kazh の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 文字の上にバーをつけるには?
EXCELなどで、文字の上にバーをつけることはできますか? 例)Xの上に-をつける(つまりXバー) 方法があれば教えてください。
- エクセルの印刷設定について
Windowsでエクセルを使用しています、 印刷時の設定でどぉ~しても思い出せない事があります。 ウェブやできる本など探しましたが見つけられませんでした、 心優しく時間のある方、サクッと教えて下さい。 簡単なリスト(住所録のようなもの)を数ページ分印刷するのですが、 2ページ以降にもリストの最上部(1行目)に項目名を印刷したいのです。 (No、氏名、郵便番号、住所…といったタイトル行ですね) ※ヘッターではなくあくまでもシート内容の印刷部分の設定です。 確か「ここの部分は毎ページ印刷してね」って感じに 簡単に設定できたと思うのですが、ど忘れしてしまいました…。 よろしくお願いします!
- 気持ち悪い 解決策教えて
ナメクジです。家の周りが土や溝なので、すぐにやってくる。 専用の薬を撒いても、今年は雨が多くて、効き目がいまいちです。 また、奴らの産卵期はいつ頃でしょうか? 教えて。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- OK1-2ko
- 回答数3
- wordについて
縦書きの文章をつくりました。 で、最後の仕上げに上部に「平成15年8月発行」と横書きで入れなければいけないんです。 余白の部分に入れる形になると思うんですが。。 どうすればいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- momo6490
- 回答数3
- テーラーとは?
テーラーと耕耘機って、どう違うんですか? 同じ物なのに呼び名が違うだけですか? 農機具メーカーのサイトを見ても、「耕耘機」としか 書かれていません。 何が違うんでしょう?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- mobuta
- 回答数1
- エクセルのセルの任意移動
いろいろ調べたのですが、わからなかったので質問させていただきます 今、エクセルで表を作っているのですが、問題が発生しました。 たとえばAのセルに数字を入力してENTERを押すと Cのセルに移動、Cのセルに数字を入力してENTERを押すとFのセルに移動(あと任意のセルに移動)みたいな 事は出来ますか? よろしくお願いします
- Excel2002の作業ウインドウ
Excel2002を使っています。数日前より作業ウインドウという右側の部分がなくなってしまってとても不便な思いをしています。 もちろんツール→作業ウインドウを選択すれば出るとおもっていたのですが、この作業ウインドウという項目そのものがなくなっています。 これを出す方法はないのでしょうか?教えていただけたら幸いです。 コマンドでWordならWinword /aというのがありますよね?これとよく似たものはないのでしょうか? お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- chikonojyo
- 回答数3
- エクセルのグラフで人口ピラミッドを書きたい
あと一歩のところなのですが教えて下さい。 エクセルで表を作り、グラフで人口ピラミッドを書きたいと思っています。 ちょうどいいURLを見つけ、あと一歩で完成しそうだったのですが、最後の部分で躓きました。 男性側にマイナスをいれ、範囲を指定し、右に女性左に男性の横棒グラフが書けました。しかし女性と男性の部分が並んでいません。(女性が右上、男性が左下に出ています。普通こうなりますよね。……←わかっていただけますか?) URLではそこから成形のために行う手順として、 「データ系列の書式設定」→「オプション」→「棒の重なり=100、棒の間隔 =0」とすれば完成とあったのですが、この数字を入れると悪い方向に変形してしまって、うまくいきません。数字はいろいろ入れてみたのですが、正解にたどりつかなかったのです。 URLにはエクセルのバージョンなどが書いてなかったように思うので、バージョンによって違ったりするのでしょうか? 説明が下手ですみません。解決策にお心当たりの方は教えていただければ嬉しいです。別な方法があるよ~というご意見でも結構です。 どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。 (こういう時何も断り書きのないURLを、参照するために引っ張ってきていいものでしょうか?)
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#5798
- 回答数1
- EXCELについて。自動リンク
数日前にも他のカテゴリーで上記について質問した、PCビギナーです。 何とかしてみたのですが、まだ分からない点がありますので、 教えていただけたら幸いです。 私は春から社会人になります大学4年生です。 最近、就職先から簡単な入社前学習として、 EXCELとword(共に2000)の参考書と、確認テストのためのフロッピーが送られてきました。 フロッピーの中には、word文書でEXCEL、wordの問題が出題されており、 それぞれ確認テスト用対象シートがあって、 そこで作業をする形になっておりました。 word文書で問題を見ながら、シート上で解答し、名前を付けて保存する形です。 それを添付してメールで送るのが、今回の課題でした。 Word文書で[Word問題].doc [Excel問題].doc Excel文書で[Word解答].xls [Excel解答].xls という形式です。 「開いているブックには、ほかのファイルへの自動リンクが設定されています。 このブックを更新し、他のブックの変更を反映しますか? ・すべての情報を更新する場合は[はい]をクリックしてください。 ・既存の情報を保持する場合は[いいえ]をクリックしてください。」 ↑このようなメッセージが出たのです。 言われるままに[はい]をクリックしたのですが、 ファイルが見つからないとのこと。 全く持って意味が分かりません。 ――――――ここまでが以前の質問です―――――― 回答をしていただき、理解したつもりだったのですが、 [はい]をクリックし、更新すべきなのか。 そもそも自動リンクが何なのか。 リンク先はどうすれば発見できるのか。 この場合はどうすればいいか。 疑問なのです。 すいません、本当に理解能力が足りず。。。 どうかもう一度教えて下さい。 ちなみに、他の似たような質問された方の回答を参考にしたのですが、 それでも分からずじまいでした。。
- エクセルの折れ線グラフで
折れ線グラフを作成しているのですが、元のデータには3、-6など正の数と負の数が混じっています。このままグラフにすると負の数字が全て0と表示されてしまいます。目盛などどこかを変更するのだと思うのですが、どこを変更すればよいかわかりません。 わかるかた、お願い致します! エクセル2000です。
- 一太郎について
一太郎10を使ってます。 一太郎9使用の方からデータがメールで送られてきました。 それで、うちがデーター修正をして送りかえした所、データが前のまま修正できてないということでした。 どうすれば相手が修正したデータを開くことができるのですか? 困ってます、わかる方いましたらおしえてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- yukklu
- 回答数5
- エクセルの分布グラフ(?)の書き方について
うまく説明できるか自信がないのですが・・・EXCEL2000を使っています。 一つの項目を、二つの値により、その特性をグラフ上で現したいと思っています。 例えば、Aという項目に対して、その伸び率(X軸)と売上高(Y軸)を与えます。値にはマイナス値もあるので、グラフのXY軸は十字に交差した状態の形にしたいのです。 が、表の作り方が悪いのか、グラフ上にその二つの値を満たした一点が表示されるのではなく、伸び率と売上高、別々の値が二点表示されてしまいます。つまり、グラフ上にAという項目が二つ存在してしまうのです。 表は、 項目 A B X軸 -1 2 Y軸 3 4 と言うような形にしてあります。 Xを横軸とした場合、これだとAにはグラフ上、四つに仕切られた中の左上、Yなら右上のどこかに位置されるようにしたいのですが・・・。 質問の仕方も不十分かと思われますので、不足な点がありましたらご指摘下さい。よろしくお願いします。
- 一太郎:自動入力を解除したい
こんにちは。 98SE、一太郎11、ATOK14を使っています。 たぶん一太郎の設定でだと思うのですが(メモ帳等ではならないので) 普通に文書を打っている時、先頭のカギかっこだけを入力した状態で エンターキーを使って確定すると自動的に閉じのカギかっこが入力されます。 (自分の感覚では自動的というより勝手に!の方がしっくりきますが^^) ↓キーで確定すればそのまま確定され、閉じかっこは自動入力されませんが エンターキーだとキーボードに目を移さずに小指で打鍵できるため その方が都合がいい時があり、なんとかこれを解除したいのです。 ヘルプ等も見ましたが、何処を設定すればいいのか見つけられませんでした。 ご存じの方、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- haru-bon
- 回答数1
- Excelファイル名の表示について
同じような内容のExcelファイルを作っていて、以前作って印刷したシートを見てファイルを探すとき、とってもわかりにくいので、印刷したシートにそのファイル名が記載されていればいいなあ~、といつも感じます。具体的に言うと、事業収支を作っていて、そのパターン別のファイル名が自動的に表示されるようにしたいのです。 こんなことできますか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。また、この他に効果的な方法があれば教えてください。
- エクセルのコピーについて
初歩的な質問ですみませんが、表及びグラフの入ったシートを他のブックにコピーすると元のブックとリンクしてしまいます。 リンクがされないコピーの方法を教えて下さい。 そっくり同じ形式でコピーをしたいのですが...
- 1
- 2