Dr-Willem の回答履歴

全5件中1~5件表示
  • 資産除去債務・簡便法について

    資産除去債務基準を3月1日から、簡便法で適用するのですが、そのような場合も、基準に書いてある方法と同様に、期首影響額を特別損失で出さないといけないのでしょうか?

  • 会計期間をまたぐ展示会の費用処理として、日数案分して前払費用などにした

    会計期間をまたぐ展示会の費用処理として、日数案分して前払費用などにしたもの以外で 翌期になってから展示会の撤去費用が発生した場合(撤去日は翌期)、この費用は全額翌期のものとして処理しても いいのでしょうか? 展示会が会計期間をまたぐ場合、撤去費用も案分する必要があるのでしょうか? どなたか、返答のほうよろしくお願いします。

  • ホールディングス会社の個別財務諸表

    ホールディングス会社の決算短信を見ていると、個別財務諸表がどの(子会社?)企業の数字なのかわかりません。企業が本体の下にぶら下がる様に組織されているのはわかるのですが、個別財務諸表は子会社の比率で売上、利益は決められているのでしょうか?おしえてください

  • 管理組合会計の貸借対照表

    管理組合会計の貸借対照表 管理費会計の残高不足の為、一時的に修繕積立金会計から振替し支払いに充てました。 振替分は修繕積立金会計へ返金予定ですが、それぞれの貸借対照表の勘定科目は何になるのでしょうか? ご教示をお願い致します。

    • 2010218
    • 回答数3
  • 資産除去債務と減損について

    資産除去債務と減損について質問いたします。 資産除去債務の適用初年度にて、除去債務計上時に対象資産がその期に除却予定の場合資産除去債務は計上すべきなのでしょうか? また、上記質問の回答が「資産除去債務を計上するべき」の場合、その資産に減損の兆候が有り、減損する場合、減損した資産に対しても除去債務を計上するのでしょうか? 色々調べたのですが、資産除去債務は未来に発生する費用をその発生までの期間で均等に負担させることで費用と収益を対応させようという趣旨は理解しましたが、適用初年度で、しかもその期に除却予定とすると、資産除去債務を計上しても結局その期に除去債務分の費用全額処理することになります。それでも除去債務を計上する必要があるのか、疑問を持ったため質問させていただきました。

    • sugaimu
    • 回答数2