whitethief の回答履歴

全2件中1~2件表示
  • 5ヶ月の娘とミルク

    5ヶ月になる娘がいます。完ミです。 最近ミルクを飲む量が減りました。元々ミルク缶に表示されている量より少ない摂取量でしたが、体重は平均で気にしていませんでした。 ここ一週間、朝140ほど飲み機嫌よく過ごした後3時間くらいでぐずるのでミルクをあげると泣き、抱っこで寝ます。起きたらミルクをまたあげるのですが飲まず結局6時間以上あいて飲むのですが100程度。欲しがらないからいらないのでしょうけど、1日トータル500ちょいなので心配です。 もう離乳食をはじめてもいいと思うのですが私がアトピーなので、早く始めすぎるとアレルギーが出るときいたので悩んでいます。 同じような経験をされた方、先輩方のアドバイスいただけたらと思います。 文章があまり伝わらないかもしれないですがよろしくお願いします。

    • noname#131184
    • 回答数1
  • 友達に辛口コメントをされてへこみました

    くだらない質問ですが、どう思うか聞きたく投稿しました。 私は、3人の子供を持つママです。 昨日、久々に学生時代の友達と夜ご飯を食べに行きました。 私にとっては1年ぶりのことで、すごく楽しみにしていました。 我が家は夫婦共働きで、私自身、正社員で働いています。 3人の子供は、それぞれ、産休・育休と取得して、同じ職場を続けています。 一方、友達は、正社員で働いていて、独身です。ちなみに、女性の友達です。 色々な話に花をさかせていたのですが、 仕事の話になり、私は現在の心境を正直に言いました。 実際、働いていますが、3才までは時短が取得でき 今は、比較的ゆとりがあるが、時短がなくなると、残業もあるので 続けれるか自信がないなぁーと。 子供は、3人とも保育園ですが、 保育園がバラバラの為、朝もあっちこっちとあずけて バタバタしているし、次の日の準備も園によりマチマチで大変だとか、 そういうのもあり、フルタイムに戻ると必死になり、 そのしわ寄せが子供にいきそうで。。。みたいな感じで話しました。 すると、友達は、「そんなん、甘いわぁ!お金もらってるのにキチンとはたらかなぁ」と言われました。 確かに、その通りですが、 私も働いてないわけではありません。 それと、常々思っているのが、会社には私に子供がいることや 家庭があり、大変なことは関係ないことも理解しているつもりです。 だからこそ、給料分の仕事ができないかもしれないから 辞めることも視野に入れているーと言ったのですが・・・ でも、友達からしたら、 残業したくないなぁと言っているようにしか聞こえなかったのだ思います。 そのとき、私は、やっぱり職場の人も 私の気持ちは理解してもらえないだろうなぁと思いました。 職場には、子供がいる女性はいないので、私は甘いーとしか思われないだろうなぁと。 子供がいる方、いない方、 結婚されている方、独身の方、どんな立場の人でも結構ですので、 このやり取りを聞いてどう思われるか教えてもらえませんか? 宜しくお願いします。