vaierun の回答履歴

全1759件中221~240件表示
  • 憎しみの気持ちを消すには????????????

    祖母を死ぬほど憎んでいます。 人生でここまで最悪な人間に出会った事がないです。 祖母さえいなければといつも思ってしまいます。 このクズさえいなければ皆もっと幸せに暮らせていました。 このクズがいなければ皆もっと楽になっていました。 本当にこのままでは爆発します。 どうすれば、この気持ちを消す事が出来るでしょうか? 本当は行きたくなかったのですが本当に爆発しそうだったのですがメンタルクリニックに通っています。 ですが、あまり効果がありません。 誰かを憎んでも仕方のない事だし、意味のない事だし、自分を苦しめるだけだし、家族に迷惑をかけるだけだと分かっています。 ですが、この祖母はそれだけの事を私達にしました。 本人は何もわかっていないし、知りません。本当に最悪な人間です。 どうすれば、この気持ちを消す事が出来るでしょか?

  • 料理が得意な男性って実際どうですか?

    30代既婚女性です。 こちらのアンケートでも、料理ができる男性が人気のようですが、実際に料理が得意な男性ってどうですか? 私は独身時代に、自称・料理が得意な男性とお付き合いしたことがあるのですが、いい思い出がありません。 まず、彼は「男の俺が料理したら、女のお前が立場ないだろ?」などと言って、滅多に私に料理を作ってくれませんでした。それでいて、私が作った料理には口うるさく、アドバイスを求めてもいないのに常に上から目線で批評し、「うーん、イマイチだな」「お前もまだまだだな」としか言わず、一度もありがとうとかおいしいとか言いませんでした。 彼の料理を食べたのは2回だけです。メニューは、カレーとスクランブルエッグでした。 カレーは、市販のルーを使った普通のカレーで、スクランブルエッグもシンプルなものでした。彼は「うーん、うまい!」と自画自賛しながら食べ、「こんな料理作ってくれる彼氏いないよ、お前幸せもんだよ!」と満足そうでしたが、私は正直、「言うほどか?」って思っていました。 料理の腕前というよりは、人柄の問題かと思いますが、「料理が得意=女性が作った料理にも厳しい」という、悪いイメージを持ってしまいました。 夫は、結婚後は料理は全くしませんが、一人暮らしの経験があり、ご飯と味噌汁、カレーやシチューといった基本的なものは作れます。私が具合が悪いときはお弁当を買ってくれますし、不満はありません。 それに、ちょっとしたものでも「おいしい、これまた作って!」とか、「これ作るの大変だったでしょ」とか言ってくれるので、むしろ料理が得意な男性よりいいなって思っています。 そこで、料理が得意な男性と付き合った経験がある女性におききしたいのですが、実際、お付き合いしてどうでしたか?よかったことでも悪かったことでも、エピソードを教えてください。よろしくお願いします。

    • unma
    • 回答数10
  • あなたの 「 良 さ 」 どこですかと聞かれたら

    皆さん、こんにちは。 今までに友達同士で 「あいつのどこがええんか~」って話したりしたことも皆さんはあると思います。 では、このタイトルのように あなたの 「 良 さ 」 どこですかと聞かれたら、なんて答えますか ? 素朴な質問なので思ったまんまお答え下さいね。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#126151
    • 回答数21
  • やだな~、苦手だな~、本当に嫌だな~

    それはどんなことですか。 どう克服なさいましたか。 克服出来ていないのだとどうやり過ごしていますか。

  • ふふ、しょーもない質問しますね^^!

    カレー味のウンコ と、 ウンコ味のカレー 絶対食べろ言われたらどっち食べますか? 定番ネタですが回答よろしくお願いしまーす!

  • B型男って

    別れて戻ったりします?

    • noname#125000
    • 回答数3
  • やぁ~久しぶり~

    ふと振り向くと 感じの悪かった意地悪な一面のあった元同僚(同僚に限らず適当で)でした。 どう反応、対処なさいますか。 決め台詞などございますか。

  • 赤ちょうちん

    >赤ちょうちん/かぐや姫 あれですよね、ついフラット入りません? おでん、焼き鳥、ホッピー、ビールってかあ? 貴方はどんな赤提灯が好きですか? 教えて下さい、お願いします!!!

  • 料理に対する考え方

    料理に対する考え方が、人としておかしいと言われ悩んでおります。 最近、料理本やつくレポと言うサイトで様々な方が投稿しているレシピを見ながら料理を作り、覚えています。 ところが、その料理を作る過程(野菜を最初に茹でるや、フライパンを火から少し離して揺すりながら焼く等)でそれが必要な工程なのか、そうじゃないのかまでを考えずにそこに書いてある通りに作ってしまいます。 普通ならば、どうすればもっと効率よく作れるように出来るか考えて作るよ。と言われますし、そんなことも作っていて解らないなんて人としてずれているし、そんな奴と一緒に居られない。と言われます。。 確かに、私はマニュアル通りでしか作れなくて応用が利かないところがまだまだ料理が出来ない証拠だと充分解っております。 料理を始めて10ヶ月が経ち、レパートリーは増えましたが料理に対する手順だったりそういう応用が分からないことは人として考えが劣っていて側近にいる人や周りの人には迷惑や負担を掛けてしまう、気違いなKYな女なんでしょうか…? それを注意された時に 『今度からは気を付けて、頑張って覚えて作る』 と言うと、何度もそんなこと言われるのも嫌だし疲れるし、普通ならば、相手に料理がちゃんと作れなくて迷惑をかけたらそうならないように責任を持って同じ繰り返しはしない。 と言われます。 あと分かりやすい例で言えば、野菜の炒め物の炒め具合が下手でキャベツの固い部分に火がちゃんと通っていなくて一緒に食べた人がお腹を痛くしてしまい、本当に申し訳ないことをしてしまったと思います。。 因みに、ずっと実家暮し(25歳です)で料理をろくに作っていなかったですし母もしないので料理や食材に対する知識がゼロに等しかったです。 私なりに料理本や、つくレポを見てレパートリーを増やしたり野菜の調理方法を覚えましたがやはり基礎の基礎やマニュアル通りにしか出来ないので…悩んでいます。 私の思考がおかしいとしか思えません。 こんなことで、一緒に住んでいる人に迷惑だと思われてしまい嫌われてしまう自分に嫌気がさします。 同棲しておりますが、私みたいな人に危害を与えるような最低な人間ですが料理に対する考え方の工夫など教えて頂けると有り難いです。。 料理が出来ないことにこんなに悩み苦しまされると思いませんでした…辛いです。

  • 西日本方言ネイティブの方に質問

    西日本方言ネイティブの方に質問 「やらす」「やらせる」 「書かす」「書かせる」 「食べさす」「食べさせる」 のそれぞれに「~して」の「て」を付けると、どういう形になるでしょうか。 西日本方言ネイティブでなくても構いませんが、左側の表現に親しみの無い方は対象外です。 例えば 「間違う」と「間違える」でしたら、「間違って」(あるいは音便で「まちごーて」)と「間違えて」のようになります。

    • CkPORON
    • 回答数8
  • 好みじゃない人と付き合った経験ありますか?

    私は初めて付き合った人が全く好みじゃ無かったのに、「初めて告白された」という事に舞い上がって付き合ってしまいました。 最初から、何だかしっくり来ない感じはしていましたが自分を騙し騙し付き合ってきました。 容姿は自分の好みじゃないし性格も考え方も合っていませんでした。 3年後に私の方から、別れを切り出しました。 相手には本当に失礼な事をしました・・・ 皆さんにはこういう経験ありますか? 好みじゃなかったけど運命の人になったという回答は除きます。 宜しくお願いします。

    • noname#131167
    • 回答数8
  • そこまでして地位を獲得したいのかッ

    思わず思った出来事はございますか。

  • 離婚を夫から突きつけられました(長文です)

    私(40歳)夫(50歳バツイチ) 結婚1年4ヶ月です。子供はありません。 夫は機嫌の良いときはとても楽しく、魅力的な人です。しかし、とても怒りっぽく突然怒り出すと手がつけられません。恐らく自己愛型の境界型人格障害の傾向があるのではないかと思います。私の友人達からは非常に評判が悪く、愚痴をこぼすとそれはモラルハラスメントだ、目を覚ませ、別れた方が良いといつも説得されてしまうくらいです。 私もしおしおとしていればよいのでしょうが、喧嘩になるとあまりにも理不尽な言われように、つい反論してしまい大バトルとなるのが常でした。いつもその後は「俺達は合わない」とか「もう別れよう」と言われ、反省して許してもらっていました。(そんなところも、友人達には許しがたいようです) 私は色々と暴言を吐かれても、彼に恐怖を感じたり辛く感じたりすることはなく、一緒にご飯も食べたいし休日は一緒に過ごしたいし、旅行にも行きたいと思っていました。彼に恐怖を感じたり、精神的に辛いレベルになったら別れ時だなあ、と考えたりしていました。 そして私は彼も、彼との楽しい時間も失いたくない、一緒にいたいという気持ちが強かったので、何とか修復したいと色々努力もしてきました(料理が下手といわれれば教室に通い、掃除が足りないといわれれば壁まで拭き掃除する・・・など)。 しかしそんな努力もそろそろ限界だと感じていたところ、先日、決定的な大喧嘩をした後、彼から本当に離婚してほしい、という話を突きつけられました。今回は本気のようです。 夫はバツイチで、前回の離婚は前の奥さんが拒否して、5年間泥沼だったという話を何度も聞いていました。だから夫が本気で私と離婚したいと思うのであれば、追いすがったり拒否したり、ということはしないでおこうと以前から考えていました。だから離婚はしぶしぶ受け入れることにしたのです・・・ そんな私に対して夫は3日以内にすべての荷物をまとめて家から出て行くように、と私に命じました。(今まで彼の持ち家に同居していました。月に25万円を私が家賃と食費として納入していました) 私はフルタイムで夜7時までの勤務+当直(泊まり)勤務もあり(泊まる日の昼も、翌日の明けも普通に勤務)なのに、1週間でいちから物件を探して引越しをするのは無理だと言っても、出て行けの一点張りです。引越し屋に頼んで全部持っていって保管してもらって、ホテルにでも泊まればよいだろう、というのです。「お前は金持ちなんだからな!自分の金を使ってなんとかしろ!ここは俺の家だ!俺が出て行けといったら、すぐに出て行けよ!わかったよ、じゃあ、1週間だ。1週間以内に出ていけ」 私は確かにそれなりの収入があります。だからといって私は自分の意に染まない離婚であるにも関わらず、そういわれるのは納得できません。離婚するだけでも辛いのに! 1)私には夫の言うとおりに家をでていかなければいけない法律的な根拠はありますか?せめて新居を決めるまで同居する権利はありますか? 2)今回の離婚に際して、(調停などをするつもりはありません)せめて引越し費用を半分でも出してもらえないか(金銭的というよりは、私の気持ちの問題です)といったところ、「お前の引越しなのにどうして俺が出すんだ??」と切れられました。それを要求することはできますか?私に経済力がある場合は要求できないのでしょうか?(彼はそのまま自分の持ち家に住み続けます) ・離婚届は、明日夫がもらってくることになっています。 ・私も夫もそれなりの収入があります。引越しの費用を経済的にだせないわけではありません。 ・離婚は完全に性格の不一致であり、浮気や不倫などはありません。私は修復の意図がありましたが、夫にはないそうです。 ・慰謝料なし ・離婚を拒否するという選択はしないつもりです。 上記1)2)について、ご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 私に理解がないのでしょうか?

    始めまして。 夫の仕事&生活に悩んでいます。 私は兼業主婦で子供は希望中です。 夫は仕事が忙しく毎日朝8時に出て深夜1時に帰ってきます。 休みはカレンダー通りで、休日出勤はありません。 休日は昼過ぎまで寝て、やっと起きたらボーっとしゲームを始めます。 休憩したりもしながら朝方までやり続けます。 私が昼夜逆転の生活は良くないと言うのですが、まったく聞く耳を持ちません。 文句を言うと二言目には「疲れてるの!」「休みの日くらいいいじゃん!」です。。。 もちろん私も夫の忙しさを理解し、家事の全てをしています。 好きなゲームだってたくさんできたらいいねっと思っています。 でも度が過ぎていると思った時は、ゲームに夢中になっている夫をみて悲しくなります。 というのも、あまり出かけることが好きではない人なので、休日どこかに遊びに行くということがほとんどありません。 夫から出かけようと誘うことは本当に稀ですし、出かけても大体3~4時間で帰ります。 日用品の買出しはついて来てくれますが、目的以外の物を見ようとすると怒り出します。 早く帰ってゲームがしたいんだろうな・・・という感じです。 私もゲームは好きです。 一人ですることはあまりないですが、一緒にできるゲームは楽しんだりしています。 ただ夫を見ていると、大の大人が時間もコントロールできないのかと思います。 友人から放っておけば・・・のアドバイスも受けましたが、平日一人きりで正直寂しくて休日は少しでも会話や出来事を共有したくて、1時間以上かけて夫を起こします。(起こさないと夕方まで寝ます) がんばって起こしても一人ゲームが始まると、なんだか自分も何をしていいのか分からなくなります。とりあえず家事をしてます。 怒って「家事が大変私だって休日は休みたい~」というと、「別に頼んだわけじゃない」「嫌ならやらなければいい」・・・閉口しました・・・。 私が普段夫に負担をかけまいと、仕事から帰って一人で家事をしているのが別にやらなくてもいいことなのか・・・。じゃぁ誰がやるんだぁ・・・と途方に暮れました・・・。 友達はコレを言われ家事を放棄したそうです・・・。  私の気持ちとしては・・・ ・ゲームをやめろなんて言わないから、失敗してもいいから早寝早起きの努力をして月に何回かは、 ゲーム以外のことを一緒にして欲しい! ・たまにはお出かけ思いっきりできたら、ありがとうゲームしてねって言えるのに! 優しくない夫だとは思っていません、いいところもたくさんあります。 言い聞かせて聞くようだったら苦労はないのですが、私の気持ちを効果的に伝える方法はないでしょうか? キレて言っても逆ギレで終わりそうなので、心に突き刺さる一言を言ってやりたいです。 私は夫の忙しさに理解のない嫁なのでしょうか・・・? 読んでくださりありがとうございます。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • noname#130261
    • 回答数13
  • 余命を宣告されて

    父親が医者から肺ガンだと言われ、余命1年か、もしくはもっと早いかもしれません。 私は結婚して親元を離れて暮らしていますが、休みの日はなるべく実家に帰り孫の顔を見せに行きたいと思っていますが、今親父は一人になりたいのかなとも思います。 似たような経験があるかたの意見が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 私は親に何と言えばいいのでしょうか。

    どんなお叱りの声、暴言でもうけとめますので皆さんの素の声をお聞かせください。 私は1浪して私大に入学した、現在1年生神奈川の学生会館在住の女子です。 この1年間、私は大学に行きませんでした。 試験も受けていません。留年確定でしょう。奨学金も打ち切られるでしょう。 私の実家は北海道にあり親には学校に行っていると嘘をつき続けました。 先日正月に帰ったときも「大丈夫だ」と嘘をつきました。 私はなんとなく決めた滑り止めの大学に入り友達も作れず何をしたらいいのかもわからず、 一度さぼったのがどんどん引きづりどうしようもなくなって、あげく授業を受けることも怖くなりました。 そのくせ、仕送りで好き勝手にニートと変わらぬ生活をしていました。 小説を新人賞に送ってみたりはしましたがどれも落選。 そんなこんなで1年が経ちました。 私に期待してくれた親を裏切った行為は謝っても許されないことであるとわかっています。 ただ私は上京し1年をかけて色んな人、物が集まる東京に触れたことで自分は物書きや映像作品の作成、演出がしたい、そういう世界に入りたいとおもいました。 実力と才能の厳しい世界であるのは知っています。 それでもなんとなく、ではなくどうしてもやりたいことを自分で見つけられたのです。 私は親になんと言えばいいのでしょうか。 すべてが言い訳になると分っていながら一人で考えるのが怖いのです。 もう一度、1年生をやらせてくれと言うのが怖いのです。 どんな些細な意見でもいいので回答お待ちしています。 長文をお読みいただきありがとうございました。

  • パーカーですか

  • 結婚するときに相手を養う覚悟がありますか?

    男性の方は「YES」と答えますし、実際に養っています。 女性は配偶者を一生養うことを覚悟して結婚していますか? もしくは配偶者に寄生する前提で結婚しますか?

  • いい人は恋愛チャンスが少ない?

    成人男性ですが割りと中高年に道を聞かれたり知らない子供に挨拶されます。 大学時代は塾講師と家庭教師で働きました。実家通学で気合が無かったからバイトもあまりしませんでしたが、兄も工学部にもかかわらず院卒まで講師を続け生徒とも上手くやっていけたそうです。 実家にいた20代のころサラリーマンになった兄が派遣社員の彼女を家に連れてきて内心「結婚か?」と思ったら別れたそうです。 人間関係に強引にならないんです、この家系の男は。そういう宿命なのか勇気を出せば変わるのか。どっちですか?

    • noname#155731
    • 回答数4
  • ご結婚されている女性にお伺いします。

    ご結婚されている女性にお伺いします。 「結婚=生活」とよく言われますが、 性格も価値観もすべてパーフェクトは相手と出会えるのは なかなか難しいのではないかと思います。 そこで、旦那さんの癖や生活習慣、本人ではどうしようもできない体質?特性?などで、 あなたにとっては「イライラする!」「嫌悪感を感じる!」「我慢できない!」ことを教えて下さい。 例えば、いびき、体臭、食べるときに音を立てる、便座をあげっぱなしなど、なんでもいいです。 また結婚前からそれが気になっていましたか? 知っていた場合、結婚後に一緒に生活することに不安を感じましたか? 結婚してから気になりだした、結婚するまでわからなかったことでもいいです。 その他、「こうして直してもらった」「いまだに言えず我慢している」などのエピソードや、 所詮は“他人”と死ぬまで一緒にひとつ屋根の下で生活しなければいけない 結婚生活というものについて、どんなことでもいいのでお考えを聞かせてください。

    • oogoo14
    • 回答数9