masa08210821 の回答履歴

全3件中1~3件表示
  • 私は今24歳で今年で社会人3年目になります。

    私は今24歳で今年で社会人3年目になります。 2008年3月に4年制のIT系専門学校を卒業し、4月に新卒正社員で就職しました。 しかし、入った会社がいわゆるブラック企業でした。 同期が次々に辞めていく中、必死に1年耐えましたが、翌年3月の業績悪化の大量退職を受けて、酷い脅迫や嫌がらせを受け退職しました その後、5ヶ月の就職活動の末に2社から内定を頂き、そのうちの1社に入社しました。 その会社は、30人くらいの徳島の会社である大手企業のグループ会社との取引が主な業務でした。 最近は徳島の仕事は少なく、大阪の業務が中心で、徳島の社員が約10人大阪業務をしています。 当然ながら、交通費宿泊費日当が高く、社員もつらい環境です。 そのため、私が大阪で取引先に常駐することで、上司や先輩が月1回程度しか大阪に来なくてよくなりました。 しかし、先日私が社員食堂で盗撮行為をしているという疑いを持たれてしまい、冤罪で入場禁止を宣告されてしまいました。 私の携帯には大きなカメラがついているため、アプリで遊んでいたのを勘違いされたのです。 相手は大手企業で、常駐してる取引先も1つの子会社に過ぎないため、どうにもならない状況でした。 上司の方は、冤罪だと理解してくれているため、懲戒処分は免れるそうですが、大阪業務はできないので、徳島異動か転職という形になると思います。 しかし、採用の背景が徳島から大阪に来るコストを抑えることで、入社10ヶ月でようやく会社の役にたてるようになってきた所で、大変残念で申し訳ない状況です。 ここで転職すれば、2回連続で短期退職となります。 徳島での業務があれば、すぐに辞めずにそちらに就くべきでしょうが、それが難しい状況であれば大阪で転職することになります。 ご相談したいこと (1)2回短期で退職していることから、転職は前回以上に厳しいでしょうか? (2)1社目の退職理由は「ブラック企業」というフレーズは避け、業績悪化で仕事がなくなったためと話しました。次回転職も同じように話すつもりです。 2社目の退職理由は、常駐先に居られなくなったためですが、どのように話すべきでしょう? 「冤罪」というフレーズは使わずに、協力会社から1人きられることになったとかいった話をするべきでしょうか? すみませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 転職について。眠剤・抗鬱剤・安定剤を服用中。

    転職について。眠剤・抗鬱剤・安定剤を服用中。 将来的に不安でこちらで以前質問させていただきました。 薬でなんとかもっている状態ですが、原因はいまの会社の環境と周りの能力が高く、自分の努力でなんとかなる状態をとおりこしています。 なので改善する見込みはないと感じています。 すぐやめる若者の一例に該当するとは思いますが、下記参照お願いいたします。 部門移動も打診したのですが、人があまって首をきれずにいる状態なので、会社としては辞めてくれてばんざいな状況です。 なので、短期・中期はわかりませんが、年内から年明けにかけて転職も視野にいれています。 そこで本など本格的に取り組む前に質問させていただきます。 ・転職し、内定をいただいた場合は、当然その会社に勤めるのが礼儀でしょうか?(仮に数社回っていて同じ日に内定をいただいた場合など) ・転職に際して中途採用の多い会社のほうがなじみやすいでしょうか。 ・また一般的な転職の流れは新卒の就活と同様に厳しい(複数段階をふむのでしょうか。会社によって異なるとは思いますが) ・経理・教職につきたいと考えていますが、ネットをみるとたくさんの中途募集がありますが、現実はやはり甘くないでしょうか。 当方、経理に関しては簿記1級を2、3年ほどまえに取得しております。 その他の資格については、特に目立ったものはありません。 体調がすぐれず、いまの会社ではいつかつぶれしまうと感じているので逃げではありますが、自分のつきたい業種という点では攻めかとも思います。 よろしくお願いします。

    • noname#120478
    • 回答数2
  • 32歳、結婚3年目の女性です。子供はいません、。うちは共働きなのですが

    32歳、結婚3年目の女性です。子供はいません、。うちは共働きなのですが、最近主人が頻繁にビジネス書なるものを買ってきては、「目からうろこ」「職場で有効だった」などと口にするようになりました。前は、お互い飲みに言っては、お互いの職場の愚痴を言ってウサ晴らししていたのですが、最近では「そういう考え方はダメだ」と説教するように!!ぶっちゃけ、ビジネス書ってそんなに人生観変わるものなのでしょうか?私は、オンオフをつけたいため、オフの時は好きな小説を読んでたい派だったのですが…。