Rを使っていて、ノートPCを無線接続、クレードルと有線ルータ(のハブ機能)を用いてデスクトップPC2台を有線接続しています。 そこで今、NASを購入して3台のPCでハードディスクを共有したいのですが・・・ どうやらノートPCはMV3500Rから直接無線接続しているのに対し、デスクトップPCはルータ(NP-BBRL)を介して接続しているためか同ネットワーク内にあるように認識されていないのです。 つまりDeskPC1とDeskPC2は同ネットワークであるのにノートPCはそのネットワークから除外されてしまうんです。 この状態でルータにNASをつないで全PCで使えるでしょうか? どうすれば同ネットワーク内にあるように設定できるんでしょうか? DeskPC1 | ルータ ― DeskPC2 | WiMAX |無線 ノートPC
- 締切済み
- ネットトラブル
- noname#235744
- 回答数2
- windows 8の発売について
windows 8の発売日が今年の10月から12月の間に決定と掲載されてましたが2ヶ月間の期間限定ということでしょうか? もし、2ヶ月間のみの発売なら12月以降は買えないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(Windows)
- youtogoo
- 回答数4
- 立ち上がりのエラーについて
PCのCPUクーラーの土台の破損のためマザーボードをはずしてクーラーを取り替えて、再度起動しようとしたら映像のようなエラーが出てしまいました。 またDVDドライブのランプが一定の点滅になっています。 リカバリーディスクを入れて再起動しても立ち上がりません。 どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- py7175
- 回答数3
- 外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
過去にも同じような質問がされていますが、解決できなかったので質問させていただきます。 WindowsXPに外付けHDD(バッファロー製、500GB)を接続しても、認識されず困っています。 「デバイスマネージャ」のUSBの項目を見ると「USB大容量記憶装置デバイス」と出ているので、正確には認識できているようなのですが(外付けHDD自体もランプが点灯しています)マイコンピューターに表示されません。 以下に状況と、私が試した事を書きますので、外付けHDDがどうすれば使えるようになるかアドバイス頂ければと思います。 【状況】 ・Windows7、Vistaではちゃんと使える。 ・Cドライブのみ内臓のWindowsXPでも使える。 ・Cドライブ、Dドライブの2つが内臓されたWindowsXPだと認識されない。 (※外付けHDDをこのPCで使う必要がある) ・「ディスクの管理」を確認すると、外付けHDDが表示されていませんでした。 ・認識されないXPに接続した時のみ、外付けHDDから「カチッ……カチッ……」という音がします。 ・認識されないXPに繋げている間、ずっとアクセス中を示すランプが点灯しっぱなしです(通常は緑のランプ。XPに繋げてカチカチ変な音がしてる間はずっと、アクセス中を示すオレンジのランプ) 【試した事】 ・USBのドライバを削除してみる。 ・ドライブレターが競合している可能性を考え、「ディスクの管理」のCD-ROMをとりあえずGドライブにしてみる(元々Eドライブでした。Gを選んだのは特に意味はないです) 試した事2つとも、効果はありませんでした。 ドライブレターの競合に関しては、そもそも「ディスクの管理」に外付けHDDが表示されないので、あまり意味のない行為だったかもしれません。 画面右下の時計などが表示されている領域に、USBを安全に取り外すアイコンが表示されているので、ドライバも認識されているようですしPC側は一応「USBがささってて、それが記憶装置である」という事は分かっているようです。 どうすれば外付けHDDが使えるようになるでしょうか… どうかお知恵をお貸し頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- aroe_rs
- 回答数5
- 無線LAN構築について
現在一階に無線LANの機械が置いてあり二階でノートパソコンを無線で使用しています。 ですが、デスクトップを二階に置くことになったのでどうしようか悩んでいます。 ちなみに二階は回線が来てないので一階からひっぱってくるしかありません。 理想としては一階の機械から送られた電波を二階で受信してそれをLANケーブルを介してパソコンやテレビに繋げればと思っています。 二階で受信してそれをLANケーブルでパソコンをインターンネットに繋げるような機械があれば教えてください。 また、他にいい方法があれば教えていただきたいですよろしくお願いします
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- ddd1990
- 回答数4
- HDDの交換について
現在のパソコンが購入後8年目を迎えました。 今のところ特に問題なく使っていますが、 そろそろ万一に備え、HDDを交換しようと思っています。 (外付けHDDにデータをバックアップしたうえで) ○現況 パソコン:日立Prius Air AR53J(2004年購入) HDD:160GB、Ultra ATA100対応 OS:Windows XP Home Edition いくつか関連サイトで調べていますが、パソコンいじりはほぼ初心者(メモリー増設のみ経験有)なので、疑問点を質問させていただきます。(そもそも交換の必要性があるかは別途調べます) (1)サイトで、137GB(132GB?)の壁、というのを見かけます。できれば、250GB程度に交換したいのですが、私の機種の場合は可能なのでしょうか? (2)容量以外の点では、新HDDはUltra 100ATAであればよいのでしょうか?その他注意点はありますか? (3)交換する際、ネジの大きさに注意すること、空きスペースがなければ新たにボードを購入すること、という内容をサイトで見ました。ケースを空けてみなければわかりませんが、空きがない場合は、必然的に現HDDを外したスペースに新HDDを取り付ける、ということでいいのでしょうか? (4)再セットアップディスク(DVD、CD。もちろん未使用)が2枚あります。これを使えば、HDD交換後、CDを入れて電源を入れて(順番はこれでOK?)、指示に従っていけば作業は進むのでしょうか?時間はかかるののでしょうが、イメージ的には、パソコンを最初から設定し直す形なのかなあ、と想像しています。 長くなりましたが、以上の点について、基本的な認識の誤りや注意点など御指摘・助言等いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- kurofune-7
- 回答数4
- HDDの交換について
現在のパソコンが購入後8年目を迎えました。 今のところ特に問題なく使っていますが、 そろそろ万一に備え、HDDを交換しようと思っています。 (外付けHDDにデータをバックアップしたうえで) ○現況 パソコン:日立Prius Air AR53J(2004年購入) HDD:160GB、Ultra ATA100対応 OS:Windows XP Home Edition いくつか関連サイトで調べていますが、パソコンいじりはほぼ初心者(メモリー増設のみ経験有)なので、疑問点を質問させていただきます。(そもそも交換の必要性があるかは別途調べます) (1)サイトで、137GB(132GB?)の壁、というのを見かけます。できれば、250GB程度に交換したいのですが、私の機種の場合は可能なのでしょうか? (2)容量以外の点では、新HDDはUltra 100ATAであればよいのでしょうか?その他注意点はありますか? (3)交換する際、ネジの大きさに注意すること、空きスペースがなければ新たにボードを購入すること、という内容をサイトで見ました。ケースを空けてみなければわかりませんが、空きがない場合は、必然的に現HDDを外したスペースに新HDDを取り付ける、ということでいいのでしょうか? (4)再セットアップディスク(DVD、CD。もちろん未使用)が2枚あります。これを使えば、HDD交換後、CDを入れて電源を入れて(順番はこれでOK?)、指示に従っていけば作業は進むのでしょうか?時間はかかるののでしょうが、イメージ的には、パソコンを最初から設定し直す形なのかなあ、と想像しています。 長くなりましたが、以上の点について、基本的な認識の誤りや注意点など御指摘・助言等いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- kurofune-7
- 回答数4
- SSD同士のクローン作成
困っています。 どうか御助力をお願い致します。 現在、Windows7(64bit)の入ったSSD(64GB/G.SKILL;FALCONII)を使用しています。 pagefile.sysやhiberfil.sysを別ドライブへ移行したり削除する事で容量を稼いできましたが、いずれは厳しくなる可能性もあります。 そこで、新しく購入したSSD(120GB/I・O DATA;SSDN-3T)へクローンを作成しようと思い『Acronis True Image Home 2012』を使用したところ、クローンの作成ができませんでした。 旧SSD、新SSDともに内部SATAで接続。 ↓ True Imageを起動→クローンの作成 ↓ ソース、ターゲットを選んで実行 ↓ 再起動を促されるため、再起動 ↓ 再起動後、何も起きないため再実行 ↓ 1秒と掛からずに「クローンが作成された」と表示 ↓ 新SSDを起動ドライブとして接続、旧ドライブの取り外し、BIOSの変更 ↓ OSが認識されず、起動不可 ↓ 旧SSDを再接続起動、新SSDも別のポートへ接続し確認したところ出荷状態のまま 何度やっても同じ結果となり、クローンが作成できません。 このソフトはSSD同士のクローン作成には対応していないのでしょうか? 一週間程前に別のSSD(128GB/OCZ;Vertex4)でも試していますが、その際も同じ様に作成できませんでした。 SSDの相性が悪いのかと思い、今回、別のSSDで試した次第です。 分かりづらい文章で申し訳ございませんが、御助力を頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- noname#260677
- 回答数4
- 外付けHDDの使用領域と実際の使用量との差について
OSはVistaです。 外付けHDDをプロパティで見てみると使用領域が181GBになっています。 しかし実際は177GBしか使っていません。 フォルダオプションもいじってみましたが変わりありません。 4GBほどの差はどこで生まれているのでしょうか? ゴミ箱も空です。 アロケーションユニットサイズは規定値です。 フォーマットはNTFSです。 1Tバイトの東芝製外付けポータブルHDDになります。 これが正常なのかどうなのかだけでも知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- situmonsimasu
- 回答数3
- タブレットのおすすめを教えて下さい。
海外の人とgoogleトーク(ビデオ)をしたいと考えております。 PCから無線LANで飛ばして使用したいのですが、 おすすめはありますか? 基本的には持ち歩かないので7インチ以上 の物が希望です。 東芝レグザ AT700はどうでしょう? また、もう少しコストを下げられる機械があれば教えて下さい。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- kora_ro34
- 回答数2
- ノートパソコンのメモリについて、
Acer Aspire Timeline X AS3830T AS3830T-F54D このパソコンは標準ではDDR3 PC3-8500が入っていますが、PC3-10600(DDR3-1333)コレのほうな高速なメモリは搭載可能ですか? 使用は出来ても動作速度は以前のメモリの速度しか出ませんでしょうか? またこのパソコンは8Gまでしか対応しないようなことが書かれていましたが、OSではそれ以上対応するはずですが、何が対応してないのですか? よろしくお願いします。
- パソコン名をどうしていますか?
パソコンの自作をして今まで何台も作りました そこで最近パソコン名について疑問に思うようになりました LAN上でデータを共有させているので、マシンをパワーアップで新たに組むとき(ファイルサーバー)にパソコン名が変わると、他のPCのネットワークドライブとかの設定が再び発生します 今まではマザーボード名にしていたのですが、先ほどの理由からどう付けたら良いかなと考えてるところです 現在ネットワーク上に有るPCは4台です ノートPC1台・メーカー製1台・自作マシン2台 ノートとメーカー製はPCの型番にしています 現在自作機はマザーボード名です これを何とか固定出来るような名前にしたいのです 皆さんはどのような名前を使っていますか? こんな風にしてるとかあればアドバイスお願いします ファイルサーバーPCの変更は大体2年位です ファイルサーバーとは大げさで何でもするので、サーバーと言いがたいけど、データは極力1台に保存しています。
- ハードディスクなしでパソコンは起動しますか?
パソコンの初歩的な質問です。ノートパソコンが壊れたため(起動しない)修理に出したいのですが、その際ハードディスクを外しても修理をするのに問題ないでしょうか? と言いますのは東南アジアというお国柄もあり、自由にファイルの観覧、あるいはコピーできる環境でパソコンを預けるのに躊躇しています。ですが私はパソコンは使うだけで構造がわかりませんので、ハードディスクを外した状態でパソコンが起動するのか?修理を行えるのか? 知りたいのです。 どなたかお分かりの方、アドバイスよろしくお願いいたします。
- 少し説明が難しいので一連の流れを録画しておきました
少し説明が難しいので一連の流れを録画しておきました。 使用PCはWindowsXP NEC versapro vj16m/fd-4です。昨晩ノートPCを立ち上げてみたところ、NECロゴまでは普通に起動出来てBIOSにも入れるのですが、その後Windows拡張オプションメニュー?に移行して、セーフモードや通常起動等どのメニューを選んでも数秒後に一瞬ブルースクリーンが表示され、またWindows拡張オプションメニューに戻ってくるというループに陥って起動出来ません。BIOS初期化も試しましたが変わりませんでした。 ここ最近起動に20分以上掛かったり、タスクバーが真っ黒だったり挙動がおかしかったので、寿命だったりするんでしょうか…? また、昨日私が起動する前に弟がPCを蹴っていたそうなんですが、物理的故障というのも考えられるでしょうか?
- MN-350-X16 cpu交換方法について
10年以上前のシャープ製メビウスMN-350-X16のCPUをAMD-K6-2/400に換装したいのですが可能でしょうか? 実際、CPUを乗せ変えて電源を入れたのですが立ち上がりませんでした。ソケットの下にディップスイッチがありましたが何か関係があるのでしょうか?OSはWIN95です。設定の仕方などご存知であれば教えてください。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- ga-98nb4
- 回答数5
- USBメモリ、動作がおかしい
先日アマゾンで購入したアマゾンブランのUSBメモリについてです。数週間問題なく使用出来ていました。 ここ数日、Windows7にUSBメモリを接続すると「ドライブE:を使うにはフォトンうる必要があります。フォーマットいますか?」とメッセージがでてきてしまいます。またこのメッセージがでないで接続できる時があります。またメッセージが出る時でも出ない時でも、30秒ほどマウントされず反応がありません。 またMacに接続したところ動作にほとんど問題はありません(少し前に1度だけアンマウントできない状態になったことがあった気がしますが)。 基本的にWindows7環境PC、Macmini Leopard環境の2台でのみの動作確認です。ウイルスソフトはOff状態にしています。 このような状況なのですが、これはUSBメモリの故障でしょうか? それともWindows環境での設定等のソフト的な何らかの問題でしょうか? 解決方法やチェックすべきことなどありましたら書き込みをください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- a12345678910z
- 回答数2