piano-wave の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
全1件中1~1件表示
- 性同一性障害ですが作業療法士を目指しています。
私は性同一性障害を抱えている戸籍上男性ですが、現在作業療法士になるために専門学校に通っています。 様々なリハビリを必要とする方たちをサポートしたくてこの仕事を目指しました。 中でも精神障害分野に興味がありできればこの分野に進みたいと思っていますが、 専門学校で精神分野を学ぶときに、性同一性障害についても勉強する機会はあるのでしょうか? 将来作業療法士になってどのような就職先になるかはわかりませんが、 性同一性障害の患者の方を担当することもあるのでしょうか? 私は当事者で同じような境遇の方を救いたいと思うので、 担当できたらと思っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 現在学校では私が性同一性障害であることは誰にも告げておらず、 本当の自分を出せないので周囲からはおとなしい存在感のない男性だと思われていると思います。 カミングアウトは安易にできないですが、 同じ医療の道に進むクラスメイトたちは広い心を持っていると信じ、 少しずつ自分を出していかないと本当の友達ができないのではと感じました。 まずは少しずつ中性的にしたり無理に男らしくするのをやめようかと思っています。 いくら医療の学校とはいえ、性同一性障害は受け入れられないでしょうか? こういった分野の先生方にも偏見の目でみられるでしょうか? 私はやはり男として学校生活を送ったほうが波風立たない生活が送れるでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- secondmira
- 回答数2