abc2012のプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 0%
- 登録日2010/01/12
- 最近及び今後の日本の歌謡界の傾向や動向のこと
最近(ここ1、2年)、現在、及び、今後の日本の歌謡界(クラシック音楽や演歌界も含め、Jポップを中心とした歌謡界)の傾向や動き(・どういった分野や歌や楽曲や歌手が流行(はや)り、リスナーに受け入れられているか、・芸能音楽事務所の勢力図、などのこと。)について、気付きや意見があるお方は、聞かせて下さい。
- 最近の曲と昔の曲のメロディの違いについて疑問に思ったので質問させて頂き
最近の曲と昔の曲のメロディの違いについて疑問に思ったので質問させて頂きます。 よくテレビなどでCD、着うたなどのランキング番組が放送され、新曲や10年前のトップ10~などを耳にする機会があるのですが、 その曲がいつ発売されたのかということを全く知らなかったにも関わらず、 「この曲は古い曲だな」「この曲は最近流行りの感じの曲だな」 と、聞いただけでその曲がいつの年代のものなのかを分かることがよくあります。 この10年以内の曲、10以上前の曲、20年以上前の曲とハッキリとした節目がある訳ではありませんが、 その当時のランキングと今のランキングを比べてみると 曲調、メロディーになにかその年代ごとの癖があるように感じます。 クラシックと演歌など、ジャンルそのものが違うという訳でもないのに、どうしてこのように今の曲と昔の曲とで違いを感じてしまうのでしょうか? また、最近の曲の流行りと、1990年前後の時代の曲の流行りとで、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか? どなたかご解説をお願いします。
- ベストアンサー
- 現代音楽
- noname#146883
- 回答数4
- 90年代の曲の方がよかったって、正気ですか?
20代や30代の人らがよく「音楽は今の曲よりも90年代の方がいい曲が多かった」って言ってるんですけど、 ちょっと理解できないんですよね。そんな10年以上も昔の曲なんて、古くてダサいしその上妙に説教臭くて演歌みたいで、 今の曲と比べてノリも悪いし聴くに堪えないのばっかりなんですよ。 少なくとも僕の周りではみんなそんな昔の曲なんて聞いてる人はいません。 絶対今の曲の方がいいと思います。 何でそんな時代の曲がいいんですか?昔の人は耳がおかしかったんですか?
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- mitakasaka
- 回答数17
- 五行説と豆撒き。その説明の矛盾。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/4567/koyomi/saijiki02.html 上記によれば ●節分の豆は硬くて「木火土金水」の五行では「金」に属する。 ●古来疫病や災厄は金気に属するものと考えられていた。 ●大豆は煎ることによって火気にあてられ「火剋金」の原理で剋されて撒かれたり、食べられることによってやっつけられてしまう。 とあります。 しかし http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%A1%8C%E6%80%9D%E6%83%B3 上記中ほどに木火土金水があらわすものを表にしてありますが 疫病はありません。 また金が表す五果は桃 (節分には桃でつくった弓を射て邪気祓いをする) 水が表す五穀は大豆となっています。 ●節分の豆は硬くて「木火土金水」の五行では「金」に属する。 という説明は間違い(大豆・・・水)ということになりませんか。 また、邪気祓いをする桃の弓が五行の金とするならば、 金が疫病を表しているというのが納得できません。
- 締切済み
- 歴史
- noname#163492
- 回答数1