ricky428968hのプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 50%
- お礼率
- 0%
- 登録日2011/09/07
- 性別男性
- 職業自営業
- 年代80代
- 都道府県東京都
- 着物と帯の柄について
紫とグレーの地に紫式部の花の訪問着があります。 白地に幹が金、赤 青 金 シルバー 黄色のそれぞれが三角形の松を表した柄がついています。 この合わせ方はおかしいですか?
- 着物と帯の柄について
紫とグレーの地に紫式部の花の訪問着があります。 白地に幹が金、赤 青 金 シルバー 黄色のそれぞれが三角形の松を表した柄がついています。 この合わせ方はおかしいですか?
- 「江戸小紋柄 織り出し着物」の格について
オークションで「江戸小紋柄 織り出し着物」を落札しました。 実は江戸小紋だと思って入札していたんですが(苦笑) 白と紫の糸で鮫小紋柄を織り出したものでした。はい、文字通りでした。。。 鮫小紋柄に織ってあるので、触ると鮫肌のようにざらざらしていますが、 糸は均一で節目はなく、紬いだ糸ではないように思います。 光沢やシャリ感はなく、西陣お召しのような織物でもないようです。 このような着物は初めてで疑問がいっぱいあります。 1)「織りだし着物」以外の名称はないのでしょうか?(銘仙とか、お召しとか) 2)この着物の格は? 小紋のような格で着るものでしょうか?それとも、後染めじゃないから、紬と同格扱いになるんでしょうか?それとも微妙にどっかの間とか? 3)どういう時に着るといい着物ですか? ホテルで身内だけの格式張らない結婚式があります。 アメリカ人のみなので、ぱっと見た感じ、きっちりした中に華やかさが少し感じられる カジュアルめの準礼装くらいの装いにしたいです。 この着物に、膨れ織りで光沢のある石蕗柄の袋帯で、そういう感じになりますでしょうか? また、日本で着るんだったらということも知っておきたいので、 格をふまえた着ると最適な機会や場、帯はこんなのを合わせるといいとか、今後着こなすためのヒントをご教示ください。 3点全てじゃなくても、1点だけへの回答でも決行です。 いろんなお答え期待しています。 よろしくお願いします。
- 「江戸小紋柄 織り出し着物」の格について
オークションで「江戸小紋柄 織り出し着物」を落札しました。 実は江戸小紋だと思って入札していたんですが(苦笑) 白と紫の糸で鮫小紋柄を織り出したものでした。はい、文字通りでした。。。 鮫小紋柄に織ってあるので、触ると鮫肌のようにざらざらしていますが、 糸は均一で節目はなく、紬いだ糸ではないように思います。 光沢やシャリ感はなく、西陣お召しのような織物でもないようです。 このような着物は初めてで疑問がいっぱいあります。 1)「織りだし着物」以外の名称はないのでしょうか?(銘仙とか、お召しとか) 2)この着物の格は? 小紋のような格で着るものでしょうか?それとも、後染めじゃないから、紬と同格扱いになるんでしょうか?それとも微妙にどっかの間とか? 3)どういう時に着るといい着物ですか? ホテルで身内だけの格式張らない結婚式があります。 アメリカ人のみなので、ぱっと見た感じ、きっちりした中に華やかさが少し感じられる カジュアルめの準礼装くらいの装いにしたいです。 この着物に、膨れ織りで光沢のある石蕗柄の袋帯で、そういう感じになりますでしょうか? また、日本で着るんだったらということも知っておきたいので、 格をふまえた着ると最適な機会や場、帯はこんなのを合わせるといいとか、今後着こなすためのヒントをご教示ください。 3点全てじゃなくても、1点だけへの回答でも決行です。 いろんなお答え期待しています。 よろしくお願いします。