funimama の回答履歴
- 社会福祉士の受験資格について
私ゎ社会人(18)です。 就職したので最終学歴は高卒です。 出来るだけ若いうちに 介護福祉士、社会福祉士、ケアマネの資格を取得したいと考えています。 社会福祉士の受験資格の条件がよく分からないので質問しました。 社会福祉士になるためには 通学以外の方法はないのでしょうか? 今、私は知的障害者の厚生施設に半年、勤務しています。 社会福祉士を受けるためには、最低、何年の実務経験が必要ですか? 会社の規則により通学は禁止の為、大学や短大、専門学校に通うことはできません。 ちなみに高校は福祉とはまったく無関係です。
- 締切済み
- 介護福祉士・ケアマネージャー
- ra3190sa
- 回答数3
- 多発性脳梗塞による咳・むせ・よだれ等?
77歳の父親が多発性脳梗塞を発症しています。今は家からデイケア通所です。 時々むせたり、咳き込むことが多くなりました。また、テレビを集中して見ているときや、アイパッドを持たせているのですが、アイパッドで将棋に集中しているときなど、よだれがひどいです。ずるっとヨダレを垂らすこともありますし、口元でずるずる音をさせています。 若さや病気に関係なく、ヨダレがでることもあるとは思いますが、病気と関係がないとも言えないと思います。緩和させる方法、また咳・むせ・ヨダレにたいする対処法はないでしょうか?
- ケアマネ試験…勉強のツボ
ケアマネの試験を勉強し始めました。 同じような名称、例えば「介護予防認知症対応型通所介護」「介護予防認知症対応型共同生活介護」などがたくさんあり、長くて同じような漢字の羅列でなかなか覚えるまでいきません。 合格されたみなさんは、どのようにそれぞれの名称を覚え、違いを判断していったなど教えていただけたら助かります。
- ベストアンサー
- 介護福祉士・ケアマネージャー
- konotabi
- 回答数2
- ヘルパーの仕事に疑問を持つようになりました。
今年初め、ヘルパーの資格を取り、4月から働いています。 初めての担当の利用者さんは、掃除について拘りがあり、 ほこり一つ許してくれないような人です。 具体的な仕事は ・階段を拭く ・洗面所をはたきかけ、ふく ・台所、居間、和室、洋室、はたきかけ掃除機をかける ・台所、廊下をぞうきんかけ ・ほこりふきですべての部屋のほこりをふく ・居間、台所のテーブルをふきんでふく ・玄関をぞうきんかけ ・その他、利用者さんのシップ張りなど これを2時間でしています。 その間利用者さんとはほとんど会話ありません。 (私がしている部屋はクーラーなしで自分がいる部屋だけつけて 寝転んで新聞読んでいます) こんなことは当たり前なのでしょうか? まるで、家政婦か掃除婦のようで疑問を感じています。 今の事業所しかしらないので、かわった方がよいのか 経験者様にアドバイスいただきたいです。
- ベストアンサー
- 介護制度
- nagao-1989
- 回答数3
- 介護についての質問です
グループホームに入居して3年が経過した方ですが、今まで余暇活動や生活面で、中心的な役割を担っていた方ですが、最近他の利用者と言い争いや強く注意されている場面が頻繁に見られるようになってきました。ここ3ケ月の状況としては、物忘れが進行してきているのか、自分の部屋が分からなくなり、他の利用者の部屋に入って寝ていたり、他の利用者のタンスに入っている服を自分の服と思い、そのまま着ていることも頻繁に見られるようになってきました。このことが他の利用者との間で問題となって、言い争いに発展しているように思われます。また本人が以前のような笑顔が見られなくなっております。 今後どのように対応すればよろしいでしょうか。アドバイスをよろしくお願い致します。
- 【転職】 ケアマネジャーとして…
ケアマネジャーです。 転職を考えています。 既に施設には退職届を出していて、今月いっぱいで退職となります。 ケアマネジャーとしてステップアップ、より良いケアマネになるには、 どういうところでケアマネをするのが良いでしょうか? 老健ケアマネですが、不正を行っていて、ケアマネジャーとして 何も得るものがありませんでした。 (今までケアマネを置かず、名義貸しのみで、ケアマネが事実上不在の施設でしたし、 今も同様です。) 在宅の居宅介護支援の事業所でケアマネをすると、役所や施設などとの折衝もあるので、 勉強になるでしょうか? ケアマネとして、勉強して、より良い経験豊富なケアマネジャーとして成長したいのです。 ご回答お待ちしております。
- ホームヘルパー2級
1・ホームヘルパーの労働時間はどのくらいですか? 2・一週間の休みはどのくらいですか? 3・料理などは作れるようにならなければけないですか? 4・お給料はどのくらいですか? 5・全体的にかなりきついお仕事ですか? 6・出勤日以外の日に自分の時間など設けられますか? 7・都市でも働く事はできますか? たくさん質問してしまいすみません!時間のある方宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- 介護制度
- lovely3486
- 回答数1
- 訪問ヘルパーについて
近所に介護訪問ヘルパーを受けているお年寄りがいるのですが、しょっちゅうどなられたり叩かれたりしています。 かわいそうで耳をふさぎたくなるのですが、訪問の度大声で怒鳴りちらしてるので嫌でも聞こえてきます。 通報してあげたいのですが、どこに電話をかけていいのかわかりません。 こうゆう場合はどうしたらいいですか?
- 介護されている母への父の虐待
皆さま、お世話になります。私の母は、パーキンソンがだいぶ進行し、今は、家事のことは父がやっています。父は、母が父の言うとおりに出来ないことに腹を立て、スリッパなどで叩きます。長年介護してきた母の従姉妹にたずねたら、返ってきた答えは、「可愛そうだけど、仕方がない。」と言いました。ホントにそれでよいのでしょうか?私は実家から遠く、頻繁には帰れません。1ヶ月の内に1週間だけ、父にお休みをあげて、ガス抜きしていますが、暴力・虐待は止まりません。本当に「可愛そうだけど、仕方名ない。」で良いのでしょうか?母は父に暴力を受け、電話口では泣きながら話します。 「可愛そうだけど仕方ない。」でいいのか、虐待を止めた方が良いのか、お知恵を拝借頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
- 高齢の母介護、どこへ行っても文句ばかり‥
私は実家を離れて所帯を持っております。 83歳の母親がショートステイを一月ごと繰り返し利用できる施設に入所させてもらっていました。 状況としては脊椎間狭窄症で障害者手帳を持ち、腰は曲がり歩行器あるいは車椅子利用です。 もともと神経不安症を持ち便秘や血圧を気にしたり、調子が悪いと何かにつけ病院へ行きたがります。 その都度、近くに嫁に行った妹を携帯電話で呼び出しては通院を頼まれ、妹も気が滅入るほどです。 ショートステイも限界となり、施設から退所の知らせを受けたので、長期入所可能な施設を探しました。 本人は一人暮らしが希望でしたが現実的に困難なのでしぶしぶ納得してもらい 部屋が空くまでその施設関連の病院へ入院してもらいました。 ここ数年の傾向としては痴呆はありませんが、何してもどこへ行っても満足しようとしません。 看護士や介護士に対してはもちろん医者や薬やベッドや施設に対しての不満ばかり漏らします。 自分の身体が思うように動かないことへの不安や苛立ちがそうさせるのでしょうが マイナス思考で不平不満や愚痴ばかりこぼし、回りの人の気持ちを暗く重くしてしまいます。 遠く離れた兄と協力し三ヶ月に1度は帰省し元気つけたり励ましたりしていますがその時だけです。 「子どもたちに迷惑をかけて申し訳ない」と言うばかりでプラス思考のアドバイスは全く効果ありません。 気持ちだけでも明るくならないかと願うばかりですが趣味も気晴らしもその気になりません。 「自分しかこの痛みは分からないから」と何を言っても受け入れない様子に回りは閉口しています。 精神科への相談も必要でしょうか?兄弟で頭を抱えております。なにかアドバイスをお願いします。
- 権利擁護等についての質問。
独居ではないのですが、高齢で通帳や印鑑などが紛失してしまいます。 聴覚障がいの息子(判断力ある)と同居しています。 こういう家族の場合、通帳保管などの福祉サービスは受けることはできるのですか? お教えください。 よろしくお願いします。
- 仕事がないから介護の仕事を
現在45歳です。 正社員の仕事ではなく 契約社員など 派遣的なもの 単純労働でいままで 生活してきました。 この歳でいうのも どうしようもないですが、安定した仕事をしたく。 かといって 考えられるのは、介護の仕事かな?ぐらいで この職業につくことが できたとしても 続けて 仕事ができるのか?とも考えております。 雇用促進事業とかで 勉強をしながら10万なにがしかのお金をいただきながら勉強できるとも 最近しりました。 経験者の方、また同じような悩みをもちながら 頑張っていらっしゃる方 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 介護福祉士・ケアマネージャー
- reo9546
- 回答数2
- お風呂の介護
お風呂の介護を行う上で教えてください。 洗い場からお風呂へはスロープ付き3段くらいの階段があります。 幅は多分2mくらいだと思います。 階段左右にそれぞれお風呂に向かって斜めになっているスロープが1本づつ。 また中央にも1本スロープが有ります。(傾斜は一緒) こういった構造で老人を介助する場合、立ち位置はどうすればいいのでしょうか? 老人には右 or 左と中央のスロープにそれぞれの手で掴まってもらっています。、 そうなると横に付こうとしても中央のスロープが邪魔をしてスロープの反対側から介助する形になり、咄嗟の時にサポートできないような気がします。 後方から介助する場合、前のめりの倒れこみにサポートできないような気がします。 逆に前方から介助する場合、後ろ方向への倒れこみにサポートできないような気がします。 イメージが掴みにくい文章で悪いのですが、こういった場合、介助する側の立ち位置はどこが正解なのでしょうか?
- 1
- 2