hazar の回答履歴
- カラッとした暑さを感じる曲を教えてください(^^)
暑い時こそ熱いものを・・・ではないですが^^; ギラギラ・ジリジリとした真夏の太陽の下で、額の汗を拭いながら聴きたいようなカラッとした暑さを感じる曲を教えてください! ※新旧・ジャンルは問いませんが洋楽でお願い致します ※ある程度ノリが良い方が好みに合うかもしれません ※曲+映像のイメージも有りです ※もちろん暑さを感じられれば、夏の水辺のイメージも有りですw 若干暑苦しいのもありますが、自分ではこのような曲をイメージします(^^) ☆Cowbell - Tallulah http://youtu.be/_KIKMQGisko ☆DeWolff - Don't You Go Up the Sky http://youtu.be/Gh-8lQbTUoY ☆Lynch Mob-Wicked Sensation http://youtu.be/Iuzw9erGJfQ ☆Hardcore Superstar - Above The Law http://youtu.be/oRJtSNUDL14 夏バテ真っ最中ですが、全て聴かせて頂きますので回答よろしくお願い致しますm(__)m
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- coconuts66
- 回答数22
- 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?
「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd1953
- 回答数34
- プラネタリウムに似合うスペーシーな曲は?
丁度、旧暦の七夕も過ぎましたが、以前、 東京中野区のプラネタリウムのオープニングで、 次の曲がかかってピッタリで感心した事あります ★More than this-/Roxy Music.(アヴァロンの方だったかも) https://m.youtube.com/watch?v=MEKXBZWk6B8 Tangerine Dream の α Centauri. や、Yesの And you and I.等のハードなSFイメージのも良いのですが、今回はもう少しポップで聴き易い、ロマンティックで爽快なのを求めてます。 あまり冷たい感触のではなく、星間を軽快に旅する感じ。 求めるサウンドイメージとは全く違いますが、歌詞のコンセプトでは以下のポップさも悪くはないです。 ★マクロスF「星間飛行」中島愛 https://m.youtube.com/watch?v=HpQU_auMPxU ★山口百恵さんの「乙女座宮」 https://m.youtube.com/watch?v=qrV-RdDQ1b4 〈星空のカノン〉と云うプラネタリウム用の曲集も聴きましたが、私には一寸クラシカルが強すぎました。 ホルストの惑星は文句無しですが、今回はクラシックは割愛と致します。 参考曲のように、音像エフェクト処理がスペースを感じさせ、飛翔感が有ると理想的です。 あと、Bigバン後の宇宙の晴れ上がり;インフレーションを想起させる曲も御座いましたら御願いします。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- からあげ ミームン
- 回答数31
- プラネタリウムに似合うスペーシーな曲は?
丁度、旧暦の七夕も過ぎましたが、以前、 東京中野区のプラネタリウムのオープニングで、 次の曲がかかってピッタリで感心した事あります ★More than this-/Roxy Music.(アヴァロンの方だったかも) https://m.youtube.com/watch?v=MEKXBZWk6B8 Tangerine Dream の α Centauri. や、Yesの And you and I.等のハードなSFイメージのも良いのですが、今回はもう少しポップで聴き易い、ロマンティックで爽快なのを求めてます。 あまり冷たい感触のではなく、星間を軽快に旅する感じ。 求めるサウンドイメージとは全く違いますが、歌詞のコンセプトでは以下のポップさも悪くはないです。 ★マクロスF「星間飛行」中島愛 https://m.youtube.com/watch?v=HpQU_auMPxU ★山口百恵さんの「乙女座宮」 https://m.youtube.com/watch?v=qrV-RdDQ1b4 〈星空のカノン〉と云うプラネタリウム用の曲集も聴きましたが、私には一寸クラシカルが強すぎました。 ホルストの惑星は文句無しですが、今回はクラシックは割愛と致します。 参考曲のように、音像エフェクト処理がスペースを感じさせ、飛翔感が有ると理想的です。 あと、Bigバン後の宇宙の晴れ上がり;インフレーションを想起させる曲も御座いましたら御願いします。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- からあげ ミームン
- 回答数31
- プラネタリウムに似合うスペーシーな曲は?
丁度、旧暦の七夕も過ぎましたが、以前、 東京中野区のプラネタリウムのオープニングで、 次の曲がかかってピッタリで感心した事あります ★More than this-/Roxy Music.(アヴァロンの方だったかも) https://m.youtube.com/watch?v=MEKXBZWk6B8 Tangerine Dream の α Centauri. や、Yesの And you and I.等のハードなSFイメージのも良いのですが、今回はもう少しポップで聴き易い、ロマンティックで爽快なのを求めてます。 あまり冷たい感触のではなく、星間を軽快に旅する感じ。 求めるサウンドイメージとは全く違いますが、歌詞のコンセプトでは以下のポップさも悪くはないです。 ★マクロスF「星間飛行」中島愛 https://m.youtube.com/watch?v=HpQU_auMPxU ★山口百恵さんの「乙女座宮」 https://m.youtube.com/watch?v=qrV-RdDQ1b4 〈星空のカノン〉と云うプラネタリウム用の曲集も聴きましたが、私には一寸クラシカルが強すぎました。 ホルストの惑星は文句無しですが、今回はクラシックは割愛と致します。 参考曲のように、音像エフェクト処理がスペースを感じさせ、飛翔感が有ると理想的です。 あと、Bigバン後の宇宙の晴れ上がり;インフレーションを想起させる曲も御座いましたら御願いします。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- からあげ ミームン
- 回答数31
- 自由な生命力や可能性を感じられる、ちょっと個性な曲
少し前に似た質問をしましたが、自分の思うところと違うふうに 受け取られていたように感じましたので、改めて質問し直しました。 ↓前回の質問 http://okwave.jp/qa/q8665940.html 前回は‘ポップ’や‘キャッチー’と表現したのがよくなかった ようで、ご回答頂いた曲はどれも確かにキャッチーでしたが、 自分の求める個性や力強い生命力という点ではちょっと違いました。 もちろん、とらえ方は人それぞれだとは思うのですが... もう一度説明させて頂きますと、個性的で明るく、自由、奔放さ等を 感じつつ歌い出したくなる、踊り出したくなるような生命力や躍動感を 得られる曲を探しています。 ポイントは、生命力や湧いてくる歓びを感じられるかどうかです。 元気がある=生命力というだけでなく、それ以上の何かを求めています。 ジャンルとしてはポップス・ロック辺りをイメージしていますが、 ‘軽さ’や‘今ふう’が先にきてしまうと、今回求める力強い生命力が 感じにくいのだと思います。 なるべく2000年以降の曲でお願いします(多少のズレはOKかも)。 とりあえずイメージ曲を聴いて頂くと、こちらのような感じです。 好みでない方には、生命力と言われてもピンと来ないかもしれませんが... ○JONSI-Animal Arithmetic https://www.youtube.com/watch?v=Tj8RZ8TOa4I ○OOIOO-Ah Yeah (こちらは邦楽ですが回答は洋楽でお願いします) ○MARCO BENEVENTO-Limbs Of A Pine https://www.youtube.com/watch?v=2y_7D0tlagU ○POLYPHONIC SPREE-Light & Day ‘film’‘alternate’じゃなく‘original’ のバージョンを。 表現がちょっと大げさで難しいかもしれませんが、手探りな感じで ご回答頂ければと思います。よろしくお願いします。
- 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?
「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd1953
- 回答数34
- 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?
「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd1953
- 回答数34
- カラッとした暑さを感じる曲を教えてください(^^)
暑い時こそ熱いものを・・・ではないですが^^; ギラギラ・ジリジリとした真夏の太陽の下で、額の汗を拭いながら聴きたいようなカラッとした暑さを感じる曲を教えてください! ※新旧・ジャンルは問いませんが洋楽でお願い致します ※ある程度ノリが良い方が好みに合うかもしれません ※曲+映像のイメージも有りです ※もちろん暑さを感じられれば、夏の水辺のイメージも有りですw 若干暑苦しいのもありますが、自分ではこのような曲をイメージします(^^) ☆Cowbell - Tallulah http://youtu.be/_KIKMQGisko ☆DeWolff - Don't You Go Up the Sky http://youtu.be/Gh-8lQbTUoY ☆Lynch Mob-Wicked Sensation http://youtu.be/Iuzw9erGJfQ ☆Hardcore Superstar - Above The Law http://youtu.be/oRJtSNUDL14 夏バテ真っ最中ですが、全て聴かせて頂きますので回答よろしくお願い致しますm(__)m
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- coconuts66
- 回答数22
- 自由な生命力や可能性を感じられる、ちょっと個性な曲
少し前に似た質問をしましたが、自分の思うところと違うふうに 受け取られていたように感じましたので、改めて質問し直しました。 ↓前回の質問 http://okwave.jp/qa/q8665940.html 前回は‘ポップ’や‘キャッチー’と表現したのがよくなかった ようで、ご回答頂いた曲はどれも確かにキャッチーでしたが、 自分の求める個性や力強い生命力という点ではちょっと違いました。 もちろん、とらえ方は人それぞれだとは思うのですが... もう一度説明させて頂きますと、個性的で明るく、自由、奔放さ等を 感じつつ歌い出したくなる、踊り出したくなるような生命力や躍動感を 得られる曲を探しています。 ポイントは、生命力や湧いてくる歓びを感じられるかどうかです。 元気がある=生命力というだけでなく、それ以上の何かを求めています。 ジャンルとしてはポップス・ロック辺りをイメージしていますが、 ‘軽さ’や‘今ふう’が先にきてしまうと、今回求める力強い生命力が 感じにくいのだと思います。 なるべく2000年以降の曲でお願いします(多少のズレはOKかも)。 とりあえずイメージ曲を聴いて頂くと、こちらのような感じです。 好みでない方には、生命力と言われてもピンと来ないかもしれませんが... ○JONSI-Animal Arithmetic https://www.youtube.com/watch?v=Tj8RZ8TOa4I ○OOIOO-Ah Yeah (こちらは邦楽ですが回答は洋楽でお願いします) ○MARCO BENEVENTO-Limbs Of A Pine https://www.youtube.com/watch?v=2y_7D0tlagU ○POLYPHONIC SPREE-Light & Day ‘film’‘alternate’じゃなく‘original’ のバージョンを。 表現がちょっと大げさで難しいかもしれませんが、手探りな感じで ご回答頂ければと思います。よろしくお願いします。
- ソーダやサイダーみたいな曲を教えてください♪
ソーダとかサイダーをイメージさせるような、清涼感あふれる曲を教えてください。 ボーカルは男女どちらでも構いません。 歌詞にソーダとか出てこなくても全然大丈夫です。あくまでメロディのイメージで。 できれば最近の曲でお願いしたいんですが、古臭さを感じなければ昔の曲でもOKです! 素敵な曲を知っていましたら、是非おすすめをお願いします!
- 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?
「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd1953
- 回答数34
- 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?
「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd1953
- 回答数34
- 自由な生命力や可能性を感じられる、ちょっと個性な曲
少し前に似た質問をしましたが、自分の思うところと違うふうに 受け取られていたように感じましたので、改めて質問し直しました。 ↓前回の質問 http://okwave.jp/qa/q8665940.html 前回は‘ポップ’や‘キャッチー’と表現したのがよくなかった ようで、ご回答頂いた曲はどれも確かにキャッチーでしたが、 自分の求める個性や力強い生命力という点ではちょっと違いました。 もちろん、とらえ方は人それぞれだとは思うのですが... もう一度説明させて頂きますと、個性的で明るく、自由、奔放さ等を 感じつつ歌い出したくなる、踊り出したくなるような生命力や躍動感を 得られる曲を探しています。 ポイントは、生命力や湧いてくる歓びを感じられるかどうかです。 元気がある=生命力というだけでなく、それ以上の何かを求めています。 ジャンルとしてはポップス・ロック辺りをイメージしていますが、 ‘軽さ’や‘今ふう’が先にきてしまうと、今回求める力強い生命力が 感じにくいのだと思います。 なるべく2000年以降の曲でお願いします(多少のズレはOKかも)。 とりあえずイメージ曲を聴いて頂くと、こちらのような感じです。 好みでない方には、生命力と言われてもピンと来ないかもしれませんが... ○JONSI-Animal Arithmetic https://www.youtube.com/watch?v=Tj8RZ8TOa4I ○OOIOO-Ah Yeah (こちらは邦楽ですが回答は洋楽でお願いします) ○MARCO BENEVENTO-Limbs Of A Pine https://www.youtube.com/watch?v=2y_7D0tlagU ○POLYPHONIC SPREE-Light & Day ‘film’‘alternate’じゃなく‘original’ のバージョンを。 表現がちょっと大げさで難しいかもしれませんが、手探りな感じで ご回答頂ければと思います。よろしくお願いします。
- 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?
「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd1953
- 回答数34
- 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?
「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd1953
- 回答数34
- 祭禮シーンと物語の大団円が同時進行する映画教えて!
只今ブラジルでは4年に一度の世界最大の祭典が催されてます。 そのリオが舞台で、カーニバルと事件が描れたのが ★黒いオルフェ」、原作に有った、あの丘のスラム;ファベーラが描かれて居らず悲恋物に終始してる、と国内では不評らしいですが、まあカンヌパルムドールの名作です。 又、京都は祇園祭の時節ですね。それを背景とする古い映画。 梶原金八; (鳴滝組の山中貞雄らを含む脚本家集団のペンネーム)による、 ★その前夜」河原崎長十郎/中村翫右衛門、山田五十鈴、高峰秀子 新撰組と勤皇派の周辺、池田屋騒動の前夜です。 背景の祇園囃子が、何か人を出来事へと誘いながら、かつ慰撫してくれるよな、素晴らしいフィルムでした。 祭中の非日常の高揚、何処かキナ臭く、胸騒ぐ予感。 劇の序破急・急を告げる大団円と、対照的に愛でやかに賑わう往来の対比。そんな映画、他にも御座いますでしょうか? 有名な祭でなくとも良いですし、 悲劇でなくハッピーエンドでも構いません、祭が大団円で無くとも平行して描かれてれば。洋邦も不問。 他にも、 ★火祭り」柳町監督; 熊野新宮舞台のお燈祭り ★難波、心斎橋辺りの盆踊りでしたか、 柄本明のオカマヤクザがその往来で刃物流血のラスト、 真田広之も出てましたか、題名は失念しました。 御存知でしたら、併せてその題もお知らせ下さると有り難く存じます。
- 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?
「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd1953
- 回答数34
- 祭禮シーンと物語の大団円が同時進行する映画教えて!
只今ブラジルでは4年に一度の世界最大の祭典が催されてます。 そのリオが舞台で、カーニバルと事件が描れたのが ★黒いオルフェ」、原作に有った、あの丘のスラム;ファベーラが描かれて居らず悲恋物に終始してる、と国内では不評らしいですが、まあカンヌパルムドールの名作です。 又、京都は祇園祭の時節ですね。それを背景とする古い映画。 梶原金八; (鳴滝組の山中貞雄らを含む脚本家集団のペンネーム)による、 ★その前夜」河原崎長十郎/中村翫右衛門、山田五十鈴、高峰秀子 新撰組と勤皇派の周辺、池田屋騒動の前夜です。 背景の祇園囃子が、何か人を出来事へと誘いながら、かつ慰撫してくれるよな、素晴らしいフィルムでした。 祭中の非日常の高揚、何処かキナ臭く、胸騒ぐ予感。 劇の序破急・急を告げる大団円と、対照的に愛でやかに賑わう往来の対比。そんな映画、他にも御座いますでしょうか? 有名な祭でなくとも良いですし、 悲劇でなくハッピーエンドでも構いません、祭が大団円で無くとも平行して描かれてれば。洋邦も不問。 他にも、 ★火祭り」柳町監督; 熊野新宮舞台のお燈祭り ★難波、心斎橋辺りの盆踊りでしたか、 柄本明のオカマヤクザがその往来で刃物流血のラスト、 真田広之も出てましたか、題名は失念しました。 御存知でしたら、併せてその題もお知らせ下さると有り難く存じます。
- こんな雰囲気の曲を教えてください(^^)
【その1】マフィア・ギャング・殺し屋・抗争などバイオレンスなイメージのある曲 ※ヒスパニック系っぽいイメージで少し癖のある感じ(例外もOKです) ※ちょっと面白い要素があってもOKです ※曲のイメージだけでなく映像やタイトルに曲が合っているようなものでも構いません ☆Taddy Porter- The Gun http://youtu.be/6wx5I6QTn7w ☆Tracer - El Pistolero http://youtu.be/csr-Sp-KHYM 【その2】荒野や乾いた土地・廃れた町・孤独な男・無法者をイメージするような曲 ※孤独を思わせるけど感情は抑え気味な感じが理想です^^; ※男性Vo.でお願いします ※こちらは出来れば曲そのもののイメージでお願いします ☆Madrugada - Honey Bee http://youtu.be/JQUNTJob078 ☆Woven Hand - Sparrow Falls http://youtu.be/_vC22WAJBJw 新旧・ジャンルは問いませんが洋楽でお願い致します。 毎度面倒で分かりにくくて申しわけありません^^;お心当りの曲がありましたら回答お願い致しますm(__)m
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- coconuts66
- 回答数15