cnaos の回答履歴
- 日付の妥当性チェックをする場合
日付の妥当性チェックをする場合 いつもお世話になっております。 jspで選択された日付を(日付は<html:select>で選択されます。) ActionFormもしくはLogicでどのようにしたらいいかわかりませんでしたので ご質問させて頂きました。 今、私が実装しているActionFormは public class UserDateCheckActionForm extends ActionForm{ private String year; private String month; private String days; //省略(setter,getter) public boolean checkDate(String year, String month, String days){ String strDate = year+month+days; DateFormat format = DateFormat.getDateInstance(); // 日付/時刻解析を厳密に行うかどうかを設定する。 format.setLenient(false); try{ format.parse(strDate); return true; }catch(Exception e){ return false; } とこのように実装しております。これをvalidateメソッドでvalidateし、 存在しない日付(例:2000年2月31日など)をjspからsubmitされたときは jspに<html:errors>にて正しい日付を入力する旨のメッセージを出すように したいと思っております。 validateメソッドは正常に動いており、ここのロジックが悪いのかと思い、 皆様に見直して頂ければと思い、今回質問させて頂きました。 お力添え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- DB接続について
JAVA初心者です。 DB接続についてなのですが、いままで設定ファイルより<url>,<user>,<password>等の情報を取得してDB接続していたのですが、今後、『WebSphere』のデータソースの設定から取得する方式に変更となり、プログラム例として次のコードをもらったのですが… InitialContext ctx = new InitialContext(); DataSource ds = (DataSource)ctx.lookup("登録したJNDI名"); Connection conn = ds.getConnection(); これを以下のコードにどう組み込んでよいかわかりません… どうかご教授お願いします。 public class ConnectionCache{ private static final string This_Name = "jp.co.ise.filetransfer.server.common.ConnectionCache"; private static ConnectionCache instance = null; private static ObjectPool pool = null; private DataSource ds = null; // java.lang.Object#Object() private ConnectionCache(){} // Method ConnectionCache // @param ds private ConnectionCache(DataSource ds){ this.ds = ds; } // Method getDataSource // @return DataSource public static DataSource getDataSource(){ return instance.ds; } public static void init(Properties prop) throws Exception { try { class.formName(prop.getProperty("drive")); // プールするアイドルコネクション数の上限 int maxIdleNum = Integer.parselnt(prop.getProperty("maxIdle")); // プール初期化時のアイドルコネクション数 int initIdleCapacityNum = Integer.parselnt(prop.getProperty("initIdleCapacity")); // ObjectPoolインスタンスを生成 int initIdleCapacityNum = Integer.parselnt(prop.getProperty("initIdleCapacity")); // Connectionオブジェクトを生成するためのConnectionFactoryインスタンスの生成 ConnectionFactory conFactory = new DriverManagerConnectionFactory( prop.getProperty("url"), prop.getProperty("user"), prop.getProperty("password") ); // PoolableConnectionFactoryインスタンスの生成 new PoolableConnectionFactory( conFactory, pool, null, prop.getProperty("validationQuery"), true, true ); // プーリング機能を持つDataSourceインスタンスの生成 DataSource ds = new PoolingDataSource(pool); // 初期サイズ指定分のコネクションをプール ArrayList initConnections = new ArrayList(); // 新規接続 for(int i = 0; i < initIdleCapacityNum; i++){ initConnections.add(ds.getConnection()); } // プールへ返却 for(int i = 0; i < initIdleCapacityNum; i++){ ((Connection)initConnections.get(i)).close(); } instance = new AppleConnectionCache(ds); system.out.println( THIS_NAME + "DB接続プールを初期化しました。:プール内のコネクション数 = " + pool.getNumIdle()); } catch (Throwable t) { throw new Exception ( THIS_NAME + "DB接続プールの初期化に失敗しました。:" + t.getMessage()); } } //Method getInstance. //@return AppleConnectionCache public static synchronized AppleConnectionCache getInstance() { return instance; } //Method getConnection. //@return Connection public synchronized Connection getConnection() throws Exception { Connection conn = null; try{ conn = ds.getConnection(); } catch (SQLException e) { throw new Exception ( THIS_NAME + "DB接続に失敗しました。:" + e.getMessage()); } return conn; } //Method closeCache. public synchronized void closeCache() { try{ pool.close(); system.out.println(THIS_NAME + "DB接続プールのリソースを開放しました。"); } catch (Exception e) { } }
- 締切済み
- Java
- funcargo50
- 回答数1
- tomcat5.5のログファイル名称の変更について
tomcat5.5では「%CATALINA_HOME%\logs\」以下にログが出力されますが、 これらは「localhost.2010-03-12.log」といったように日付ごと作成されます。 これを「localhost.log」のように日付無しで出力させたいのですが、方法はあるのでしょうか? ぐぐったところ年、月でファイルを変更する方法はjar入れ替えという形になっているようなので、設定ファイルなどの変更では不可能なのでしょうか? 年、月でログを切り替える方法↓ http://jomura.net/wiki/index.php?Tomcat5.5%286.0%29%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%92%E6%9C%88%28%E5%B9%B4%29%E6%AC%A1%E5%88%87%E6%9B%BF%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B 以上、よろしくお願い致します。
- Netbeans6 swingでの画面切替について
Netbeans6 swingでGUIアプリを作成しようとしています。 swingは初心者です。 簡単な画面切替ができず、理解に困っています。 画面構成 ・画面1 ・画面2 目的:画面1のボタンを押されると画面2を表示したい。 構成 ・MainFlame.java ⇒ フレームと画面1(パネルを定義) ・Panel01.java ⇒ 画面2(パネル) 今後、ログイン⇒メニュー⇒入力画面(複数)といった具合にしたいので、1画面1クラスで行いたいです。 こういった場合どうすれば画面がきりかわるのでしょうか? よろしくお願いします。 ボタンクリック時のイベント部分にはこう書いてますが動きません。 private void jButton1ActionPerformed(java.awt.event.ActionEvent evt) { // TODO add your handling code here: remove(jPanel1); Panel01 panel = new Panel01(); add(panel); validate(); }
- ベストアンサー
- Java
- tamutamu55
- 回答数1
- 【JAVAによる3D描画】JAVA 3D APIとJOGLの長所・短所
JAVAの基本は知っていますがグラフィック初心者です。 最近Swingのサンプルプログラムを作っています。過去にAWTは触ったことがあります。 表題の通り、JAVAによる3D描画についてご教授いただきたく、投稿します。 開発環境はeclipse+Visual Swing for Eclipse(プラグイン)、jdk6update18です。 ただし、elipseのプラグインには特にこだわりません。 開発目的は2つありまして、 ・初心者(学生)にサンプルとして紹介する ・化学式の可視化のため、きちんとしたアプリケーションとして利用する 3Dグラフィックについて、簡単に調べたところ、とりあえず ・JAVA 3D API ・JAVA OpenGL の2通りを見つけました。 ご回答は、これらの主な違い、それぞれの長所短所についてならなんでも歓迎です。 わがままを聞いていただけるなら、特に ・JOGLがSwingと使われているところはありましたが、JAVA 3D APIの方はどうか ・マルチプラットフォームの観点から、JOGLのアプリを作って配布する場合、簡単にできるか (dllがあるとか・・・) ・導入として簡単、難しいが複雑な機能がある、といった違いがあるか ・技術としての完成度 などの点について、ご意見お持ちの方がいらっしゃればお願いいたします。
- javaプログラムの実行時間
某javaベースのウェブサービスのプログラムをやってます。antでプログラムの実行を行っているので、処理時間を測定したくてSystem.currentTimeMillis()をソースコードに入れても端末には何も表示されませんでした。初心者で申し訳ないが、このようなのをどうすれぼ良いですか。
- 締切済み
- Java
- trangnurt_
- 回答数3
- AntからSubversionの利用で、CVSのcvstagdiffの機能使えない
このたび、プロジェクトのソース管理がCVSからSubversionへ移行する ことになりまして、Antのビルドツールを修正することになったのですが、 現行では、Antからcvstagdiffタスクを実行し差分をxml出力してレポート を作成しております。 これをsubversionで実現する方法はないでしょうか? SvnAntのライブラリを使用しているのですが、diffはできても、 レポート出力用のdiffはないようです。 ぐぐっても有効な情報にありつけませんでした。 同等のものを実装するには、作りこむしかないでしょうか。 ご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。