tukasa123 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 行政書士の独学者ですが、通信迷ってます。

    会社員24歳愛知住みです。 行政書士の勉強をはじめ、ちょうど1年が経ちました。 今年は初受験でした。ボロボロでした。 来年は絶対に受かりたいです。 過去問は8割がた正解しますが、模擬になるとボロボロ・・・そんな状況です。 会社は月6日ぐらいの休みで終わるのも遅いので通学は厳しいです。 なので、通信を受けようか迷っていますが、どこの予備校が一番よいでしょうか。 私の第一候補はlecなのですが、法律系に強いと有名なのと、模擬とおさらい的な資料を購入し、わかりやすかったからです。 伊藤塾の資料も購入しましたが、いまいちでした。 基本は友人から頂いた2年ほど前のユーキャンの通学用の資料及びネットのサイトで勉強していました。 lecの中上級者向けを受けようと思っていますが、他にもお勧めがあれば教えてください。お願いします。

    • takotti
    • 回答数2
  • みずほ銀行で教育ローンをできるのか?

    家庭の事情がありまして、国民金融機構にはローンができないですよね。 弟の大学の学費で昨年、2年生の時の後期のお金をみずほ銀行でお借りまして、 今年で3年になりあと2年行きますが、教育ローンは一回だけのみなんでしょうか? また、審査の時に2年間分・1年間分・前期分・後期分の授業料を記載すれば審査が通りますかね?

  • 物権的請求権の行使期間

    占有訴権には、行使期間に制限がありますが、物権的請求権 には、基本的には行使期間に制限はなにのでしょうか?

    • a1b
    • 回答数1
  • 文字認識率 処理時間の向上。

    コンピューターの買い替えに伴って、OCR作業の強化を 思い立っておりますが、CPUのコア が シングル と マルチ では、 シングルの方が OCR作業に 適していると 記載してある サイトを見つけました。 OCRの文字認識率 処理時間の短縮と コア数 は 関係あるのでしょうか? お手数ですが よろしく ご指導ください。

  • パソコンのCPUの入れ替え

    中古のパソコンを購入しました。 買ったのはDELL OptiPlex 745です。そのパソコンのCPUはCeleron D 3.06GHzになってます。 そこで思ったのが、この前使っていたパソコンのCPUがintelの pentium4 1.6ghzでした。 この場合、このpentium4 1.6ghzと付け替えた方がよいのでしょうか?

  • 車を手でたたいて逃げたら報復された

    雨の中バイク運転中、追い抜きをされましたが、接触しそうなくらい接近して追い抜いていく(邪魔だという意図がありありな追い抜き)車のマナーの悪い運転に頭にきて、信号待ちで車の側面をを平手で音を立てるように1回たたいて抗議して、車列の先頭にすりぬけて走り去ろうとしました。 しかし追いつかれ、びっくりしてUターンしましたが、それでも追い付かれ、クラクションとかなくいきなり左折箇所で相手に幅寄せされて横からはねられ、バイクも転倒し、救急車で運ばれました。2,3か所の打撲です。 この場合私の最初に手をだしてしまったので、こちらにも原因があるので単なる人身事故となってしまうのでしょうか? 手を出さずに中指でも立てて挑発したうえだったなら相手は危険運転過失傷害にでもなったのでしょうか? どっちにしろ原因があれば同じになるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 民法「取消後の第三者」の強迫の場合

    民法「取消後の第三者」についての質問です。 強迫により取消した場合、取消前の第三者に対しても96条3項の適用がなく、権利を主張できますが、 取消後の第三者に対しては対抗問題になるのはなぜでしょうか? 強迫が詐欺と比べて回復権者の帰責性が低く、取消前は善意の第三者にも権利主張できるならば、 取消後でも同程度に帰責性が低いと思います。 同程度に帰責性が低いのなら、取消後でも善意の第三者に権利を主張できるのでは? 帰責性について納得ができません。