ww_dのプロフィール
@ww_d ww_d
ありがとう数12
質問数0
回答数14
- ベストアンサー数
- 4
- ベストアンサー率
- 36%
- お礼率
- 0%
- 登録日2011/12/08
- 多くの人が信用出来る瓦礫の検査方法は
今、瓦礫処理が問題になってます。 瓦礫処理が地元だけではキャパを超えているので 処理を他でも行って欲しい。 ここで、問題になるのが、瓦礫が放射性物質に汚染されているかどうかです。 そして更なる問題は、放射性物質汚染の有無の検査結果が信用できないという事です。 それなら、どのような検査方法なら納得(信用)できるのでしょうか? これなら納得できるけど、その方法では現実的でないという方法でもかまいません。 ただその場合、もしくはどの方法でも信用できる検査方法がない場合、 瓦礫処理はどうしたら良いと思いますか? それと、この質問の意図は今後の瓦礫対応についての質問で 今話題になっている、地元以外の瓦礫処理の賛否(推進)とは 関係ありませんので、これからどうすれば良いかを考える事の質問です。
- 津波の非難先になぜ地下が提案されないのか?
いろいろな津波対策がとられていますが、地下に避難先を作る案は聞いたことが無いのはなぜですか?私もよいと思います。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- 1977imanaka
- 回答数34
- 福島原発4号機燃料プールについて教えてください!
実際のところ水をかけ続けるしか対処法がないようです。 (1)水を何年かけ続ければ燃料の取り出しができるのですか? (2)もし燃料プールから水がなくなったら、どのような現象が、どの程度の時間で起こるのですか? 詳しい方、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
- 反原発の後は?
基本的なことで申し訳ないのですが、教えてください。 今、反原発運動をしている方達は、 その後の使用済み核燃料をどうしたらいいと考えているのでしょうか? 私は一児の母で、東北育ちで、今現在も東北にいます。 たぶん、今後も東北を離れることはないと思います。 反原発とか、原発反対とか、そういう思いよりも、 今後、今ある核燃料をどのように保管していくのか 疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- tenrey
- 回答数11