apjunk の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • らくらくおそうじシートトイレ用という商品で

    らくらくおそうじシートトイレ用という商品で 爪きりや眉切りバサミ、棚などを拭いても問題ないですよね?

  • バイトの志望動機の添削お願いします!

    今日の午後五時よりナゴヤドームでアルバイトの面接を受けてきます。 その際に提出する履歴書の志望動機欄に以下の文章を書こうと思っているのですが、何か直したほうがいいなどのところがあれば指摘していただきたいです。 以下本文 大学の学費や自動車学校の費用などで両親に負担をかけているので、社会経験を兼ねてその負担を軽減してあげたいという理由でアルバイトを希望しています。また、私は野球観戦が大好きで、野球場に関わる仕事をしてみたいという強い気持ちがあったので、こちらで働かせていただきたいと思い志望しました。 急ぎなので、正午までに何かいただけるとありがたいのですが。

  • 役所での手続きはどうすればよいのでしょうか?

    はじめまして。 先日、彼女の妊娠が判明しました。 付き合い始めて数年が経過し、結婚も視野に入れていましたので、これを機にということになったのですが、私に転勤の辞令が・・・ 二人で話し合った結果、当分は彼女が実家で暮らして育児をするということになりました。 質問なのですが、婚姻届の「新しい本籍」、出生届の「本籍」の欄には夫婦どちらの住所を記入すればよろしいのでしょうか? 私の転勤期間も長くて2年とのことなので、将来的にはこちらに戻って一緒に住むのですが・・・ 様々なことが一度に起こったので少し混乱しています。 乱文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 男性に質問。デートで彼女に着て欲しい服装

    普段デニムが多いのですがたまにワンピースとかスカートで行くと男性は喜びますか? (1)綿の白ブラウスに下はデニムの爽やかなカジュアル系 (2)ピンク色のフリルがついたブラウスに膝丈スカートの大人フェミニン系 (3)黒か白どちらか一色の清楚なワンピースお嬢様系 この中であればどのタイプが好きですか? お答えできればあなたの年代も教えて下さい。

  • 店長からの義援金強要について疑問を感じます

    某有名飲食店全国チェーン店でアルバイトをしている大学生です。 最近起こった東日本大震災で被災した方に義援金を送ろうと言う動きが社内で起こっています。 しかし、そのやり方について疑問を感じています。 義援金は他の機関を通さず、直接被災した労働組合員と家族に贈ろうというものです。 同じ会社で働いている人が地震により困っているので仲間なんだから助けて あげようと言うことです。 しかも義援金は会社の試みではなく、労働組合が行っているものです。 飲食店の場合、組合員は店長クラスの人間だと思われます。 (私は組合員ではないので組合のことはわかりません) そして店舗での組合員(社員)とアルバイトの比率が私の働いている店舗の場合 3:10で、会社の有価証券報告書で簡単に計算したら2:8でした。実際には管理職の方は 組合には加入できませんのでこの場合アルバイトの比率はもう少し上がります。 私が何を言いたいのかと言いますと、この会社はアルバイトの割合が 圧倒的に多いのです。そのアルバイトから、困ったときはお互い様などときれい事 言って義援金を集めるのが気に入らないのです。もうこれはアルバイトを騙した 一種の詐欺だと思ってしまいそうなくらいです。だって私を含めアルバイトの方が被災者 の立場であれば、組合員ではないので義援金はもらえないのですから。 社員の方はこのことに気づいていないのでしょうか?それとも 私の心が狭いのでしょうか? そもそも私がこのような疑問抱くようになったきっかけは店長の 義援金の集め方です。 しかも私の働いている店舗の店長は組合の役員をやっているらしく、義援金をやたら 要求してきます。店内会議の時には「私は強制できる立場ではありません」と言っていたのに 仕事中に義援金は?○○さんはいくら募金してくれたよなどとしつこく話してきます。 野口英世レベルです。 これってパワハラじゃないですか?

  • 鼻水が…

    10ヶ月です 風邪ではないと思うのですが(熱はない) 鼻水がでてます 朝は鼻のまわりがカリカリになってます 息苦しいようです 花粉症になるのですか 部屋に空気清浄機が必要なのですか 加湿器は使っています

  • 実家に戻りたい・・・ 一人暮らし

    26歳女性、会社員です。 一人暮らしを始めたばかりですが、すでに実家に戻りたくなってしまいました。 実家は現在住んでいる所から電車で20分、会社へも実家から通える距離(電車で1時間以内)ですが自立して生活力を付けよう!!と思い立ったのと、ちょうど実家を建て替える事になったので一人暮らしをした次第です。 理由はいくつかありまして。。。 1.騒音に耐えられないでいます。 同じアパートの人の生活音(せわしなくドスンドスンと歩き回る音や物をひきずる音、話し声、入浴や洗濯の水音・・・)、私の居室スペースにある冷蔵庫の作動音など。。。 生活のリズムが私と異なっているようで、私が寝る頃(夜)に活動し始め、深夜過ぎまでゴトゴト何かやっています。 生活音ですから、強く苦情も言えないし言っても取り合って貰えないと思います。 話し声から若い男性(恐らくやんちゃな?タイプ)の様なので余計に言えないです。 以前、家具を組み立てる際に大きな音を出してしまった時は思いっきり壁を叩かれてしまいました。 あまりにも気になってしまうので普段は耳栓をして生活をし、隣の話し声も聞こえるんだから、こちらの生活音も丸聞こえな筈なので余計びくびくして生活しています。 音に神経質なのに木造アパートで冷蔵庫がキッチンに置けない場所を選んでしまった私が悪いのは重々承知しています。 2.寂しさ 一人でいるのは平気な方で、一人で遠出したり旅行にも行ったりしていたので一人で生活をしても大丈夫だろうと思っていましたが、上記の騒音で一人びくびくしながら暮らしていると寂しさが増してしまいます。 それに、関東に住んでいるのですが丁度引っ越し日前日に東日本大震災が起こり更に物資不足・計画停電等と続いて不安が増していました。 世間が少し落ち着いた頃に不安のまま引っ越したのですが先日も大きな余震が合ったので余計心細くなっています。 3.持病 持病が良くなって一人暮らしを開始したのもあるのですが、ストレスのせいか最近再発し始めました。。。 詳しい病名は省きますが、今は未だ大丈夫だけど悪化したら入院だよとお医者さんに脅されています。 アパートの部屋に居てもちっとも安らげません。 現在も食欲が無く、腹痛もあって、眠れないでいます。 いまも睡眠不足でふらふらです・・・ 部屋に帰りたくない・実家に戻りたいと思ってしまいます。 1か月後には慣れるかもしれない、しばらく経ったら楽しい生活を送れるかもしれないとも思いますが頑張ろうと自分を追いつめれば追い詰めるほど辛くなってしまっています。 先日、親から電話が来たとき強がって「大丈夫」と返事をしましたが、恐らく大丈夫じゃないんだろうなと感づいていると思います。 よく言われる「夢と現実のギャップ」に悩まされています。 もしかしたら家に居て、これまで通り家に生活費を入れて自分のお金の管理をしっかりして積極的に家事を手伝っても生活力は身に付いたんじゃないかなと思ってしまいます。 地震の前・後にも親には一人暮らしの際は引きとめられたので今「帰りたい」と言えば快く了承してくれると思いますが、ここで逃げ出して良いのか。。。あと1カ月・3カ月頑張れば慣れるのだろうか・・・ 今、気持ちが不安定でマイナス思考に陥っています。 一人暮らしを始めたばかりは誰でもこんな感じなのでしょうか? まとまらない文章で申し訳ございません。。。 甘えた弱い考えだと重々承知していますがアドバイスをお願い致します。

    • noname#131167
    • 回答数8