yamato12O8のプロフィール
- ベストアンサー数
- 34
- ベストアンサー率
- 60%
- お礼率
- 0%
補足、お礼での追加質問には一切答えないことにしました。 いや、それ以前に面倒くさいので一切読まないことにしました。 証拠能力の意味も解らずデタラメな回答する馬鹿共は早くどこか消えてください。
- 登録日2011/05/20
- 絶対に共有名義にはならないのですか?
不動産の相続について教えてください。 兄弟3人の場合で、母が死亡した件で、現金解決を目指してはいるのですが、どうも、土地を担保に借金というのが、かなり、難しいことが判明しました。 やっとのことで、一件だけ、お金を貸すところを見つけましたが、ほかの兄弟に分配する価格に達しません。 その少ない金額で、土地をもらいたい兄弟以外に分けてもらう算段までは、行きましたが、もしも、それなら、共有名義にしたいといっている兄弟が、「現金でもいいと、言ったが、共有名義にしたい」と話を覆してきました。 ですが、審判では、裁判長が「共有名義にするという、そういう判断はしません。共有名義という判決は100%ありません」と先日法律相談に行きました時に、その弁護士さんは言い切りました。 本当にそうなのですか?ネットは信用できないかもしれませんが、先日こちらの相談を検索して読ませていただいていますが、共有名義になった姉妹の相談事が書かれていたので、現実、ないとは言い切れないし、今回の審判になりそうな訴えも、裁判官次第で、共有を判決するかもと心配していますが、弁護士さんが言うように、100%ないとまでも、普通は共有にならないものでしょうか? 借金により、代償できるお金が相手の希望額ではないので、困っています。 でも、売却して、等分にしたくはないのです。私たち一家がすんでいますし、自分が跡取りで、土地の存続を親から頼まれてきたので、どうしても売りたくないです。 土地を担保にもっとお金を借りることができれば、いいのですが、それが結構難しいのが現実でした。 あと、クレジットカードなどで、担保以外での借金で、お金をかき集めているところです。 共有名義にしたくない意味は、ほかの兄弟が、住宅ローンをはじめ、多額の未払いの債務が二人にあるために、共有になれば、たちまち、債権者と債権回収会社が、土地を競売などにかけるべく、裁判所に出向いていくことを恐れています。 ほかに知らない借金があるかもしれません。 共有という判決にならない審判での方法がありますか?
- 締切済み
- 裁判
- noname#204293
- 回答数7
- 民事訴訟 引換給付判決の既判力
お世話になります。 お手すきの時に回答いただければ幸いです。 引換給付判決の既判力は、引換給付部分には及ばず、訴訟物にしか及ばないと思うのですが、 仮に前訴で引換給付判決が言い渡されて確定した場合に、無条件の勝訴判決を望む原告が 後訴提起した時に、前訴基準時後に新たな事由の変動が無い場合、 裁判所は、(民事訴訟という学問の理論からは)どのような判決を下すべきなのでしょうか? 例えば前訴の訴訟物が建物明渡請求権で、立退料支払(引換給付)を条件に認容された場合で、 後訴において再度、同一原告が同一被告に建物明渡請求権を提起した場合の、 後訴の裁判所の判決内容について、どうすべきかご教示ください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- robroy2013
- 回答数2
- チケットは同時履行と言えるんでしょうか?
同時履行の抗弁権というのがありますが、チケットの場合金振り込んだらチケット提供します。という契約になると思うんですが、あまり同時では内容に思う訳です。そうなるとチケット貰う側からすると「チケットを先に渡してくれないと金は出せない」と言う権利があるのですよね?しかし相手は「お金を振り込んでくれないとチケットを渡せません」と言う権利もあるということですよね?この場合大抵チケット販売側の要望が通ると思うのですがそれは何故ですか?
- 法律行為ではない事務とはどういうものでしょうか?
q8764695の質問をしたんですが この人の回答によると準委任契約の法律行為でない契約というのは 「法律行為を目的としない事務」と書かれていますが、やはり法外との違いが今一分かりません。 つまり 法律行為<法律行為を目的としない事務<法外 というような感じなのですが 法律行為を目的としない事務ってのがよく分かりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#200478
- 回答数4