copperdoorのプロフィール
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 33%
- お礼率
- 100%
- 登録日2004/06/11
- 交通事故:予見義務について
以前(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=889520)にて、交通事故で相談させていただいた者です。その節はありがとうございました。自分でも調べてみたのですが、"予見義務"についてご意見いただければと存じます。よろしくお願い申し上げます。 片側1車線道路同士の信号のある交差点にて、私(50cc原付)が交差点の南方から左折で進入、相手(400cc二輪)が北方から右折で交差点へ進入、お互い西へ向かおうとして交差点西側の横断歩道付近で接触しました。接触個所は相手の前輪と私の後輪(右後方)です。さらに詳しい説明は前回の質問にあるので、もし宜しければですが、御覧いただきたく存じます。 相手保険会社は過失割合が私:相手=1:9と提示しています。私としては右後方から当てられたので、「気づいてブレーキをかけたところで避けようが無いし、過失は無いのでは?」と思い、0:10を主張しました。相手保険会社の言う私の1割の過失は"予見義務"とのことです。私としては青信号を確認して交差点に進入し、自分が左折ということで進行方向に自分より優先順位の高い車両は存在せず、他の車両が交通法規を守るであろう信頼のもと進行した、という理由で再度0:10を主張しました。 その際、相手保険会社の態度の悪さに私が少し感情的になってしまったためか、ここ20日間ぐらい相手保険会社からの連絡が無い状態です。暇を見てこちらから連絡しても担当者が不在だといわれて、そのまま放置プレイです。 別に急ぐ理由は無いのですが、忘れられてもイヤなので、そろそろ交渉を再開したいと思っています。相手保険会社がこちらと話をしようとしない場合、事故の相手に直接連絡しても良いのでしょうか。今回のケースでは予見義務を認めざるを得ないのか、と合わせてご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
- 拳銃を購入しようとしたら詐欺られた場合
例えば、の話です。 ネット上に「拳銃売ります」「覚醒剤売ります」といった書き込みがあったとして、 向こうの言い値を相手の口座に振り込みました。 ところがいつまで経っても商品は送られてきません。 結局詐欺だったということですが、 この場合どうすることが得策なのでしょう。 拳銃を購入しようとした、覚醒剤を購入しようとした、 ということで自らも未遂で罰せられるものなのでしょうか。 得策をお教えください。
- 締切済み
- その他(法律)
- knifeknifeknife
- 回答数5
- こんな質問いいのかな~
昔大学の、講義でこんな問題を出されました。 登場人物はA・B・C・Dの4人 Aさんは、Bさん殺害の為、毒入り饅頭を作りました。 Aさんは、Bさん殺害の為電車に乗りました。 Aさんは、うっかり電車に毒入り饅頭を忘れました。 それを、Cさんが拾い、お土産として家に持ち帰りました。 しかし、Cさん家族は、甘い物が嫌いで、隣人Dさんに上げました。 その結果Dさんが死亡。 この場合殺人犯は誰ですか?と言う問題でした。 法学論の講義でしたが、当時私は法律家を目指している訳でもなく、興味もなかったので、次の講義を諸事情で休んでしまい、答えを知る事もなく、大学を卒業してしまいました。今は、不動産関係の仕事をしているので、ジャンルは違いますが、結構法律を調べたり、勉強しています。 その時ふと思ったのが、この問題でした。もしわかる方おられたら教えていただきたく書き込みいたしました。
- こんな質問いいのかな~
昔大学の、講義でこんな問題を出されました。 登場人物はA・B・C・Dの4人 Aさんは、Bさん殺害の為、毒入り饅頭を作りました。 Aさんは、Bさん殺害の為電車に乗りました。 Aさんは、うっかり電車に毒入り饅頭を忘れました。 それを、Cさんが拾い、お土産として家に持ち帰りました。 しかし、Cさん家族は、甘い物が嫌いで、隣人Dさんに上げました。 その結果Dさんが死亡。 この場合殺人犯は誰ですか?と言う問題でした。 法学論の講義でしたが、当時私は法律家を目指している訳でもなく、興味もなかったので、次の講義を諸事情で休んでしまい、答えを知る事もなく、大学を卒業してしまいました。今は、不動産関係の仕事をしているので、ジャンルは違いますが、結構法律を調べたり、勉強しています。 その時ふと思ったのが、この問題でした。もしわかる方おられたら教えていただきたく書き込みいたしました。
- 不動産屋さんから領収書をもらいたいのですが・・・
現在、通勤で自家用車を使用しています。 その為、駐車場を借りているのですが、会社に駐車場賃料の領収書を出さなければなりません。 賃料はネットの振込みで支払っている為、領収書がないので不動産屋さんに領収書の発行をお願いしました。 が、理由は不明なのですが領収書の発行を拒否されました。(更新料の領収書ならOKとのこと) ネットの振込みは「○○不動産」の名義の口座に振り込んでいます。 ただ、仲介物件で他にオーナーさんがいるから不動産会社からの領収書が発行できないの??とも思いましたが・・・だとしたらどこに頼めば領収書を発行してもらえるのでしょうか?? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#71825
- 回答数1