poke2010のプロフィール
- ベストアンサー数
- 5
- ベストアンサー率
- 62%
- お礼率
- 60%
- 登録日2010/01/19
- 証明書の名前(給与の債権)
給与の債権についてお尋ねします。 説明が下手で申し訳ないのですが (本文) 今月28日に会社が倒産します。 本日まで提供した労働の対価(給与)を証明してもらう証明書。 (2月末〆3月20日払い) 会社に給与を支払う義務(債務)があることを 証明してもらう証明書の (給与明細ではない) 名前が知りたいです。 よろしくお願いします。
- 簡裁の代理人
義理の父親が債務者(完済しています)に代わりサラ金へ、過払い訴訟をしようと考えています。 義理の父親は歳老いているので、訴状を書けるにしても裁判所への出頭は少々難です。 そこで、簡裁に代理人許可申請をしようと思っています。 ここからが質問なのですが、 1.訴状と一緒に代理人許可申請書も同封するのでしょうか? (郵送で訴状を送付しようと考えています) 2.訴状と一緒に申請するのではなく、訴状が受理された後に代理人許可申請をする場合、どのタイミングで申請書を提出するのでしょうか? 3.許可が認められれば、その訴訟については判決がでるまで、ずっと代理人として認められるのでしょうか? それとも出頭毎にしか認められないのでしょうか? 4.訴状を代理作成できる権限も許可されるのでしょうか? その場合は、訴状に原告代理人○○と書くのでしょうか? よろしくお願いします。 なお、個人で訴訟を起こすこととしていますので、専門家に御依頼して下さいとの御回答はご遠慮下さい。 (個人で過払い訴訟は経験済み)
- ヤフオクで相手に余計に金を取られたので警察に届け出るか、何らかの対応をしたい。
初めまして。 ヤフーオークションでのトラブルについての質問です。 まず、事の経緯を細かく記します。 落札した商品はCD。落札価格は1300円。 商品説明には、「郵便局で発送します」と書かれているのみでした。 1:私はその商品を1300円で落札。 2:相手から来たメールには、「エクスパックで送るので送料500円かかります」とあったので、私は落札金額と送料の計1800円を振り込む。 3:だが、実際に商品が届くと、それはエクスパックではなくメール便で発送されていた。メール便は厚さ2cmだったので送料160円のはず。 500円との差額340円を私は返金してくれと申し出る。 4:相手は、封筒代105円かかるので、340-105で235円なら返します。封筒代はまけませんと言ってくる。 5:もともと、商品説明には封筒代がかかるとは書いておらず、後からいきなり付け加えられたものであるので、私としても封筒代は負担するつもりはないと相手に言う。 6:相手は、強引に話を打ち切ろうとして「235円振り込みますので、もうメールしないでください!」と言ってくる という状況なのですが、こちらとしては相手に都合の良い条件で一方的に話を打ち切られた上に、商品説明に記載されていなかった封筒代105円を払わされる形になり、不本意極まりないです。 勝手に話を打ち切ろうとしてくるので、こちらとしては法的手段に訴えるぞ!とでも言ってこちらの条件を呑ませるしかないので、私が実際に取れうる法的手段をご教授ください。 上記以外にも、封筒の宛名に「様」を付けていなかったりと、対応が非常に悪質な出品者ですので、こちらとしては警察に届けられるのなら届け出たいと思います。 これをご覧の方の中には、「たかが105円じゃないか」と思う方もいるかと思いますが、相手の対応に腹が立つのです。 もはやただの腹いせに過ぎませんが、そこら辺は考えずに、質問に対する結果だけをお願いします。
- いきなり競売???
昨年11月に競売で集合住宅の一部(5/8戸)を落札しました。 落札時に管理費、修繕積立、駐車場代等の未払い分があることは承知していました。 (管理組合または理事長から金額等の話が来るだろうと思っていました。) そして、今日。 何の前触れもなく管理組合からの申し立てで競売になると執行官が訪ねてきました。 そこに提示されていた金額は約1900万。 平成6年からのものでした。 そこで質問なのですが、 1、管理組合は何の連絡もなく2か月余りの短期間でいきなり何の連絡もなく競売にする事が可能なものなのでしょうか?(実際なってますが…) 事前に督促なりしないでいいのでしょうか? 2、滞納(請求明細?)は平成6年からみたいなのですが、前所有者は平成12年からの分を請求されていました。法律上の義務ではどこから払うのがいいのでしょうか? 寝耳に水なので、ひたすら驚いてます。 どうかお知恵を。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- speeeeeeed
- 回答数2
- 連帯債務に関して、次のケースの質問をさせてください。
X、Y、Zの3人(借主、債務者)が連帯して、A(借主、債権者)から300万円を借りた。各自の負担責任は100万円ずつ。 連帯債務の絶対効を考えたとき、 (1)AがXだけに借金返済の履行請求を行ったとき、YとZにはどのような影響が出ますか? XがYとZの分を立て替えて支払わなければなりませんか?それともXは100万円だけ払えばよいでしょうか? (2)XがAに200万円だけ弁済したとします。XはYとZに対していくら求償できますか? (3)Aが死亡しました。このとき債務者のXはAの息子であり、Aの債権を相続したとします。 このときXはYとZにいくら求償できますか? (4)Xが反対債権200万で相殺したとします。XはYとZに対していくら求償できますか? (5)AがXに債務免除をしました。X、Y,Zの連帯債務はどうなっていますか? YとZだけで200万円を支払えばよいでしょうか? (6)AとXの間で時効が成立した場合は、X、Y、Zの連帯債務はどうなるでしょう? YとZだけで200万円を支払えばよいでしょうか?