F2-2 の回答履歴
- 重要問題集(化学、物理)
国立理系志望の新高3です 定期テスト前にセミナー(化学、物理)をやっただけでは重要問題集は難しすぎますかね? 間に何か挟んだ方がいいでしょうか? それとも一周目は間違えまくってもいいから何回も何回も解くのがいいんでしょうか?
- 締切済み
- 化学
- manaminchi
- 回答数2
- 化学IIの勉強法
4月から高3になる理系です。 化学IIの勉強法について質問です。 学校の先生曰く、「化学IIからは予習やらんやつは知らん!!」だそうです。 そのくせ、学校でIIの教科書を買わせない意味不明な措置が取られています。 これは暗黙の了解で「参考書を買え!」としか聞こえないので、 とりあえず「新チャート 化学II」または「照井式 解法カード」 のどちらかを買うつもりでいます。 Q1:どちらの参考書のほうがいいですかね?? どちらの参考書も表紙に「先輩が選んだ参考書NO1」のようなことがかいてあり、 「どっちがNO1なんだ?」と思ってしまいますが、内容的にその2つが候補です。 Q2:化学の予習ってどんなことをやればいいのですか? いままで化学で予習は一回もしてこなかったので、何をやればいいのかわかりません。 読書ですか? 以上の点の回答をどうぞよろしくお願いします。 m(_ _)m
- ベストアンサー
- 化学
- japaneseda
- 回答数3
- 化学の質問です。マグネシウムに塩酸を加えると次の化学反応式で示される反
化学の質問です。マグネシウムに塩酸を加えると次の化学反応式で示される反応が起こり、水素が発生する。この反応について、次の問いに答えよ。ただし、原子量はMg=24、標準状態での気体の体積を22.4lとする。Mg+2HCl2→MgCL+H2 (1)12gのマグネシウムに十分な量の希塩酸を加えると標準状態で何lの水素が発生するか。(2)標準状態で5.6lの水素を発生させる為には何molのHCLが必要か。ただし、Mgは十分あるものとする。と言う問題ですが、化学は全く苦手です。教科書、参考書を見ても理解できず困っております。
- 高校2年で化学Iを学習している者です。
高校2年で化学Iを学習している者です。 最近、硫黄について学習しました。 その時に固体硫黄には8個の硫黄原子が環状分子で、できていることが分かりました。 そこで疑問なのですが、なぜ固体硫黄は8個の硫黄原子で、できているのでしょうか? 分かる方、解答よろしくお願いしますm(_ _)m
- アゾ染色をしました。
アゾ染色をしました。 1・試験管に.2-ナフトールをいれ、水酸化ナトリウム水溶液を加え溶かします。 2・ビーカーにアニリンを2.3滴と塩酸をよくかき混ぜながら加えてアニリン塩酸塩を作ります。 これをよく冷却します。 ここで何故冷却するのでしょうか? 同様に冷却した亜硝酸ナトリウム水溶液を加えて塩化ベンゼンジアゾニウムを作る。 塩化ベンゼンジアゾニウムを作るときは冷却することは知っていますが、もっと詳しく教えてください!
- ベストアンサー
- 化学
- noname#114140
- 回答数4
- 初めて投稿します。
初めて投稿します。 私の息子が今年高校生になりました。 将来「先生」になりたいという本人の意思を尊重し、県内でも上位の高校を受験しました。 なんとかギリギリでしたが、中学3年の1年間ほとんど遊ばずがんばって勉強した甲斐があって入学することができました。 しかし、入学してから今迄のうっぷんが溜まっていたのかおしゃれや遊びに関心が高まるばかりで、肝心な日々の勉強をしなくなってきました。 結果、この前行った中間試験では惨憺たるもので、下から数えたほうが早い始末です。 それで本人がショックを受け、少しでも勉強方法を変えるとか、考えを改めることができれば、それはそれで見守るつもりでしたが、一向にその気配もなく、ショックを受けるどころか前と何も変わっていないことに嫁も苛立ちを隠さず毎日本人と喧嘩ばかりしている次第です。 年齢的にも反抗期が入ってきていると思われるので、頭ごなしで叱るのはどうかと思い、どうすれば考えを変えさせることができるのか、是非皆様のご意見をお聞きしたいと思っています。 本人曰く、毎日朝早く出掛け(片道約1.5時間弱電車通学しています)、部活を終えてから帰宅が8時近くなので、疲れて勉強どころではない。それでも電車の中で勉強はしている。と言ってます。 毎日3~4時間は家で勉強しなさいと先生から言われているのに、0時前には眠いといって寝てしまいます。 どうすれば危機感を持って自主的に勉強するようになってくれるのでしょうか。 このままでは本人の目標としている大学は絶対無理と思っています。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- papa_san_44
- 回答数4
- 試験中に騒音が・・・
試験中に騒音が・・・ 先日、英語検定を学校で受験しました。 試験中(試験開始間もなく)にも関わらず上階の教室から吹奏楽部の生徒らが 打楽器 トランペット他... の練習を試験終了まで 鳴り続けていました・・・ 英語検定の試験中に 一部の受験者に対して 集中力を損なう 程の騒音を放置し続け試験を行う事は 試験の公正さを 損なうと思いま。 ・そこで質問ですが、 試験中に断続的な騒音は試験の公正さに「損なうのか」・「損なわない」のか 意見を聞かせて下さい。 人によってはこれは単なる「言い訳」と言われてしまうと思います。しかし、あらゆる楽器の音が混じり合い 集中力を損う以上の騒音であることは確かです。 沈黙の教室内にバスの効いた打楽器等の音が無造作に入り込む この不愉快さだけは許せません。 試験中に しかも、同じ英語検定を同じ学校で受けている生徒で一部の級を受験した生徒たちだけが 他級と違い 「騒音」で集中力の低下を 招かせる。 こういうことは 「フェア」な試験とは言い難いです。 ・追記ですが、単なる集中力不足と言えばそれで事は終わると思いますが、 試験中の沈黙した教室内に 鳴り響く楽器の不協和音・・・ 皮肉な事に不協和音が鳴り響いている教室の真下であり、当時 窓が開いており 音が筒抜け状態・・・ 試験終了まで鳴り響く音・・・ 限りなく「アンフェア」です。(試験を受ける生徒がそれぞれ異なる環境で試験を受ける事について) ※ 試験中に人為的(学校関係者等)に 配慮を講じる 等の意識 責任 は無いのでしょうか? 意見や回答を待っています。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#186313
- 回答数2