majyo16 の回答履歴
- 障害者自立支援法についておしえて下さい
障害者自立支援法では、夜間入所をされている方が、昼間は他のディサービスへ行ったり通院介護をうけることは可能ですか??
- 訪問介護事業所の常勤とは?
私はNPO法人の介護事業所で常勤として(週4日、9時から17時。時給800円で昼休み1時間はあって無いようなもの)事務をしています。 管理者(理事の一人でもあり、代表でもある)は常勤として(週4日、9時から17時。手当8万円は)ヘルパー兼務です。 管理者は朝10時の訪問時、17時終了の訪問などの時は直行直帰あり。 兼務のため月の半数はヘルパー勤務(ヘルパーとしての収入は別支給)です。 サービス提供責任者も常勤(週4日、9時から17時手当8万円)ヘルパー兼務で働き方は管理者と同じ。 サ責は9時に事務所に来る事は無く(利用者宅を回ると連絡あり)、生協の仕分けがある時は家に居ます。 管理者とサ責は、公休にヘルパー勤務をした時は代休を取ります。 何が聞きたいかと言いますと・・・ 同じ常勤でも私は時給・・・公休に仕事(時給は発生)をしたからと言って代休を取っても、時給は発生しません(有給無し) 就業規則を作ってないため(指摘されて作成中)このような管理者の働き方が法的に認められるのか? 管理者としての仕事は出来ていないように思えます。これで常勤と言えるのか・・・・ (私の仕事は雑務に加えて利用者と所員の予定表作成、介護保険の請求、利用者の提供票管理、は私がしています。) 就業規則を作るにあたり、不公平感なく、法的にも指摘をされないようなものを作りたいのです。 わかりずらい内容だったかな?と思いますが・・・・常勤の意味が分からなくて・・・。
- パーキンソン病の介護の件で、、
現在、ロングショートで特養にいます(最近、患った、誤嚥性肺炎の退院後のリハビリの回復病棟の入院待ちです)。 ところが、前から気になっていたんですが、どうも、誤嚥から肺炎になったりしたこともあり、パーキンソンの初期症状ではないか?(以前に、神経内科の医師からも、パーキンソンかも?との指摘はありましたが、、、) との、心配をしていると、施設の担当者に言ったら、それなら、早速、家族さまで、病院の外来に介護タクシーを手配して、受診をして下さい、ショートでは、パーキンソンには対応できませんから、と言われました。 で、質問なんですが、施設がおっしゃっているんだから、外来受診をしようと思うのですが、やはり、今、入院待機待ち状態の、リハビリ病院の外来で受診すべきでしょうか?(ところが、この病院は、リハビリや脳神経外科はありますが、神経内科はないのです。パーキンソンは神経内科しかだめでしょうか?)。 出来たら、この待機待ちの病院の外来で受診し、もし、必要あらば、待機待ちから、入院にスムースにいかなかいかな?とか、考えたりするんですが、、、、。 この考えはどうなんでしょうか? あと、もし、外来受診で、パーキンソンの判断が下った場合、ショートは、パーキンソンは預かれないというようはニュアンスだったのですが、今後の、受診後の家族の対応はどうすればよいのか?がわからないのです。 そもその、パーキンソンなら、在宅介護しか、方法はないんでしょうか? 施設の方は、パーキンソンの診断が下っても、外来受診となってゆくのではないのか、というような発言でした。 一般にパーキンソンの診断が下った方は、その後はどんな、介護、どんな入院、どんな外来、となってゆくんでしょうか? すいません、アドバイスをお願いいたします。
- 認知症の義母との会話
先程違うカテゴリーで質問したのですが…。 同居して5年、78歳要介護3の義母はアルツハイマー型認知症です。 同居当初は会話も普通にできていたのですが、気難しい義母に嫌気がさしたり介護のモチベーションが下がって何を話したらいいかわかりません。 義母も特に私に話かけてきません。 事実と違う話をされたり噛み合わない返答をされると病気のせいとわかっていてもイライラしてしまいます。話かけても話かけなくても同じなのでさぼってしまう私がいます。夫は義母に話かけない私を最低だと怒鳴ります。 義母は週6日デイサービスに通っていますし、娘(4歳)にはものすごく一方的に話かけているので、全く話をしない生活ではないのです。 何を話すればいいのでしょう。お世話するだけじゃダメなんでしょうか。私は最低ですか。
- 高齢者の性について
高齢で腰痛の手術を受け杖がないと歩けなくなった父親(81才)と、認知症気味の母親(76才)が2人暮らしています。 姉と自分(息子)が近くに住んではいますが、同居することが出来ないため 今はヘルパーを頼んで日々暮らしています。 ここ最近になってから、母親の言動がおかしく自宅にいるのにもかかわらず「自分の家に帰りたいから向かえに来てくれ」とか「知らない人が家の中にいる」と電話が来ます。 電話のたびに実家へ急行しますが、きちんと話をするとわかってくれます。 いよいよ二人だけの暮らしでは無理が出始めているのではないか?と言うことで老人ホームの等の申込みの手続きを始めようとしております。 父親にはきちんと事情を話し、納得してくれました。 しかしその晩に、母親が父親を蹴って家に帰ると騒いだようです。 たまたま自分は用事があり、姉が対処したようなのですが 姉が言うには、老人ホームの件を話したことが早すぎて、 母親がパニックをおこしたんじゃないかと言われてしまい、 兄弟げんかのような状況になりました。 翌日、両親のケアマネージャーから電話があり 「母親の言動がおかしく手に負えない」と連絡があり 自分が実家へ向かいました。 取りあえず何がどうしたのかと話をしました。母親は興奮気味ではありましたが 自分のことも姉のこともわかっていますのでそれなりに落ち着くことが出来ました。 1時間程度話し合いをしたでしょうか、父親が本当のところを 話してくれました(母親が落ち着いた後) 父親が言うには、高齢の母親と父親の夜の性生活のことでした。 父親は自信の性がもう無理になってきているのに、 母親が布団の中に入り込んでくると言うことでした それを拒むと母親の言動がおかしくなり出すらしいのです。 そんな状況だった翌日に たまたま年配のヘルパーさんが来たらしく その日母親が父親に対して「壁に向いて寝ていて」と言ったらしいのです。 どうも年配気味のヘルパーさんに母親が焼きもちを焼いたようなのです。 (若いヘルパーさんの時は何も言わないみたいで) そんな話を父親から聞き、今までの行動が納得できました。 しかしながら、息子の口から自重しろとも言えずましてや、 なかなか相談できるような事でもないので、ここで質問してみることにしました。 そこで 皆さんに聞いてみたいのですが、 同じような経験をされた方やご家族はいないでしょうか? 同じような経験をした方の体験談や、対処方法を聞かせて頂きたいのです。 あまり、語られるような内容ではないと思いますが よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 介護制度
- ll_gonnzou_ll
- 回答数5
- 訪問介護事業所の運営規程の変更について
訪問介護事業所に勤務しています。 運営規程の変更について質問いたします。 土曜日の営業時間が9:00~13:00の場合、 土曜日に14:00~15:00の時間帯のサービスを介護保険で提供させて頂く場合、 運営規程の営業時間の変更が必要ですか。 また、変更しないで受けた場合どうなりますか。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 介護制度
- takatyann358
- 回答数1
- 専門士を頂きましたが。
介護福祉学科を2年で卒業し、専門士を頂きました。 それで、介護福祉士を名乗ってもいいものなのでしょうか? ホームヘルパー2級は介護福祉士へと移行となるらしいですが 何か進展・措置はありますか?
- 締切済み
- 介護制度
- 198506062010
- 回答数2
- 介護・福祉業界の実態について
ネットで情報収集していると離職率が異様に高いようです。 低賃金が原因とも言われてますが、他に仕事のきつさ(いわゆる3k・・・死語?)もあるのでしょうか? その業界で就業するにあたって注意点、大変な点を教えてください。
- ベストアンサー
- 介護制度
- seacanary7
- 回答数4
- 介護基礎研修終了資格と、介護福祉士と有利なのは
こんにちは。職業訓練で介護の訓練を受けようとしている29歳の女です。 今までは保育の仕事をしておりましたが介護にも興味を持つようになり 資格取得を考えています。 先日、介護福祉士の資格の取れる学校の説明会で 施設により「介護福祉士を一定数雇うことにより補助金が支払われるで 介護福祉士のほうが就職に有利」と言われました。 介護福祉士の配置基準はあるのでしょうか? 介護基礎研修終了のほうが半年のコースで 介護福祉士は二年のコースになります。 どちらも職業訓練なので費用は無償です。 介護職の知り合いの話によると 「介護職は、資格より経験」という話もありましたので 介護基礎研修終了資格を取得後三年の実務経験を経て 介護福祉士の資格を取るほうがいいのか それとも最初から介護福祉士として社員で採用されるべきなのか 迷っています。 介護の仕事をしたことがないので 自分に向いてるかどうかもわからないので いきなり一生の仕事として目指すのは 敷居が高い気もするのです。 介護基礎研修を受け実務経験を経て 自分の介護職への適性を見極めるか それとも、二年学生をし実習などを通し 介護職への適性を見るか・・・ しかし心配なのは、介護の専門学校などは 学生を多く募集したいがために説明会などでは 介護の良い部分しか伝えないし、実習といえども 責任のある仕事はまかされないと思います。 他職種でもそうですが、学生のころの仕事への 理想と現実が違う場合など多々あります。 ですから、多少過酷でも、実際の現場での 実務経験のほうが、適性を判断するのには有効かなとも 思います。 みなさんいかが思われますか?
- 締切済み
- 介護制度
- kaigohoiku
- 回答数4
- 失禁のある母を外出させる時の持ち物は?※長文です。
いつもお世話になっております。 施設にいる母が尿、便失禁をするようになったのですが、 (紙パンツとパッド着用。 紙パンツをさげるところまでは自分でするが、パニックになり床にしてしまっているらしい) 2か月に一度、精神科への通院で外出させなくてはなりません。 当方はいつもレンタカーをかりて、通院につれていきます。 正直行って「排泄の始末をどうしたらいいんだろう」と腰が引けております。 排泄処理のために、どういう持ち物を持っていけばいいでしょうか? (一応、トイレのある場所ではパッドがきちんと紙パンツに装着されているか確認はしますが、 パニック状態の時は拒否されるおそれがあります) 今のところ考えているのは、 大きめのおねしょシーツかペットシーツで車の座席を覆う。 ペットシーツは床にしてしまった時用に何枚か持っていく。 着替え一式(靴も??)。 トイレに流せるおしりふき ごみ袋。 新聞紙(汚れものを包む?) ゴム手袋(使い捨て)。 こんなところです。 こういう道具があるから使うと便利!というのも、あれば教えていただければ幸いです。 あと、パニック状態になるとなかなか言うことを聞いてくれないのですが、 そういう人を落ち着かせるにはどうすればよいかもご指南いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 介護制度
- hamingbird
- 回答数5
- 訪問時の会話と滞在時間
母(85歳)が老健に入所してます。 痴呆が少しづつ進行してます。実の妹は覚えていません、家族(妻、子供2人)はかろうじて覚えている程度まで進んでいます。 週に2~3回訪問してますが、訪問の間隔が短いので会話する話題も余り無く、訪問時間は5~10 分程度なります。本当はもう少し長く20~30分位は居たいのですが。 皆さんはどのような話題で会話しておられるのでしょうか? 前回訪問した時の話題を聞いても、「さぁ~」と言うだけで覚えていません。 毎回同じ事を話題にしても良いのですが、やはり心情的に抵抗が有ります。
- ベストアンサー
- 介護制度
- donattenno
- 回答数2
- 身体介護ではなく通院等乗降介助だったとして遡及?
ケアマネージャの方から、今受けている透析サポートのサービスが、 「身体介護」ではなく「通院等乗降介助」だと、広域連合から指摘を受けた旨、 連絡がありました。 これについては、仕方ないと判断したのですが、 「過去1年に渡る分を遡及して支払うように!」という点が納得いきません。 こちらに非があるならまだしも、介護保険では、そういうものなのでしょうか? 苦しんでいる人たちを、さらに苦しませるようなことは、やめてほしいものです。 有識者の方、是非とも、アドバイスをいただきたく存じます。
- 介護老人保健施設と知的障害者入所施設について
介護で、老人介護と知的障害者の介護と、勤務的にはどちらが大変ですか? 勤務している人が、男の人が多いと聞いたので、やはり力仕事が多いのですか? よろしくお願いします。
- グループホームの実態について教えてください
ヘルパー2級の勉強をしました。その際に、グループホームに実習に行ったのですが、そこで虐待のようなことを見てしまいました。 普段、本人に判断力がない状態にもかかわらず、声を上げ明らかに嫌がっていました。(素人の私が見ただけでも明らかにその人の介助の仕方が悪く、むせて怒っていたのです)他の方も何も言えないのか、黙って見ていました。 部外者の私がいるにもかかわらず、あのような虐待のようなことがされているのかと思うと憤りを感じたとともに、介護の仕事につくことはが怖くなってしまいました。 家族の目線で見てもちゃんと介護されていると思って入居させているのにと考えたら悲しくなってきました。 たまたまその方がそうなだけだと思いたいのですが、実際の現場ではどうなのでしょうか?教えてください。