sukikupi の回答履歴
- 胃透視 手抜きの見分け方
先に胃検診での手抜きを回答され調べて手抜きを見抜く方法を教えて頂きました。 協力いただいたF先生、ありがとうございました。 胃検診は毎年、多くの方が受診されますが、多くが検査自体が手抜きで、適当にやって異常が見つかれば精密検査に回せば良いとの感覚で行っているとの事です。 そこで見分け方ですがF先生(内科の先生に推薦紹介されたベテランの技師の方です)によれば (1)検査の前に直接撮影か間接撮影かを聞く 直接撮影はフィルムも大きく撮影も多いので見落としが少ない。手抜きでも異常が写っていること がある 間接撮影はデジカメ位の大きさのフィルムで医師が見るが実際は写す時に発見して追加撮影し ていないと分らない事が多い 費用は倍以上かかるし、住民健診等では不可能 (2)検査の前に説明があるかどうか 中には検査してやるから言う通りしろ的な施設もある (3)検査する先生の年齢 50歳、60歳代のベテランが良い。20歳代は論外で練習です(横に指導する人がいる時は可) 一番危ないのが30歳代。過信状態で技術的未熟なのに、何か分りかけて過信している 最低20年やらないと本当の初期の病変は見えない。これが早期のがん 潰瘍やポリプは誰でも見つけられるそうです。 (4)待ち時間が長いか人数の割に待たせない 一度に多くの検査をするので待つ事はあるが2時間の様に待たせるのは検査数が多い時は検 査体制を増やすのが普通だが人件費や諸費用で金儲けをしている ただし手抜きは早いので待たせない 通常検査は4、5分 直接撮影は7、8分だそうです (5)温かいバリュームを飲ますのは手抜き ベテランの先生はバリュームを手間暇かけて準備するそうです。手抜きは早く溶かせるためお湯 で溶きます。良い事もあのますが写す時に流れ出てしまい胃と腸が重なって見えない (6)回転をしない 通常は最低3回転するそうですが手抜きは1、2回だそうです。1回転しても写っている様に見え るので安心している。3回転でも不安があるのに回転する差が分っていない (7)多めの発泡剤?名前が違うかもしれません 泡で膨らませると言われたので 多めにすると、しっかり膨らんで逆立ちの時に写すのが楽だそうですが反面胃の壁が引き伸ばさ れて病変が見えない時があるそうです。これが見落としです。 多くの先生は最初は一生懸命努力して手抜きは無いのですが、検査を急がされたり叱られたりで手抜きに走る事があり、少し経験すると楽な方法を手抜き屋から教えられてその気になる様です。 もちろん全員ではないとの事ですが、一般に小規模の検診施設はギリギリの人数で行うので、その傾向が強いようです。胃透視だけでなく超音波検査も同じ傾向が見られるそうです。 検診の性質からやむを得ない事もあるが営利目的だけで行っている施設が多くなっている。 専門の方で間違っていたらご指摘ください。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#216735
- 回答数2