boogeyman の回答履歴

全731件中241~260件表示
  • PCで購入した電子本をkindleに転送する。

    同じアカウントの場合、 PCで購入したものは自動的に kindle端末のライブラリに転送されるのですか? それとも付属のUSB端子を接続してその都度送るのですか? 教えてください。

  • テレビの有無を電波で特定

    NHKはマンション一部屋一部屋のテレビの有無が電波を利用して外から分かるのですか? いくつか質問を見ましたが、古いものが多く、現在はどうなっているのだろうかと疑問に思いました

  • 映画のブルーレイは片面1層と2層どちらが多い?

    ここ最近、市販されている映画やドラマのブルーレイは片面1層と2層どちらが多いのでしょうか? DVDでは1層の方が多いと思います。 ブルーレイだとどちらが多いのか気になるので、わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

    • yunanao
    • 回答数5
  • デジタル放送のサブチャンネルのセグメント数配分

    お世話になります。 デジタル放送は1つのチャンネルが13のセグメントに分かれており、そのうち12のセグメントがワンセグ放送を除いた通常の放送に利用されていると解釈しています。 HD画質を放送する場合は12のセグメントが用いられ、さらに、使用するセグメント数を4つにして画質を落とすことで最大3つの番組を同時に放送できるのだと解釈しています。 テレビに搭載されているデジタル放送の番組表機能を使って番組表を見ると、1つのチャンネルが2つか3つのサブチャンネルに分かれています。 サブチャンネルに分かれているのはセグメントを配分して表示しているからだと言うことはわかるのですが、これが2つだったり3つだったりするのはどういう事なんでしょうか? サブチャンネルが3つあるところは 4セグメント×3サブチャンネル なのでしょう。 しかし、サブチャンネルが2つしかないところは 4セグメント×2サブチャンネル? 4セグメント+8セグメント? 6セグメント×2サブチャンネル? いろいろ調べても、6セグメントで放送しているような記述が見つかりません。 古い記述では8セグメントで準HD画質の放送も出来るという記述はありました。 しかし、現在のデジタル放送において、12セグメントか4セグメント以外で放送をしているという、根拠がしっかりした記述を見つけられませんでした。 とはいえ、周波数帯のほぼ1/3を無駄にするような「4セグメント×2サブチャンネル」の放送をするとも思えません。 実際のところはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。 これが「AV機器(>テレビ)」のカテゴリーで良いかどうか我ながら疑問なんですが、放送に関するものは「ワンセグ放送」のカテゴリーになってしまうので現行のカテゴリーにしました。

  • 今年から始まるアニメ金色のコルダ3録画したいです。

    四月に金色のコルダ3のアニメやるみたいです。 それでちょっと録画機器探してます。 出来たらブルーレイで録画したいです。 ブルーレイレコーダーだとどれが一番おすすめですか?それか合いますか? 出来たらきれいに金色のコルダ3録りたいです。

  • 自分が購入したDVDを友人にあげるのは違法ですか?

    自分が購入したDVDを友人にあげたり、貸したり、売ったりするのは違法なんでしょうか?

    • noname#245844
    • 回答数21
  • オープンリールテープの表面と裏面は・・・?

    最近になり、懐かしのオープンリールにハマっている初心者です。 ヤフオクにてTEACのX-10Rを購入し、テープもヤフオクにて良さそうなものを購入しています。 で、そのテープの事についての質問なのですが・・・テープ自体、物理的に裏と表があるのでしょうか? おバカな疑問だと思われるかもしれませんが、今まで光沢のある方がヘッド接触面で、艶消し面(バックコート面?)が裏のピンチローラー接触面と思っておりました。しかしながら先日中古購入したスコッチ製(型番不明)テープは艶消し面がヘッド側、光沢面がピンチローラー側となってリールに巻かれていました・・・はて、これでOKなのでしょうか?それとも前オーナーの何らかの手が加えられているのでしょうか??(録音再生は問題無く出来ました) 何分、初心者にてお恥ずかしい質問ですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • ビデオデッキのつなぎ方

     テレビに録画機を接続したいのですが、2通りのつなぎ方があるようですが、どのような違いがあるのでしょうか。  1   テレビと録画機をHDMIのコードでつなぐ  2   コンセントに差し込むプラグと録画機をつなぎHDMIのコードでテレビをつなぐ   録画をみるとき、テレビのリモコンで操作したいのですが、2の方法でよろしいのでしょうか。

  • 14年前のドラマが9:16画面で放送されるのはなぜ

     BS-TBSを見ていたら、14年前のドラマが9:16画面で再放送されていました。しかし当時は3:4画面でしたよね? それを9:16画面で放送するというのは、どんな技術なのでしょうか。  すぐに思いつくのは「3:4画面の上下をカットして……」ですが、構図や画質から見て、その方法だとはとうてい思えません。  お心あたりのかた、推測でもいいので、ぜひお教えください。

  • ISO感度について

    カメラはkiss x5です。 ISO感度をあげる場合って基本的に暗い場所で撮影する場合のみですか? TV(シャッター優先)モードで、ISOを6400にしシャッタースピードを1/4000の状態では全体的に暗い写真になります。 ※曇り空の日中で電気をつけていない室内で確認 シャッタースピードを遅くしていくと、光を取り込む時間が長くなるので当然ながら普通に撮影できます。 情報を探してみましたが、夜(十分な光を確保できない状況)の場合にはISOをあげて光を確保するということは理解できました。 さらに、手持ち撮影の場合にはブレないようにするためシャッタースピードを早くして撮影するという理解で合っていますか? 逆に、日中で滝や川など水の流れを撮影するにはISOを100にして、シャッタースピードを遅くすれば白飛びもなくなるということでしょうか? ISOとシャッタースピードの関係についていまいち理解できていないので、このような場合にはこうするというような簡潔な例を教えてください。

    • dcx147
    • 回答数4
  • DVDとBDどちらがきれいですか?

    家電店にいき、最近になって気になってので質問します。 現在はパナのDVDレコーダー(DMRーXP10)と東芝(32A1L.画素数1366×768)を使用してDVDソフトなどをみてますが、DVDソフトの画質は地上デジタル放送より劣るのでしょうか?DVDが704×480、BD1920×1080と知りました。レコーダは古くなってガタがきてるのでいずれ買い替えるつもりですが、価格的にソニーのBDZ-E500をけんとうしてます。が今のテレビとの組み合わせでBDソフトを奇麗な画像でみれますでしょうか? DVDソフトでも十分に奇麗な画像をみれるでしょうか? BDソフトは一度も見た事がないのでDVDソフトとの違いが分かりません。 テレビもハイビジョン、フルハイビジョン、4Kやらさっぱりです。今のテレビを使い新しいBDレコーダーで十分なのでしょうか?

  • デジタルオーディオプレーヤーについて

      素朴な疑問なのですが、オーディオプレーヤーを再生する場合、例えばiPodならiTunes、ウォークマンならXアプリを使用して音楽を同期・再生すると思いますが、それ以外の携帯プレーヤーはどうやって音楽を取り込むのでしょうか。  実はネット販売で中古のプレーヤーを何台か入手したのですが、聞いたこともないメーカーのものもあり、良く分かりません。パソコンに接続するケーブルを手にいれようと思ってますが、その先が疑問なので質問しました。  漠然とした質問で恐縮ですが、教えていただければと思います。

    • rpg9
    • 回答数3
  • ステレオ標準プラグ(∮6.3mm)のヘッドホン

    を、購入してしまいました。PCの入力端子は普通のミニジャック?なので、プラグが大きすぎて入らないのですが、変換端子を介すれば問題なくPCの音を聞けるでしょうか?また音質について、ミニに変換して聞くと音質が低下することはあるでしょうか?どなたか詳しい方、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 映像再生時にバックライトを消灯させる方法について

    映像を再生中に、画面を故意にブラックアウトさせる方法はありますか? 真っ暗な空間で映像を流した際、黒背景を用いる箇所があり、その際に再生媒体のバックライトも消灯させることが出来ないかと考えています。 プロジェクタ、あるいはテレビ等の液晶を使用する予定です。 何か方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • テレビの音が聞き取りにくい。

    ブラビアのKDL-40EX500を6畳間から20畳のリビングに移動しました。 テレビ視聴の位置が遠くになったため、それまでは不満なく聞こえていた音声が 聞き取りにくい状態となってしまいました。 ヤマハ NS-210シリーズ センタースピーカー が4千円台と安く購入できるようですので、 これを買おうか悩んでおります。 果たして効果はあるんでしょうか?(買うとすれば純粋にこのスピーカーだけを買うつもりです) また、該当機種のブラビアに取り付けが可能でしょうか? 予算は5千円から出せても1万円までです。 この予算でなにか良い方法があれば併せて教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • nex-5rの動画撮影について

    先日ネットでnex-5rを購入しました。 実際に使ってみてとても使いやすくとても良かったのですが、一つだけ問題がありました。 私は、バンドを組んで活動しているのですが、liveの映像を撮りたいと思い、三脚に立てて録画ボタンを押してステージに上がったのですが、最初のほうは撮れているのですが、23分何秒かあたりで録画が終了してしまっていました。 録画ボタンを押したときには、上に511分と表示があったので容量の問題ではないと思います。 メモリーカードのせいかと思い、別のカードを使ったのですが、やはり23分過ぎで止まっていました。 その時の設定は、記録方式:MP4 記録設定:1440×1080 12mでした。 何か設定はあるのでしょうか?もしくは、故障なのでしょうか?それとも、nex-5rは23分までしか撮影できないのでしょうか? また、撮影したい場面が近々あるのでよろしくお願いします。

    • mywakou
    • 回答数3
  • nex-5rの動画撮影について

    先日ネットでnex-5rを購入しました。 実際に使ってみてとても使いやすくとても良かったのですが、一つだけ問題がありました。 私は、バンドを組んで活動しているのですが、liveの映像を撮りたいと思い、三脚に立てて録画ボタンを押してステージに上がったのですが、最初のほうは撮れているのですが、23分何秒かあたりで録画が終了してしまっていました。 録画ボタンを押したときには、上に511分と表示があったので容量の問題ではないと思います。 メモリーカードのせいかと思い、別のカードを使ったのですが、やはり23分過ぎで止まっていました。 その時の設定は、記録方式:MP4 記録設定:1440×1080 12mでした。 何か設定はあるのでしょうか?もしくは、故障なのでしょうか?それとも、nex-5rは23分までしか撮影できないのでしょうか? また、撮影したい場面が近々あるのでよろしくお願いします。

    • mywakou
    • 回答数3
  • 見分けられますか

    対象・画角・撮影日時・絞り・シャッタースピードが ほぼ同等になるように、 1.スマホ 2.低価格コンデジ(1万円未満) 3.中級コンデジ(2.5万円程度) 4.高級コンデジ(5万円程度) 5.EOS5DMKIII+Lレンズ で撮影したデータを2Lサイズにプリントした写真で、 見分けるにはどのあたりを見るとよいのでしょうか? コツをお教えください。

  • 純正

    みなさまは 以下のものの場合、 純正と非純正と両方ある場合 どちらを購入しますか。 ○予備バッテリー ○3本目以降の交換レンズ ○クリップオンストロボ ○RAW現像ソフト ○SDカード、CFカード ○レンズフィルター ○ストラップ ○1.4xエクステンダー

  • デジタル一眼レフのf値について質問です。

    f3.2とf/3.2は違うのでしょうか? f値が絞り値を表し、 ピントの合う範囲を示すことまではわかっております。 PHOTOHITOというページとGANREFというページを見ていて 疑問に思ったことなのですが、 GANREFではEXIF情報で f2.0という表記やf2.8という表記をされているので理解できるのですが、 PHOTOHITOでは fのあとに/(スラッシュ)が入っています。 どのような違いがあるのでしょうか。 どなたかカメラに詳しい方ご教授お願い致します。