memiyuukiのプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 0%
- 登録日2010/06/29
- ロードインデックス不足について
タイヤのロードインデックスについて教えてください。 現在、シーマF50に乗っておりインチアップしたいと思うのですがロードインデックス不足が気になってます。 XL規格なので空気圧を高めにすると大丈夫でしょうか。 タイヤの内容は以下の通りです。 純正タイヤはF:225/60R16(LI:98H)、R:225/60R16(LI:98H)なのですが、 インチアップしてF:225/35R20(LI90Y)、R:255/35R20(LI:92Y)にしたいと思います。 ちなみにタイヤメーカーはNANKANG(NS-II)で、XL規格のものです。 基本的に荷物はあまり積まず、人数は2人で乗ることが基本です。 すみませんが宜しくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- yesican913
- 回答数5
- タイヤメーカーのブランドイメージ
ブリジストンの1人勝ちの様相を呈しているタイヤ。 タイヤメーカー各社のイメージってどんなですか? 直感的にで全然かまいませんので皆さんのお持ちのイメージを教えてください。 ・YOKOHAMA ・BRIDESTONE ・FALKEN ・DUNLOP ・GOODYEAR ・MICHELIN ・TOYO TIRES ・PIRELLI ・BFGoodrich 年代も併せて教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。
- ロードインデックスの表記方法の違いについて ()付きと()なし?
ロードインデックスの表記方法の違いについて ()付きと()なし? 255/35ZR19 (96Y) 255/35ZR19 96Y など、同一銘柄でも ()付きと()なし の表記が混在しています。 このカッコ表記には、なにか意味があるのでしょうか? 同一銘柄・同一サイズでも()付きと()なしのラインアップがあります。。。 例) ミシュラン: http://www.michelin.co.jp/tyre/patterndetail/1/41 ヨコハマ: http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/sitemap/yrcTBrandSizeList.jsp?TIR_MAKER_CD=000000&TIR_BRND_CD=V103
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- MIREL
- 回答数2
- ロードインデックス不足について
タイヤのロードインデックスについて教えてください。 現在、シーマF50に乗っておりインチアップしたいと思うのですがロードインデックス不足が気になってます。 XL規格なので空気圧を高めにすると大丈夫でしょうか。 タイヤの内容は以下の通りです。 純正タイヤはF:225/60R16(LI:98H)、R:225/60R16(LI:98H)なのですが、 インチアップしてF:225/35R20(LI90Y)、R:255/35R20(LI:92Y)にしたいと思います。 ちなみにタイヤメーカーはNANKANG(NS-II)で、XL規格のものです。 基本的に荷物はあまり積まず、人数は2人で乗ることが基本です。 すみませんが宜しくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- yesican913
- 回答数5